« Dr.ヒロシの日記 | トップページ | 今週のコーディネート »

2010年7月19日 (月)

湊川の「赤ちゃん」@神戸下町B級グルメ

Imgp3081 主人と私は勤務先だった神戸大学病院の近くに住んでいたんですが、大学病院からほどなくしたところに「湊川商店街」という神戸では大きな市場があります。

ここの市場は「神戸」のお洒落なイメージとは少しかけ離れますが、「安い、活気がある、新鮮」で私も神戸在住中はよく利用していました。

市場の中には食べ物屋さんが多いんですがどこも安くて美味しい!B級グルメの宝庫なんですよ。お店はあまりきれいではないですが、味は一品です。大学勤務時代に土曜日に湊川商店街内にある某歯科開業医さんに週1でアルバイトに行っていたので土曜はよく湊川商店街の食べ物屋さんでお昼を食べてました。懐かしい~!

Image112_2 そんな数ある湊川商店街のB級グルメで私の一番のオススメ店は地下鉄湊川駅前にある「洋食屋 赤ちゃん」。地元で知らない人はいないくらい有名な洋食屋さん(?)です。三宮にも「赤ちゃん」はあるんですが、似て非なるもの。私は湊川の赤ちゃんの方が好きです。

お店は…正直とても汚いですがそれも味があると言うことで。もうかれこれ私が小学生頃?30年前くらいからこのお店は利用してますが、全く昔と変らないんですよね。タイムスリップしたような店内です。

主人をはじめて「赤ちゃん」に連れて行ったときに「君、かなり神経質なのによくこんなお店(失礼!)入れるね」とビックリされました(苦笑)私は本当に神経質なのであまり古いお店などで食事するのを嫌うので主人が驚いていました。小さい頃から通っているんで耐性がついてしまってるのかもしれません。初めて行く方はかなり地元密着のディープなお店なので覚悟して行ってくださいね。はじめは入るだけでも勇気がいるかも。店内はとても狭いのでだいたいは相席です。

Image110_2Image111メニューもほぼ当時のままです。なつかしの洋食メニューがずらり。

私はいつもここでは「ビフカツ」を注文します。独特なデミグラスソースとケチャップスパゲッティが絡まってすごく美味しいんです。

主人はいつもハンバーグ。これも目玉焼きが半熟で美味しいんですよ。「ビフカツ」はボリュームがすごいので、いつも主人に半分食べてもらってます。

あとはオムライスもオススメです。オムライスはたしかワイコイン価格で結構大きいので食べ盛りには最適です。よくおじさんたちはオムライスとハンバーグなどをセットで注文しています。だいたい行くと一人は必ず「オムライスとハンバーグ」を食べている男性がいるのですごい胃袋だなぁと感心しますが(苦笑)痩せの大食いの主人も一度チャレンジしましたがさすがに食べきれずでした。

狭いお店なので食べた後ゆっくりできないのと、雰囲気的に「食べたらすぐ次の人に席を譲る」という暗黙のお店のルールがありますので食べ終わったら即お会計をしてあげてください。

Imgp3082食後はかなり脂っこいので私たちは商店街の中にある立ち飲みミックスジュース屋でお口直しをするのが定番です。

キンキンに冷えたミックスジュースは、これまたキンキンに冷えたコップで1杯100円。これも30年前から変っていません。このお店は「大學イモ」も売っていて美味しいですよ。(お店の名前、分かりません。いつも「ポテトジュース」と私は勝手に名づけてます@看板テントに書いてあるので…)

本当は湊川名物「立ち食い串揚げ屋」もご紹介したかったのですが、この日はあいにく満腹でつまみ食いできず。またの機会にご紹介いたします。

実は昨年、自分の勤めていた神戸大学病院免疫内科に入院して退院した際に「赤ちゃんのビフカツが食べたい!」と退院後主人に真っ先に連れて行ってもらったのがこのお店でした。神大の食事があまりにもあっさりしすぎていたのでコテコテの脂モノが食べたくて食べたくて(笑)満足しました。

湊川商店街はガイドブックには載っていませんがかなり楽しめる地元スポットです。よろしかったら観光に立ち寄ってみませんか?

« Dr.ヒロシの日記 | トップページ | 今週のコーディネート »

食べ歩き・旅行日記」カテゴリの記事

当院ホームページ