« プレドニン減量@たったの1ミリ、されど1ミリ | トップページ | 今週のコーディネート »

2010年12月12日 (日)

診察台にtoffyをつけました

うちの医院は正直狭いです。広い土地での開業なら完全個室や導線分離などをしたかったのですが、なんせ矮小建築の歯科医院なので診察台との間にパテーションをつけるので精一杯です。

なので、できるだけプライバシーが保護できるようにと、狭いながらにも少しでも快適に院内で過ごして頂けるよう工夫をしています。診察室の窓から黒竹を見えるようにしたり、生花をしたりもその一環です。

診察中に診察台に座っていただいてからしばらくお待ちいただく事があるのですが、その際に患者様は手持ち無沙汰になりがち。広いと雑誌などを置くスペースがあるのでしょうが、狭くてそんなスペースは当院には作れません。というわけで、診察台にサイドテーブルを取り付けてtoffy(スライド写真モニター)を設置してみました。

Imgp3717こんな感じです。

Imgp3718

先週から試験的にスライドを流していたのですが、観察していると患者様は結構ご覧になっているようで、スライドを見て「うちの家族で有病者がいるんですが、有病者歯科外来ってどんなのですか?予約を入れたいんですが」等の問い合わせがあったようで。反応があって嬉しいです。

歯科の材料カタログや歯科雑誌を見ていると、最近診察台サイドにこのような「画像スライドソフト」を取り付けるのが流行しているようです。

ただ、既製品(歯科専門業者が作っている画像再生モニター付ソフト)は非常に値段が高額な上に、正直スライドの内容もイマイチ。「え~、こんな内容でこの値段?」という質です。しかも内容は固定のものばかりなのでオリジナリティがありません。

それなら自分で作っちゃえ!ということで、当院のtoffyのスライドは全部私のお手製です。フォトショで一枚一枚画像を作りました。うちのスタッフや院内の画像を使って作ったので「まさご歯科オリジナルスライド」が完成。全部で50枚作りました。

50枚作ってもスライドショーにするとたったの3分ほど。同じ内容ばかりだと患者様も飽きると思うので、随時内容をちょこちょこ変えていきたいと思ってます。

今まではtoffyは待合室に置いていたのですが、サイズが小さいものだったので(今、診察台に置いているサイズ)年明けに待合室用に少し大きめのモニターのtoffyをデビューさせる予定です。こちらは診察室のスライドと内容が違うものをアップしようと思っていますので現在作成中です。

少しでも患者様に「まさご歯科はいいよ」と思っていただけるよう日々頑張ってます。

« プレドニン減量@たったの1ミリ、されど1ミリ | トップページ | 今週のコーディネート »

当院ホームページ