UTPさんスタッフ向けzoomミーティングに参加しました
7月に入った途端、朝に蝉が鳴き始めました。
今年の夏は昨年にも増して暑くなりそうなので今から8月はどうなるか、夏が苦手な私は今から戦々恐々としております。
前回のコラムで「6月末にしか販売されていない和菓子「水無月」を今年は忙しくて買いに行けず食べ損ねた」と書いたのですが、ちょうど持病の通院で7月初旬に神戸に行った際にデパートの有名和菓子店でまだ「水無月」が売っているのを見かけて並んで買うことが出来ました。
なぜ6月30日に水無月の和菓子を食べるのが良いかの由来ですが、一年を前半と後半に分けると6月30日で前半が終わります。古くから前半最終日に半年間の悪いことなどを払い落し、心新たに後半の半年を無事で過ごせるようにと「夏越しの祓い」で無病息災を祈願したそうです。
よく夏のこの時期に神社に行くと大きな茅の輪が置いてありますよね。茅の輪をくぐることで厄落としになります。
そんな「夏越しの祓い」の時に食すのが水無月の和菓子。
いにしえの時代に御所では氷室の氷を取り寄せ口にして暑気払いをする習慣があり、水無月はその氷を三角の白いういろうに見立てて魔よけの意味のある小豆をのせたもの。京都から発祥した風習で暑気払いに水無月を食べて無病息災を祈願したそうです。
田辺に嫁ぎ、茶道を習ってからこの時期に水無月を食べる風習を知って毎年近くの和菓子屋さんで水無月を買って主人と食べていました。毎年していることを抜かすとなんだか落ち着かなかったので購入することが出来て良かったです。
今年もあと半年、何事もなく平穏で過ごせますように。
ーーー
先日、当院で販売しているプラセンタやビタミン剤を扱うUTPさんよりスタッフ向けでzoom研修会がありました。
事務長寺尾の感想です
UTP美容部の方から美容液とサプリメントについてZOOMミーティングでご説明いただきました。
商品の説明や実際に使われた方の感想、両方の商品に共通するビタミンCの働きなどについてご説明いただきました。
ここからは私個人の感想なのですが、ビタミンCというと美肌効果や抗酸化作用といった働きを思い浮かべるのですが、サプリメントを摂取された方のアンケートに睡眠の質が改善されたというお声があり、これからの季節暑くなり睡眠の質が低下しがちな私は上手くビタミンCを摂取していきたいと思いました。
説明の後に質問の時間も作ってくださり、サプリメントを飲んでみて気になったことを教えていただいたので、患者様にお伝えしていきたいと思います。
今回はお忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。お伺いしたお話を商品のPOPや患者様への説明に活かしていきたいと思います。
事務長の寺尾は栄養士なので、口腔内の不快な症状などの緩和に効くビタミンについてなどをよく勉強していて院内新聞などに記事を書いてくれています。
医科専売品のビタミンCなのでドラックストアで販売されているビタミンよりも配合が濃いです。せっかく飲むのであれば医科専売品で効能を高めて飲む方が効率的かなと思います。
私自身もこちらのビタミンCを飲んでいます。紫外線がきついこの時期はどうしてもシミ・しわ・そばかすが出来やすいのでそれを緩和するビタミンCを摂取すると予防することができます。
当院周辺は農家さんが多く収穫作業などで日光に当たるのでビタミンCを買って帰られる美意識の高い50代以上の女性が多いです。
日頃のお手入れをしっかりしておくと数年後に差がでてきます。食欲が落ちやすいこの時期だからこそ、ビタミン剤などの補助剤で身体の中から労わってあげることも大切かなと個人的には思います。
スタッフたちにも販売しているビタミン剤について知る機会があって良かったです。UTP西岡様ありがとうございました。
ーーー
診療所です。
かなり混みあっており受付スタッフも会計などの対応で手がいっぱいで電話に出づらい状況です。ご予約に関しては当院ホームページから24時間ネット予約を行っておりますのでこちらをご利用するとスムーズです。
また、この時期はお子様のケガの治療などで保護者や付き添いの方が多くなり待合室が座れなくなることがあります。出来ましたら付き添いが多い方はお車でお待ちいただき順番が近くなったら携帯でご連絡をする形をとらせていただいております。
当院は規模の小さい医院で口腔外科専門で治療を行っております。近隣の一般歯科の先生方からの手術依頼を中心に診察をお受けしております。口腔外科でしか対応できない症例を優先的に予約診察しております。
虫歯・入れ歯・小児歯科についてのお問い合わせは近隣の一般小児歯科にご案内することがあります。ご理解ご協力のほどお願いいたします。
梅の収穫が終わり、夏休みも近くなりますので大変混みあう時期になります。スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。