バレンタインとか
今日はバレンタインですね。私の行きつけの美容院の若いスタッフの方は「手作りするんです!」と意気込んで材料を買い込んでスタンバイしているとか。全身からラブラブアドレナリンが出て目がキラキラ。ほほえましいですね。「恋」をすると女性はきれいになりますね。
スタッフからは主人と私にということでバレンタインスイーツをプレゼントしてもらいました。バームクーヘンとゴディバのチョコです。ゴディバはプレゼントした事はあっても自分で食べたことがなかったので…。やっぱり美味しいですね。ありがとう!ホワイトデー期待しておいて下さい!
主人と知り合って今年で5年目になるんですけど、毎年バレンタインに何か送ってもイベントオンチな主人は毎年私の分のホワイトデーのお返しを忘れるので(義理チョコにはちゃんとお返しするくせに)ホワイトデー自体もう全く期待はしてませんが…(苦笑)
主人には「お仕事頑張ってくれてありがとう」というキモチということで、チョコではなく実用的な「服」をプレゼント。あとは私を実の娘のようにいつも気にかけてくださっているIBMの間宮さんにマフラーをプレゼントしました。
来週は持病の診察で近くの某医療センターや神戸大学病院に「通院Week」です。持病のせいで免疫バランスが崩れて腸疾患をおこし気味。先日の大腸内視鏡の検査でちょっとひっかかったので確定診断がどうでるか内心ドキドキ。再入院にならないよう祈るばかりです。食べることが最大の生きる楽しみの私としては腸疾患での入院は食事規制が厳しいのでなんとか避けたいところです。ちなみに昨年どれくらいの期間入院してたのかなぁ…と何気なく調べたら57日!長い…。もう入院はコリゴリです。
ステロイドは今月はこの調子でいくと増量かさらに免疫抑制剤がプラスになるかどちらかだろうなと予測。う~ん、気が重い。でもステロイドは30mgくらいいっている時はガッチガチだった肩こりがウソのように全くなくなったのでそれだけは快適でした。恐るべし抗炎症作用!副作用がなければいい薬なんですけどねぇ…。
というわけで、火曜日の私の外来は通常通り診察を行いますが、水曜日の手術日は通院のため私は留守にしています。主人がきちんと手術を担当しますのでご安心下さい。
ではでは、がんばって「患者」してきますね。
« Dr.ヒロシの日記 | トップページ | 田辺でランチ@Cafe de Porcさん »
「患者の目線から-SLE患者として-」カテゴリの記事
- 膠原病の夏・日本の夏@2019年(2019.07.27)
- お灸LOVE♡(2019.07.06)
- 東洋医学と上手く付き合ってみる(2019.05.11)