実りの秋
みなさん、こんにちは。急に冷え込むようになりましたが、お風邪はひかれていませんか?私の受け持ち患者様も一様に「このところの急な冷え込みで体調崩したよ~」とおっしゃる方が続出です。
私も持病のステロイド&免疫抑制剤で免疫抑制中(体の免疫力を薬でわざと下げている状態)なので風邪ひきの方の菌をすぐにもらってしまうので診察終了後にバッチリ感染して扁桃腺が腫れて痛いです。
主治医に「免疫抑制中だから医療の現場仕事は控えて。すぐ感染するから」とは注意されるんですけど、家でじっとできない貧乏性です…。主治医に「一応、医療関係者ですから免疫抑制中って意味わかりますよね(嫌味)」と引きつり笑顔で怒られてます。「わかっちゃいるけど…」ってやつですね(苦笑)
さて、10月になりました。実りの秋です。うちの医院は「みかんの産地」に位置している関係上、この時期から毎年患者様にみかんをたくさんいただきます。ありがたいことです。ビタミン補給させていただいてます。
でも、今年は台風の影響が大分出ているみたいで大変そう。ちゃんと育つようにとDr.ヒロシの念をみかんに送ってます(by道端の知らない人の畑にて。田辺はどこもかしこも「みかん畑」なので誰も盗まないようでネットも柵もされてません。もちろん盗んでないですよ、あしからず)
みかん片手にそのドヤ顔やめて(笑)
田辺に来て初めて「早生みかん」という存在を知りました。まだ青いみかんを食べるんですよ。すっぱいです、とても。「効く~ッツ」って感じくらいすっぱいです。個人的にオレンジになるのを待った方がいいんじゃないかなと素人的な素朴な疑問です。
ちなみに田辺生まれ高校まで田辺育ちの主人は「冷凍みかん」の存在を知りませんでした。京阪神の方、給食に「冷凍みかん」でましたよね?歯がしみる、アレです(笑)
田辺は冷凍しなくても「みかん」がたくさんなので「冷凍みかん」の存在を最近まで知らなかったDr.ヒロシでありました。
では、今週は連休を挟んでいるのでコラム書きがいつもより多くなるので大変ですが、がんばって更新しますよ。お付き合いください。