6月のお茶会
毎月恒例の「お茶の会」にお呼ばれしてきました。
ちょうど新緑のきれいな季節ですね。お庭の緑が初夏を思わせる佇まい。
今回のお花はアジサイと釣鐘鉄線。花活けは、主催をしてくださっている方のお茶のお師匠さんから頂いたという貴重なものだそうです。
お軸は「山善山 水善水」というもの。水のごとく流れるということで、今回はこのお軸だそうです。
今日はお軸とお花の拝見のお稽古でした。
お菓子は主菓子が「アジサイ」。お干菓子は七夕にちな んだものを。日本の和は「季節の移ろい」があっていいですね。
何度も練習させていただいるのにすぐにお作法を忘れてしまうのできちんと覚えないといけないですね(苦笑)来月はきちんとお浚いしてからお稽古に行きたいと思います。
帰りにお庭に咲いている釣鐘鉄線を頂いたので診療所に飾りました。野の花は可憐でいいですね。
今月のお茶会レポでした。