患者様へ お願い
堀ちえみさんの件もあり「口腔外科疾患」の治療で現在かなり混み合っております。
虫歯治療・小児歯科・入れ歯治療などの「一般歯科治療」に関しましては受入れが大変困難な状態になっております。
大変恐れ入りますが、近隣の一般歯科医院への受診をお願いする場合がございます。何卒ご協力の程お願い申し上げます。
紀南地域の歯科医療分業にご理解頂けますようお願い申し上げます。
まさご歯科口腔外科クリニック
患者様へ お願い
堀ちえみさんの件もあり「口腔外科疾患」の治療で現在かなり混み合っております。
虫歯治療・小児歯科・入れ歯治療などの「一般歯科治療」に関しましては受入れが大変困難な状態になっております。
大変恐れ入りますが、近隣の一般歯科医院への受診をお願いする場合がございます。何卒ご協力の程お願い申し上げます。
紀南地域の歯科医療分業にご理解頂けますようお願い申し上げます。
まさご歯科口腔外科クリニック
城崎温泉へ
もう今年も残りわずかですね。1年経つのが本当に早い!風邪やインフルエンザなども流行る季節なので、みなさんお気を付け下さいね。
さて、先月城崎温泉の方へ旅行に行って参りました。
城崎と言えば、浴衣姿で下駄をカランコロンと音立てながら歩く、柳の木が風情ある素敵な温泉街。そして何よりカニ!を目当てに旅立ちました。
一日目は、美味しい海鮮丼を食べたり、城崎の街を一望できる展望台にロープウェイで行ってみたり、そこで見晴らしのいいカフェでおやつを食べたり、温泉卵を作って食べたり…と食べてばかりの(笑)のんびり観光を楽しめました。
そして今回特に楽しみにしていたのは、少し奮発した旅館!
露天風呂付客室で、お料理もカニ沢山に、但馬牛のすき焼き、デザートなど、豪華な旅館食にワクワクしていました。夕方のお散歩がてら、外湯の温泉で体もポカポカになったところで、旅館のお部屋に戻ると、机に並ぶカニ!見ているだけでテンションが上がり、夕食スタート。
茹で蟹から食べていると、しばらくして、なぜかお腹がギュルギュル…。これは嫌な予感が…。気持ち悪さも出てきて食欲も失せてしまい、せっかくのカニのお刺身や但馬牛も少ししか食べられずにお腹を壊し、トイレに籠ってしまいました。なんたる出来事(泣)
食べすぎなのか、元々お腹が張り気味だったからなのか、生ものばかり食べたからなのか、心当たりは色々ありますが、社員旅行でもカニの予定なので、リベンジを果たしたいです!
しばらくすると、お腹も落ち着いてきたので、少しお散歩したのですが、夜の温泉街は、お昼とまた違った風情があって、美しく素敵で癒されました。お部屋の露天風呂も、温泉ではないのですが、外の寒さとお湯の熱さが心地よく、ハプニングもありましたが、心癒される一日目となりました。
二日目は、城崎マリンワールドへ行って参りました。
ここでは、セイウチや、アシカ、イルカ、トドなどのランチタイムや迫力あるショーを間近で楽しむことが出来ました!イルカショーでは、タレントの「はいだしょうこ」さん達のロケ現場に遭遇し、少し特別なショーを楽しめました。
また、アジ釣り体験もあったのですが、自分が釣ったアジをその場で天ぷらにしてくれるという、面白い体験もできました。アジの天ぷらが激うまでした!
何時間いても足りないくらい、可愛い海の動物達が間近で楽しめる体験型の水族館でした。特に私のお気に入りはセイウチです。とっても可愛い~!!
2日間の城崎温泉旅行は、のんびり心癒される旅となりました。リフレッシュできたのでまたお仕事を頑張りたいと思います。
さて、今週も西浦農園さん(患者様)から可愛いガーベラを山盛り頂いたので、引き続きガーベラを飾らせて頂いてます。
カラフルでとても可愛く、患者様にも好評です。クリスマスの飾りの雰囲気とも合っていて、癒されますね~。
ーーー
以上、早田のコメントでした。城崎、うらやましー!紀南地区は大阪まで出るのに時間がかかるので旅行は大変です。
「看よ看よ臘月尽く」。よく12月師走に耳にします。
今年もあっという間に過ぎてしまう。一年もこんな調子なんだから一生なんてあっという間、「忙しい忙しい」とバタバタしたところで人生は一回きりなので自分の生き方を見直しなさいよという禅語だそうです。
慌ただしく毎日に流されてしまいがち。人生一度きり、自分の生き方を見直すのに新年というのは仕切り直しがいいのかもしれませんね。
そんなこんなで、最近はお掛け軸の勉強なんかしています。先人の言葉は奥が深いです。
このコラムはスタッフも見ているのでまあなんか少しでも読んでお勉強になればと、自分の健忘録としてちょこっとこんなことも今後ネタとして書いていきたいと思います。
ーーー
そんな師走ですが、まさご歯科でも先日忘年会を行いました。
毎年恒例の焼肉です。スタッフと焼肉を食べると年末だなぁ…と感じます。冬の賞与に伴い私と労務を担当してくれている顧問税理士さんとスタッフ個人面談を行ったのですが、みんなもう長く勤めてくれていて何となく感慨深かったです。
スタッフの入れ替わりは経営側からすると本当に大変。長く勤めてもらえるということはとてもありがたいことです。これからもよろしくお願いします、と年の暮れにはスタッフへの感謝の気持ちを感じています。
クリスマスも近いということで毎年忘年会の際にスタッフにはミニプレゼントを渡しています。
今年は「フェイラー」のハンドタオル。
フェイラーは東京のオシャレ女子の間でひそかにブームですが、昔からある老舗ブランド。私が20代のころよく40代くらいの患者さんにちょっとしたプレゼントで頂きました。「このハンドタオルは彼氏のお母さん世代の受けがいいわよ」なんて言われていただくことが多かったのですが、今は私がスタッフたちに同じ言葉をかける年代になりました(笑)時代は巡るですね。
そんなわけで、忘年会も無事おわりラストスパートです。
ーーー
診療所です。
開業当初は手書きレセプト、手書きアポ帳とアナログだったのですがこの数年ですべて電子化しました。あれよあれよと電子化したおかげで院内のネット環境などがどうなっているの?状態だったので現在業者さんに入ってもらって環境整理作業をしています。医院はカルテを扱うのでネット環境の保守が特殊であること、田辺は田舎なのでいまだにADSLでやっとこさ光回線に代わるのでその工事などなど。
機械音痴な主人に代わってそのあたりは私が担当しているのですが、そこそこそっちに強い私でも悪戦苦闘しております。同業者の先生方はいったいどうしてるんだろう?と聞いてみたい今日この頃です。ホントに大変。アナログ時代が懐かしいです。
年末ということもあり、地方都市の田辺では息子娘孫が帰省してくる時期。それまでにとりあえず見えるところだけでも治してーという予約外の方多し。歯の治療は長ーいので一度では治らないです。余裕を見て治療を受けて頂いた方がベターですよ。
予約、かなりタイトです。口腔外科処置や救急優先ですのでご理解ご協力お願いします。
今週も混みあいますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
ーーー
☆まさご歯科口腔外科クリニックからのお願い☆
当院は「口腔外科(口周りの手術系)」専門になります。
虫歯・入れ歯・小児歯科に関しましては恐れ入りますが
お近くの一般・小児歯科標榜の歯科医院への受診をお願いしております。
※当院は口腔外科専門のため急性炎症の救急対応が優先です。
現在、大変混みあっており予約が取れない状況です。
ご協力お願い申し上げます。
以前このコラムにも書きましたが、私には自閉症の弟(中学三年生)がいます。
弟が和歌山障がい者スポーツ大会に出場すると聞き、家族と応援に行きました。
大会に出場すると決まってから学校で友達を誘って練習していたと聞いていたので
どれだけ飛ばせるかな?もしかして入賞しちゃう!?(親バカならぬ姉バカですね…)と私がわくわくしていました。
和歌山市にある紀三井寺公園陸上競技場に行き、弟は今回「フライングディスク」という種目に出場しました。他にも陸上競技や卓球、アーチェリーなど様々な競技が別日に行われているそうです。
自主練習を父と行い、開会式も終えいざ本番!!
の、前に気合いのポーズをカシャ☆(顔だしOKもらっています)
弟かなり気合が入っています!果たして結果は…!?
残念ながら、入賞ならず…弟も悔しかったのか表彰式の際、
「ねぇ!僕にメダルは!?」と言って不服そうでした。(そのあと父に「メダル作ったる!」となだめられてトボトボ帰ってきました。残念!また来年頑張ろうね。)
入賞はできませんでしたが、私はこの大会で弟の成長をこの目で再確認することができて何よりも嬉しかったです。
・人とのコミュニケーションを弟なりにしっかりとれていたこと。
(会場には他校の生徒さんや年配の方、初めてお会いする方がほとんどです)
・スタッフさんの指示通り一人で行動できたこと。
・挨拶をしっかりできていたこと。
小さい頃は自分の思い通りにならなかったり、不安になったりするとどこであろうと大きな声で叫ぶ、走り回ってしまうことがあったので誰かが一人そばにいないと心配で仕方ありませんでしたが、少し離れた場所から見守りましたが、そんな心配は必要ありませんでした。
他校の生徒さんとじゃれている姿や、競技を一生懸命頑張っている後姿を見て、「あぁ、成長したんだな」とウルっとしてしまいました。今もこのコラムを書きながらウルっとしてしまいます。涙
少し前はすぐ後ろを振り返って「こっちにきて!」と不安そうにしていたのに。
楽しそうに競技を頑張ったり、周りの人たちとコミュニケーションをとっている弟見れてすごく嬉しかったです。お疲れ様!
― - - - - - -
大江家が和歌山市に来た日に必ずと言って行くお店、それは焼肉店「みしま」。
開店が17時にも関わらず、16時過ぎにはお客さんが並び始めます。お店側もそれを分かっていて16時半には開店してくれます。
少しでも出遅れてしまえば最後、何時間も待たなければならないほどの人気店なのです。
お肉も美味しいのですが、デザートの「ピスタチオアイス」。絶品です。
お腹一杯になってもこれだけは絶対に注文します。味は濃厚だし、ピスタチオの香りも最高です❤ 行きたいな!と思われた方は必ず予約しておくか、16時過ぎにはお店の前で待っていて下さい。(笑)
最後に今週のお花は患者様たくさん頂いたガーベラです。
いつも綺麗なお花をありがとうございます。
ーーー
以上、大江のコメントでした。
大江の弟くんが大きくなっていてビックリ!時間の経過の早さを感じます。
師走です。今年は特に一年が早く感じました。まさに「光陰矢如」ですね。
よく茶道の掛け軸になっているこの言葉。
ー「光」とは日のことで「陰」とは月のこと、つまり月日ということになります。矢の如しというのは弓から放たれた矢ということで歳月の過ぎていくことの早い事を意味しますー千宗室氏の茶の湯ごよみより
茶道を習ってちょっと長くなってきましたが、最初のうちはお掛け軸なんて??でしたが、最近意味を調べて先人の想いを感じるようになりました。
この12月からお茶の先生よりお許しが出て一つ上のお手前の練習が始まりました。身を引き締めて精進したいと思います。
ーーー
12月になると個人的にとても楽しみなことがあります。
それは、シュトーレンを食べること♡
ちょっといいお菓子屋さんのシュトーレンを奮発してクリスマスまでチビチビ切ってちょっといい紅茶と共に食す…12月の醍醐味です。今年はケルンのシュトーレンにしてみました。
毎年ですがチビチビ切ってクリスマスまで…持ちません(笑)
そんな小さな楽しみのある12月です。
ーーー
診療所です。
スタッフがクリスマスツリーを出してくれました。飾りつけも可愛く華やかにしてくれています。治療は気が重いもの。少しでも気が重くならないよう工夫しております。
年末になってくるということで新しい歯ブラシで新年を、という方がこの時期多くなるので12月はいつもより多くの歯ブラシを展示販売しております。可愛いのから機能的なものまで幅広くそろえておりますのでこの機会にどうぞ。
年末駆け込み診察ご希望の方が増えております。口腔外科処置優先となりますのでご了承ください。
今週も混みあいますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
ーーー
☆まさご歯科口腔外科クリニックからのお願い☆
当院は「口腔外科(口周りの手術系)」専門になります。
虫歯・入れ歯・小児歯科に関しましては恐れ入りますが
お近くの一般・小児歯科標榜の歯科医院への受診をお願いしております。
※当院は口腔外科専門のため急性炎症の救急対応が優先です。
現在、大変混みあっており予約が取れない状況です。
ご協力お願い申し上げます。
龍神へ
こんにちは那須です。もうはやいもので12月、、真っ赤なポインセチアが並んでいるのをみるとクリスマスだなぁ♪と心が弾みます
先日龍神村出身の友人に連れられて、秋祭りにいってきました。
屈強な男性たちが酔っぱらいながら神輿をかついでいる姿は迫力があってドキドキしました(笑)
笛や太鼓の音色もザ・田舎の祭りという感じで、昔私の祖母が住んでいた伏兎野のお祭りを思い出してすごく懐かしくなりました。
友人の実家にもお邪魔させていただいたのですが、その時に友人のお父様が出してくれたのが「松茸」!実は私松茸をいただいたのは人生で初めてでした。
年々数が減っているとのことですが、貴重な松茸は香りが強く、風味が鼻にパアと広がる感じ、、本当に絶品でした。
そのあとは有名な龍神温泉にも入ってお肌トゥルトゥル♪になってきました。
いいリフレッシュになったのでまた訪れたいと思います。
ーーー
以上、那須のコメントでした。
龍神温泉は秘境で行くのが大変ですがお湯が本当に良くて美人の湯ですよ。こちらに来たらぜひ♡
今年は季節が少し移ろいが遅いですね。まさご家には「味覚の秋」が到来しました。
先週末、松茸狩りに行った患者さんからお裾分けで立派な松茸1本、お寿司屋さんの患者さんから勢子ガニを頂きました。さっそくそれぞれを炊き込みご飯にして美味しく頂きました。お心遣いありがとうございます。
秋ってなんでも美味しいですね~♡ついつい食べ過ぎちゃいます。
ーーー
先日、専門病院の通院で神戸に行ってまいりました。
田辺は車がないと生活できない街なので、寒くても家からお店まではドアtoドア。コートなんて着る機会があんまりないです。
で、困るのが他府県に行くとき。
今の時期どんな格好をしたらいいの??となります。寒暖の具合が分からない。毎年この時期の通院はコートを着るべきか否か悩みます。どうも都会は田辺に比べるとファッションは先取りが多いので秋ごろ(まだ少し暑い)のにコートを着ていたり、春先まだ肌寒いのに夏物っぽいものを着ていたりと余計に紛らわしい。とりあえず今回はコートを持っていって正解でした、よかった。
都会に帰ると思うのは、意外と「歩く」ということ。通勤やちょっとした買い物だけでもスマホの歩数計を見たら1万歩OVERだったりします。1日7キロとか8キロとかざらに歩いてます。先日は10キロ近く歩いてました。そんなに歩いた感じはしないのですが。地下鉄やJRの駅の階段の上り下り、街ブラだけでも今まで毎日結構な運動になってたんだなぁと実感。
今なんてそれこそどこでも車なので、下手したら1日100歩とかざらです(笑)
車生活の運動不足を痛感する、そんな通院でした。
ーーー
診療所です。
寒くなって乾燥してくると保湿商品、充実させるようにしています。
うちの医院のメイン患者層は50代以上の女性。その年代の「グッと」くるものをリサーチして仕入れを行ってます。
診療所に置いているスキンケア系の物販は出来るだけ自分で使ってみて良かったものを置いてるんですが冬場の私的な一番ヒット商品はコチラ。
スクワランオイルです。
「オリヂナル®←商品登録しちゃってる」というのがなんかツボです(笑)
化粧品会社から等もスクワランオイルを売ってますが、こちらは昔からあるシンプルなスクワランオイル。夏場は使わないのですが冬乾燥する時期にはコチラをお風呂上りすぐに1円玉くらい出して顔に塗り込むだけでお肌がプルプルになります。べたつかないので保湿大丈夫かな?と思いますが保湿力抜群。
そのあとはソンバーユを導入液代わりにして化粧水&乳液でしっとりになります。40過ぎると保湿はし過ぎてもし過ぎにはならないのでぜひ使ってみて下さい。
年末にかけてかなり混み合います。スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
ーーー
☆まさご歯科口腔外科クリニックからのお願い☆
当院は「口腔外科(口周りの手術系)」専門になります。
虫歯・入れ歯・小児歯科に関しましては恐れ入りますが
お近くの一般・小児歯科標榜の歯科医院への受診をお願いしております。
※当院は口腔外科専門のため急性炎症の救急対応が優先です。
現在、大変混みあっており予約が取れない状況です。
ご協力お願い申し上げます。
映え!な足湯
この時期になるといつも『ふるさと納税忘れてた!』と思い出す岡田です(笑)
今年はいくみさんの真似させてもらって一つ一つ丁寧に梱包されている高級イチゴにしてみました☆
また届き次第こちらに掲載します!
さて、前々回も京都に行った話を少し書いたのですが、京都大好き岡田はまたしても弾丸で行って来ました(笑)
今回は伏見稲荷に行きたい!と思っていたのですが…京都に何回も行き過ぎてベタなところは行きつくした感があるので何かないかな~と行く前日に調べてみると近くにこんな映え!なところを見つけました!
生花が浮かんでいる足湯です!お茶をしながらだったのでとても女子っぽいことができました。
15分間温泉成分の入った足湯に浸かり、その後フットマッサージを受けて来ました。
マッサージ自体受けたことがなかったので初体験でしたがむくみやすい私にとっては本当に天国でした。胃のツボを押されて友人は悶絶してましたが(笑)
店内の他のお客さんで着物を着てされている方が居て、やはり絵になるので次回行くときは着物を着て京都散策したいです。
夕方に行ったので本当の目的の伏見稲荷ではおもかる石も並ばずにすぐにできましたが…やはり重たかったです(笑)
いつになったら願いは叶うのかなあ。(笑)
今週のお花はなでしこと椿です。
先週のお花が沢山あったので少なめにしました。椿はまだつぼみが硬そうですがまた椿も出回る時期になってきたんだなあ、と思うと本当に一年があっという間な気がします。
ーーー
以上、岡田のコメントでした。映え、な足湯、私もしてみたいです!
11月も残りわずか、やっともみじも色づきはじめでしょうか。
医院前のもみじはまだですが、少し山間部に行くとこの辺りでも紅葉し始めているようです。
ーーー
さて、今年も行ってまいりました。京都の花街「祇園東」の秋の発表会である「祇園をどり」です。
出たてのまだ小さい舞妓ちゃんだった頃から応援している贔屓の芸妓さんがいるので、毎年彼女の舞の成長を観るのが楽しみです。今年は男役に初めて抜擢されたらしくお稽古が大変だったとの事。男舞なので「おっさんらしさ」を追求したとのことで、見事に舞っている後ろ姿が「おっさん」になってました。男役をやるようになったということは舞がお師匠さんに認められた証拠。
キレイなお姫様の役が良いように思いますが、男役は女役と全く足運びやら所作が違い難しいので光栄な事です。頑張っている彼女の姿を見て感動しました。
場内は撮影禁止なので画像がなくてスミマセン。
舞台がはねた後にいつも彼女と女子会をします。行きつけのバーでお喋りするのが楽しいです。彼女は明るくてとても気が利くので感心します。写真はお行儀の良いものを(笑)バーの隣にはお座敷があるのでちょっとお座敷を拝借しました。
子供がいない私にとって頑張っている彼女の成長を観るのはなんだか娘をみているような感じで見守ってしまいます。実際彼女のお母さんとさほど年が変わらないかも?(笑)
来年からは自前さんとして独立するそうでよく置屋に長年ご奉公頑張ったと思います。いろいろ辛い時期もあったと思いますが、それを乗り越えてここまで来たと思うと私も感慨深いです。これからも頑張ってね。
うちのスタッフもそうですが、若い子が頑張っている姿を見るとついつい親の心境になるお年頃になってきました(苦笑)
ーーー
診療所です。
なんだかんだと年末になってきたので事務系の諸手続きで裏方も慌ただしくなってきました。
先週は医院用の年賀状の写真を撮りました。「本年を持ちまして年賀状終いをします」とメッセージを頂いた方が多く、うちの医院もそうしようかなぁと思いつつも日本の古き良き風習なので今後は身近な人にだけ発送しようかなと思ってます。
今年はネコの椎茸院長が亡くなったので喪中?になるのかなぁ…なんて思いつつ年賀状を作っているのですが、今はいろんなビジネスがあるようで「ペット喪中はがき」なるものがあるそうです。「今年はペットの〇〇が永眠したため年賀状は控えさせていただきます」的なものです。ペットも家族なので気持ちも分からなくもないですが商魂たくましいなぁと感心してしまいました。
そんなこんなで年末準備を始めているまさご歯科です。
今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ーーー
☆まさご歯科口腔外科クリニックからのお願い☆
当院は「口腔外科(口周りの手術系)」専門になります。
虫歯・入れ歯・小児歯科に関しましては恐れ入りますが
お近くの一般・小児歯科標榜の歯科医院への受診をお願いしております。
※当院は口腔外科専門のため急性炎症の救急対応が優先です。
現在、大変混みあっており予約が取れない状況です。
ご協力お願い申し上げます。
秋の奈良へ
今年も残り2カ月を切りましたね。最近は起床時の感想が涼しいではなく寒いなぁに変わり冬の気配を感じている今日この頃です。
先月数年ぶりに奈良に旅行に行ってきました。
1日目は明日香村でレンタサイクルを借りて古墳を見てまわる予定でしたが雨が降っていたのであきらめ、バスで万葉文化館へ向かいました。
こちらでは万葉人の暮らしや歌に関する展示や発掘された出土品(教科書で見たことのある)などの展示がされていました。
雨で散策できなかったのですが庭園もあり、明日香村は奈良市内よりも少し気温が低いようで木々がほんのり色づいておりました。館内は撮影禁止でしたので、玄関入口付近にいたせんとくんの置物の写真を撮り奈良市内へ向かいました。(他にもせんとくん像と写真を撮っておられる方がいらっしゃりまだまだ人気な様子でした)
その後奈良市へ向かい、ならまちと呼ばれるエリアや商店街をうろうろし1日目は終了しました。
2日目は定番の奈良公園へ。
この日から正倉院展がスタートということで博物館には長蛇の列ができていました。
その横をバスで通り過ぎ、浮見堂・春日大社・東大寺を見てまわりました。鹿を見て奈良に来たんだな~と2日目にして実感しました。
東大寺では改めて大仏の大きさに驚き、大仏殿はどのようにして建築されたのだろうかと考えてしまいました。柱の穴くぐりにはちびっこの列ができており、令和になった現代も人気が健在なようで微笑ましかったです。
紅葉にはまだ早かったのですが、所々で金木犀の香りがする中旅行することができよかったです。私は奈良が舞台の「鹿男あをによし」という小説・ドラマ(10年ほど前に放送された)が好きなのですがそのロケ地を巡ることができ楽しかったです。古墳巡りはいつかリベンジしたいです!
今週のお花です。秋ということでシックな色合いのお花たちです。青紫色のトゲトゲしたお花は想像以上にトゲトゲで痛かったです(笑)
ーーー
以上、寺尾のコメントでした。とげとげはアザミでしょうか?
奈良、私たちも最近よく遊びに行きます。悠久の歴史を感じますね。
つわぶきの花が土手に可憐な花をつけ始めました。
この花を見かけるようになるとそろそろ冬が始まるのかなぁと感じます。
ーーー
さて、11月は「口腔がん検診を受けましょう」週間…なんだそうです。
ここ数年細々と活動をしていたらしいのですが、堀ちえみさんの口腔がんを機に啓発強化しようということで今年は力を入れているみたいです。
「口腔がん撲滅委員会」が啓発活動を行っているのですが、委員会の医療機関向けのパンフレットにでさえ「この活動自体知られていないのが悲しいです…涙」的なコメントが載っているほど知られていないので(私もあんまり知らなかった。口腔外科専門の主人に関しては「そんな活動してたんだ」という始末)一応口腔外科標榜を上げているうちの医院でも一肌脱ごうという事で医院にて啓発活動を行ってます。
口腔がん撲滅ということでピンクリボン…ではなくレッドアンドホワイトリボンが出来たそうです。
口腔がんの炎症部位が赤っぽかったり白っぽかったりするので、だそうです。
うちのスタッフ全員にユニフォームに着けてもらうよう購入しました。
あと期間中は患者さんへの啓発として診療中に使う紙コップを「口腔がん撲滅啓発」のものにしています。紙コップの宣伝って意外と効果あるんですよね。必ずうがいをするときに目につきますので。
この紙コップ、ぶっちゃけすごーく高いです(泣)紙コップ代のうちの1,000円が口腔がん啓発活動キャンペーンの寄付になるそう。
口腔外科専門医院ならこれも定め、という事で奮発してかなり購入しています。口腔がん啓発に少しでも力になれば幸いです。
詳しくは口腔がん撲滅委員会ホームページをご覧ください コチラ
口のがんって、エグいんですよ。なんていうか、内臓系の臓器のがんと違って自分で目視できちゃうので一般の方でも進行が分かるというか。歯茎や舌がカリフラワーみたいに得体が知れないグチョグチョになったりすごくグロテスク。ああ、これはおかしいとすぐわかります。口腔がんはオペで切除をすると顔貌が変化してしまうので本当にエグいんです。女性だとキツイ。実際に見ているので自分では絶対なりたくないがんNo1です。
顔貌の変化、舌の切除はQOLが著しく低下してしまうので、早期発見早期治療が本当に大切。堀ちえみさんの件があってから「舌にできものが…」「口の中の口内炎が治らない」などの異変での受診が急増して何件かは前がん病変であったり実際にがんの方もいらっしゃいました。
少しでもおかしいなと思ったらご遠慮なく受診して下さい。うちは開業医なのでオペや確定診断の処置はできませんが、疑わしい時は迅速に近隣の入院施設のある口腔外科をご紹介します。
…そんなわけで、現在本来口腔外科が診るべき症例が多くなっており、虫歯や小児歯科、入れ歯を診ることが予約枠的に困難になっています。紀南地域は口腔外科を専門に扱う医療機関が少ないため、外傷・デキモノなどの口腔外科処置範囲以外の「虫歯・入れ歯・小児歯科・虫歯健診系」は近隣の一般歯科への受診をお願いする場合がございます。
紀南地域での歯科医療分業をと思っております。紀南地区は喫煙率が都市部に比べると非常に高い、茶粥などの熱いものをよく食べるという文化風習から特に口腔がんが多いような気がします。迅速ながん発見のためにもご理解ご協力のほどお願いいたします。
ーーー
診療所です。
なんかとても現場が忙しいとのことです。口腔内を触れるスタッフがもう一人いればなぁということで、3年ぶりに歯科衛生士の求人を募集したいと思います。
退職者欠員補充ではないです。業務拡大のための求人です。みんな長く勤めてくれるので本当に助かってます。
うちの医院は血液汚染が多いため滅菌や清潔不潔対策が特殊です。長く臨床をされている既卒の方にはなかなか医院の清潔不潔システムに馴染んでもらうのが大変かと思うので新卒か卒後1年から2年以内の方を対象にさせて頂いております。
詳しくはまさご歯科歯科口腔外科クリニックホームページのリクルートに掲載しております。ご参照ください。
新卒の方は卒後から、第二新卒の方はご希望の入社日からの勤務開始可能です。医院見学・体験入社も行っております。入社後は岡田・那須がマンツーマンで指導を行いますので臨床が不安な方もフォロー体制を整えております。
1名採用です。本当に久々の求人なのでご希望の方はお早めにお問い合わせください。
では、今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
ーーー
☆まさご歯科口腔外科クリニックからのお願い☆
当院は「口腔外科(口周りの手術系)」専門になります。
虫歯・入れ歯・小児歯科に関しましては恐れ入りますが
お近くの一般・小児歯科標榜の歯科医院への受診をお願いしております。
※当院は口腔外科専門のため急性炎症の救急対応が優先です。
現在、大変混みあっており予約が取れない状況です。
ご協力お願い申し上げます。