« ホームページ更新作業 | トップページ | 犬も歯が命 »

2011年2月19日 (土)

堀切さんが情熱大陸で取り上げられました

私が京都でお世話になっている着付師・堀切修嗣さんが毎日放送「情熱大陸」に出演されました。

堀切さんの情熱大陸の情報はこちら

着物好きな私は祇園町でいつも着物を誂えているのでよく京都に行っています。自費診療の患者様への礼状で使うはがきを買いに(裏具というお店です。オススメですよ。わかりにくい路地にいありますのでがんばって探してくださいね。探すのもまた楽しいと思うので)夕方あたりに宮川町をうろうろしていることが多いのですが、そのときにいつも自転車で走っている堀切さんをちょくちょく見かけていました。ちょっと花街風ではない今どきのお兄ちゃん的な格好をされて颯爽と置屋(芸舞妓さんの生活しているところ)に入っていくのですごく目立ってたのでよく覚えてました(笑)

とある日にたまたまネットを見ていると、その方は宮川町の「男衆さん」であることが判明。

「男衆さん」とは?

芸舞妓さんの着付けをされる専門の男性のことです。舞妓ちゃんの着付けは特殊で結構力が要る仕事なので女手で帯を締めるより男手の方がいいんです。それを専門にしているのが「男衆さん」。今では数が少なくなって後継者不足で大変なんだそうです。

その中でも堀切さんは若く異彩を放っていて花街普及のためにいろいろな活動をされています。京都では変身舞妓さんのお店が多いですが、正直「う~ん、これは本職の舞妓ちゃんが見たら嫌がるだろうな」という出来上がりが多いのが現状。堀切さんは「本格的な舞妓の着付けを知ってもらうことで花街をもっとたくさんの人に知ってもらえたら」ということで奥様と一緒に始められたのが「着付け屋・花風」さんです。

祇園町の知り合いから「堀切さんに会いたいなら花風さんに行くと必ず会えるよ」と言われたので、早速花風さんで遊んできました。(以前の体験レポはこちら)堀切さんは一見怖そう(ゴメンナサイ!シャイなんだそうです)ですが職人風の素敵な方です。奥様は美容師でとても気さくで面白い方ですよ。

先日私たち夫婦そろって堀切さんのところに遊びに行ったときにすでに情熱大陸の撮影が進んでいたらしく「もう撮影が大変で」とお二人ともおっしゃってました。(そのころはまだ放送についてオフレコだったのでこちらで記事にはしなかったのですが)うちの医院もNHKで取材撮影を受けたことがあるんですが、「あんなに撮影したのに、編集してこれだけ?」という感じで本当に大変でした。奥様は顔出しNGでお願いしていたそうなんですが、ちゃっかり写っちゃってたようで「恥ずかしいんですよ~」とのこと。きれいに写ってらっしゃいましたよ。

他にも堀切さんは「花街を気軽に体験してもらおう」という「芸舞妓遊び企画」なども不定期でされてらっしゃいます。芸舞妓さんと遊ぼうと思うとお茶屋さんにあがらないといけません。お茶屋さんというのは一見さんお断り。よほど身元のしっかりした紹介者がないとあがれないのと、銀座や新地のクラブほどではない(はっきり言ってクラブで遊ぶよりお茶屋さんで遊ぶ方が安いですし、女将さんの気配りが違います)ですが、やはりそれなりにお値段もかかります。敷居が高いですよね。遊んでみたいけど花街や関係者の紹介者がいない…そんな方にちょっと花街の雰囲気を感じてもらえたらということで簡単なお茶屋遊び(金毘羅ふねふねとかトラトラとか)を体験できるプランなんだそうです。またいろいろ企画中とのことですよ。

放送終了後に堀切さんご本人から電話があってお話をしたんですが、さすがテレビの力はすごいですね。もう大忙しなんだそうです(うちもNHK放送終了後は問い合わせがすごかったのと、たけしの「本当は怖い家庭の医学」で口腔ガンの特集が組まれたときは問い合わせパンク状態になりました…笑)ちょうど診療所に堀切さんから電話があったようでうちのスタッフが電話に出たんですが「京都の堀切さんって、あの先日の情熱大陸の人ですよね??テレビに出た人としゃべっちゃった」と興奮しておりました(苦笑)

日本の文化を積極的に伝承するのはとてもよいことだと思います。これからも花街普及のためにがんばってください。

最後に堀切さんご夫妻とのツーショット公開!(堀切さんに公開了承済みです。私の顔がステロイド服用中で副作用のムーンフェイスでパツパツなんでお見苦しいですがスミマセン!)

Imgp3932

堀切さん・着付け屋「花風」さんの問い合わせはコチラ

« ホームページ更新作業 | トップページ | 犬も歯が命 »

食べ歩き・旅行日記」カテゴリの記事

当院ホームページ