« 気軽にお好み&やきそば@はなまるさん | トップページ | じき宮ざわ来訪 »

2011年3月20日 (日)

Dr.ヒロシの日記

パソコンが苦手なDr.ヒロシに代わり口述筆記するコーナーです。

Dr.ヒロシの日記

---

みなさん、こんにちは。

嫁さんはライターという仕事柄、書き物は得意なのでこのコラムも長文でたくさん書いてますが、僕は理系人間で文系はサッパリ。文章を書こうものなら1日かかってしまうため、このDr.ヒロシの日記も嫁さんが僕の話を適当にヒアリングして書いてくれてます。患者さんもこのコラムを読んでくださってる方が多いので診察中に話題に上がることがあるんですが「ヒロシ先生はネタ少ないですね」とよく言われます…。

はい。正直に言うと、ネタ、ないんです(泣)

Imgp4200嫁さんに刑事さんの事情聴取くらいに聴き取りを毎回されてしまうんですよ。

ということでネタ探しも兼ねて3月はじめに紀伊勝浦に釣りに行ってきました。

勝浦は嫁さんが入院していたときに知り合いになったご夫妻が漁師さんをされていて、その方にいつも船を出してもらって沖まで連れてってもらってます。

土曜日の診察終了後に勝浦に向かい夕方に着いたのですが、「ホテル浦島」の前の堤防で軽く釣り糸をたらしてみたんですが(嫁さんは釣りは興味ないので車で読書)コッパグレの小さいのしか釣れず…。

それを見ていた地元の漁師さん風のおっちゃんに「兄ちゃん、ぜんぜんやな。釣れへんのやったらコレやるわ」と30センチ以上のグレ(生きてるもの)を渡され「んじゃな~、がんばれよ」と颯爽とその方は去ってしまいました。

僕のバケツに30センチオーバーのでかい生きのよいグレがビチビチと…。

車からその様子を伺っていた嫁さんがおっちゃんが去った後に降りてきて

「どうすんの?ソレ…」と呆れ顔(苦笑)

嫁さんは都会っ子なので魚が捌けません。僕も外科医なので人間の血は大丈夫なんですが魚は…捌けません。処理に困ったので、知り合いの漁師さんに電話をして生きたグレを引き取ってもらいました。嫁さんに「知らん人から物をもらったらあかんで」と怒られました(苦笑)

で、翌日の早朝。早速釣り開始。この日は結構暖かくてベタ凪。格好の釣り日和です。漁師さんにいいポイントに連れてってもらったんですが、釣り日和とあって岸壁やポイントは釣り人でいっぱい。魚が釣れるというより竿を投げたら人が釣れそうなくらいの混雑ぶりです。

Imgp4202ベタ凪・釣り日和なのに、潮の流れが悪いようでこの日は僕たちに限らずどこも釣れてないみたいで…。朝3時間ほど粘ったのですが漁師さんも僕もボウズ。

朝ごはんを食べて仕切りなおしで沖まで行ってみたんですが、漁師さんがガシラ、僕が小さいベラを一匹釣ったのみ。

…う~ん、残念!!

前回も勝浦で僕はボウズだったのですが、今回もスカッってしまいました。釣りは奥が深いですね…。

もうすぐ「アオリイカ」のシーズンなので、イカが釣れだしたらまた漁師さんが誘ってくれるとのこと。今度はリベンジでたくさんイカを釣り上げたいと思います。

---

以上、Dr.ヒロシのコメントでした。

魚のえさ代とか考えたら主婦的にはスーパーで魚を買ったほうが安いと思ってしまうんですが…。男のロマンは分かりません(苦笑)

« 気軽にお好み&やきそば@はなまるさん | トップページ | じき宮ざわ来訪 »

Dr.ヒロシの日記」カテゴリの記事

当院ホームページ