円高還元!大人買い!!
みなさん、こんにちは。やっと連休週間が終わったので1日3本アップに戻します。たいしたネタではないですが…どうぞお付き合いください。
さて、景気悪いですね~。
超円高!
…そんな時は「円高還元セール」が見逃せません。歯科材料は輸入物が多いので円高の時に大量大人買いが私のモットーでもあり生き甲斐でもあります(苦笑)
「いかに安く買うか」
株やFXのように歯科材料も相場がコロコロ変わるのでネットとにらめっこして「いかに安く材料を購入するか」に命を懸けてます、ホント。
出勤してない日はネットとにらめっこで入札してます(笑)アメリカサイトを追っかけてるんで円相場で値段が刻々と変わるんですよ~。安く買えた日は何だか得した気分ですね(大阪あきんどオバチャン根性丸出し…苦笑)
昨年10月にめったに値崩れしない商品がなぜか一瞬一気に卸値が値下がりして「ここぞ」とばかりに大量大人買いした「歯周病治療薬コンクール」300本。卸値でもウン十万です。主人に「こんなに買ってどうするの?歯科材料屋するつもり?」とさすがに嫌味を言われました。「大丈夫かな、こんなに在庫して。売れるかな」と心配しておりましたが2か月できれいに完売しました。よかった…。こんなに値下がりすることがないのでもっと購入しておけばよかったとちょっと後悔です。
ある意味、私にとって「歯科材料購入」は一種のギャンブルでもあります。競馬などギャンブル好きな主人でさえ「いくみさんは僕よりもギャンブラーやなぁ」と呆れるくらい相場がでかいです(笑)←私は普段ギャンブルはしませんよ、あしからず。
今回はですね、診察で使用しているディスポ(1回使い捨て)の紙トレーと紙コップが目玉商品。何気なく使っている紙トレーですが、実は1枚40円近くするんですよ…。マジで高いんです!!!費用対効果があわないんです。他院さんは金属トレーを使って洗って使い回しですが「使い回し禁止」にしている当院はディスポにできるものは極力すべてディスポにするのがウリなので「いかに安く購入してコストを抑えるか」が生命線です。
今回は正規価格より円高の影響で1ケースあたり100円安くなっている紙トレーを35ケース仕入することに成功!これだけで3500円の節約。この小さな積み重ねがコストダウンに繋がるんですよね~。(後日談:またさらに10ケース上乗せ購入しました)
裏方業務はこんなことを毎日しております。
と、大量大人買いするのはいいんですが、届いたらスタッフが大変…。梱包を解いて整理整頓が…えげつないくらいです。
ええ、手伝いますよ、発注責任者ですから…。
最初はこのギャンブル的大量大人買いについては会計士からえらく怒られてたんですが「結果」を出すようになってからは黙認されるようになりました(苦笑)
そんなわけで、大蔵省経理担当者も意外と大変なんですわ。医院とはいえお商売。お商売は楽ではありませんよ。
こんな裏話を堂々と書く医院もうちくらいですかね(笑)何でもネタにしますよ。
ということで、今週もコラム更新していきますのでお付き合いください。