女子会初参加@田辺にて
田辺に引っ越してきて、開業の慌しさと病気をして入退院を繰り返していたので気がついたら4年もなるのに田辺に患者様以外の知り合いってほとんどいないんです。
うちは子供もいないので子供繋がりで…というのもないんです。主人はもともと地元ですが、あまり地元にも友達が残っていないようで夫婦揃って「田辺に遊び友達がいない」というお粗末さです(苦笑)
二人とも白衣を脱ぐと「超」がつくほど「人見知り」なので余計に引きこもってます(笑)非社交的な私たちです。
都会では「女子会」なるものが最近流行っているようで…。月1回私は地元神戸に帰ったときに女友達と軽くお茶をしたりはしますが日程などの関係で数人で集まって「女子会」まではできません。
最近の女子会ってどんなもの??と。
思っていたら、うちの向かいのバニラカフェさんから「女子会」のお誘いが!
田辺周辺でオシゴトをされている同年代の方たちが集まってよく女子会をされているようで、このたび仲間に入れていただきました。バニラさん、誘って頂いてありがとうございます!
この日は「新万8番館」でランチ予定だったのですが、あいにく臨時休業ということで「カフェsolo」さんへ。土日にこのお店にはよく主人と行くのですが、平日は初めて。平日にはプレートランチがお手ごろ価格でありますよ。
カフェsoloさんに早めについて開店を車の中で待っていたんですが、開店前にぞくぞくとたくさん車が駐車場にやってきます。いつのまにか辺りは若いママさんたちがいっぱい!soloさん前は都会の開店前のパチンコ屋さんのようにぞろぞろと女子会行列が…。
今、こんなに女子会って流行ってるんだ~とかなりビックリ(平日、通院か仕事以外でそとに出ないので浦島太郎状態…苦笑)
この日のプレートランチは魚がサワラのバルサミコソース、お肉がポーク?でした(私は魚をセレクト)。
田辺女子会初参加の私は最初緊張しまくりでしたが、バニラさんの「餅まき奮闘話」で盛り上がりました(「餅まき」についてはバニラさんのブログをご参照下さい)。
2次会のコーヒータイムは仕事のため残念ながら今回は参加できませんでしたが、次回はなんと!風流に「お抹茶を頂く会」にお誘い頂きました。お茶は習ったことはあるんですが、もうすっかりお作法は忘却の彼方…
抹茶茶碗を右に回す?左に回す??状態なので今からおさらいしておきます。
緊張して「石化」している私に「はじめまして」の方も気さくに話しかけてくださって、ありがたいです。(どんだけ白衣着てなかったら人見知りやねん!って感じですね…笑)
田辺初の「女子会」参加でした。みなさんランチをブログ用に撮影会していたので、どなたかがレポされると思いますので、そちらで詳細はご覧下さいね~。
やっぱり男子(主人)だけしか繋がりがないと寂しいので、勇気を出してこれから田辺での女子友作り頑張りたいと思います!
みなさん、主人・私共々、白衣を脱ぐとビクビクしてますが気さくに話しかけてやってくださいね(笑)
« 人のふりみて… | トップページ | 秋の「をどり」に行ってきました »
「田辺あたりのお店情報」カテゴリの記事
- 紅の絨毯(2017.10.07)
- シェ・イノとコラボ@オテルドヨシノ(2017.02.04)
- 丸三呉服店さんの70周年パーティーに行ってきました(2016.10.15)
- 救馬谷観音に紫陽花を見に(2016.06.25)