ネット時代だからこそ
最近はメールで何でも済ませてしまうことが多くなりましたね。便利なんですが、なんだか無機質。しかも医院専用のメアドにはスパムメールが多いので「迷惑メール防止」機能にはしてるんですがそれを掻い潜ってやってくる強者DMメールもあり、実際にメールチェックは正直に言うと「面倒」だったりします。
近頃流行っている歯科医院の情報ツールサービスとして「予約日前にお知らせメール」とか「予約が空きました」などのメール配信システムがありますが、個人的には「これって届いたらスパムメールと間違えられそう」と思うのでうちではそのサービスはやってません。
何でもかんでもPCで簡素化できる時代だからこそ、アナログな「ひと手間」かかったものってなんだか嬉しくないですか?贔屓にしている舞妓ちゃんからよく直筆のお手紙でメッセージを頂くんですが、やっぱり「手書き」で書簡をもらうのは嬉しいものです。
うちの医院から発送するものはすべて「手書き」にさせてます。定期検診のはがきはスタッフにお願いしてますが、差別化で高額自費診療のお礼状や頂き物のお礼状はすべて私が手書きで一枚ずつ筆で書いてます。手間はかかりますが、お礼の気持ちをきちんと伝えたいですからね。5年間、これを続けていたら筆で書くのが最初「ミミズが這ったような字」だったのがそれなりになってきて主人に「なんか継続して書いているとうまくなるもんやね」と感心されました…、ってかDr.ヒロシも手伝って書いてよ。(Dr.ヒロシはマメなことは一切しませんので裏方は大変です)
自宅には記念切手や筆ペンや和紙のはがきのストックがたくさんあります。はがきは旅先でよく買ってきます。「あの患者様はこんな感じかな?」とか考えながら選ぶのは楽しいですよ。
自宅近くに小さい郵便局があって混んでいないので切手などはそこで購入するので「まさご歯科さん」と「顔ばれ」してまして局員さんと仲良しになってます(苦笑)今度「ドラゴンボールの記念切手でますよ!」と営業されてしまいました。ドラゴンボール好きな主人は「絶対買って時期が来たら高く売るねん」と意気込んでおります(笑)
切手もいろいろあって定番の「お花シリーズ」から「キティちゃん」「ピーターラビット」「ワンピース」「ベルザイユのばら」などバラエティに富んでいるので、定期検診やお礼状で何の切手で届くははお楽しみで!
« 円高還元!大人買い!! | トップページ | 難病女子、週2回診察する »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- 梅スケジュール(2023.05.27)
- 情報の少ない新薬(2023.05.20)
- リアルすぎ歯科診察台カプセルトイ(2023.05.13)
- 初夏(2023.05.06)
- 華流古装劇にハマってます(2023.04.29)