レポート合格
今、私は医療系の通信大学3年生で勉強しながら仕事&闘病&家事をしています。
医療系の人は勉強熱心が多いです。看護師の友達も何人か通信大学で勉強しながら仕事しているケースが多いです。主に私が今勉強しているような臨床心理学系の学部が多いようです。臨床が長くなってくると患者様との関わりについていろいろと考えさせられることが多くなるので「初心に戻って勉強したい」と感じるようになるみたいです。私が籍を置いている大学もほとんど看護師の方が多いです。
でも、この勉強の両立が結構思ったよりも大変。私はまだ夜勤がないだけマシですがレポートや課題が半端でなく多いんです。しかも専門書ばかりなので難しいし分厚いので読むのも一苦労。トシいってからの勉強はなかなかはかどりません(苦笑)まだ同じ医療分野なので書いてあることが理解しやすいですが、これが全く別分野なら多分途中で断念していたと思います。
主人にも「早く勉強しなさい」とせっつかれて今年度出す予定のレポート・課題をなんとか書き上げて提出したんですが、入院して帰ると大学から通知が来ていてレポート・課題はとりあえず全部合格でした。よかった。
あとはスクリーニングで授業を受けに行って試験を合格すれば単位がもらえます。
受講しただけで簡単に取れる民間のカウンセリングの資格も今世間ではたくさんあるのですが、医療の現場ですから専門知識のあるきっちりした資格をとって患者様に対応したいと思っています。
留年しないように頑張って勉強して資格を取りたいと思います。
主人は「院(大学院のこと)まで行って博士とったら?夫婦で『博士』もいいかも」なんて言いますが、卒業できるかどうかもまだアヤシイのでまずは卒業めざして勉強したいと思います。
« 看護実習生さん | トップページ | 今週のコーディネート »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- 梅スケジュール(2023.05.27)
- 情報の少ない新薬(2023.05.20)
- リアルすぎ歯科診察台カプセルトイ(2023.05.13)
- 初夏(2023.05.06)
- 華流古装劇にハマってます(2023.04.29)