そうめん流しiイベントn奈良県川上村
経営の研修会に参加した際にいろいろとアドバイスを頂いている奈良県吉野の近くにある川上村の「ホテル杉の湯」の喜家村玲子さん。
この夏は「奈良県で一番長いそうめん流し」を企画したとのことで春に早々に参加申込みをさせていただきました。
8月8日、奈良県は夏らしい快晴。到着するとまずは蜻蛉の滝を見に行く山登りツアーへ。当日とても暑かったのですが山の中はせみの声と川のせせらぎ、杉の日陰で心地よく暑さを感じませんでした。
アップダウンの激しい山道をそうめん流し参加者と上ること20分くらい、蜻蛉の滝に到着。マイナスイオンで癒されます。やはり自然はいいですね。
山登りで一汗かいた後は本日メインのそうめん流しへ。小川沿いに全長50メートルの竹を半分に割った器を組みたてたそうめん流し器が準備されていました。
すごく長い!さすが「奈良で一番長い」と言われる所以です!参加者一人一人に竹の器が渡され自家製つゆを入れてもらいます。このおつゆもすごく美味しい。そうめんだけでなくブドウやプチトマト、みかん、グミなどいろんなものが流れてきて子供さんも大喜び。
主人はそうめん大好きなので自分のそうめん確保に必死でした(苦笑)
そうめん流しの後は木工教室やスイカ割りなども準備されており、子供さんがいたら夏休みのよい思い出になるだろうなと思いました。小学校の時に行った山林教室を思い出しました。
当日120名が参加されたとのことで大賑わいでした。
今年の夏は忙しくて夏らしい事を全くしていなかったので私達夫婦もよい思い出が出来ました。今年はあと1回そうめん流しを企画されていらっしゃるとのことですが、定員締め切りになっているようです。毎年恒例のようですので、よろしかったら来年どうぞ!おすすめです。
そうめん流しの後、少し近隣を散策したらバス釣りで有名な場所があると主人。少し降りて釣れそうな場所を見つけたようで「どうぞ、ごゆっくり」と主人の釣り見学。一投目から40センチオーバーのバスを釣り上げそれからも大漁でした。
神戸にいたときは三木三田や加古川あたりの野池によく主人とバス釣りに行ってましたが田辺に来てからは海釣りばかりだったので主人も久々のバスに満足の様子。
そうめんと釣りを堪能し、夜は杉の湯さんに宿泊してお料理と温泉でゆっくり。
今年は本当にバタバタと忙しかったので久々にのんびり気分転換できた休日でした。
ホテル杉の湯の喜家村さん、いつもお気遣いありがとうございます。
また楽しい企画で川上村を盛り上げて下さいね!楽しみにしています。
■今回お世話になったお宿■
吉野山の近くの温泉宿。アットホームなスタッフの皆さんの暖かいお出迎えがあります。
ホテル杉の湯のある川上村は村の特性を生かしていろいろな自然をベースにした子供から大人まで楽しめるイベントをほぼ毎月のペースで行われています。詳細はホテルHPでご確認くださいね。
« 山百合の季節 | トップページ | 世界初、全身麻酔をした医師 »
「食べ歩き・旅行日記」カテゴリの記事
- 美味しい和菓子お取り寄せ@神戸元町の二つ茶屋さん(2020.02.01)
- 祇園東の秋(2018.12.01)
- 名花を愛でに(2018.05.05)
- 祇園をどりに行ってきました(2017.11.11)