「たま駅長」に行ってきました
和歌山市内まで出かけたので、久々に「たま駅長」を見に行ってきました。
新しい駅舎になってからは初めてです。前の古い駅舎で「たま駅長」がまだ触れた(もうかれこれ4年前くらい?)時に2~3回行ったことがあったんですが…。
前までは貴志川駅の近くに車を置いて「たま駅長」を見に行っていたんですが、整備されて車が止められなくなったとのことで大きな駐車場が完備されている「伊太曽根駅」に車を置いて「たま電車」と「おもちゃ電車」でのんびり貴志川駅まで行くことにしました。
「伊太曽根駅」前。とてもレトロな駅舎です。周りに何もありません…。地方ローカル駅な素朴な雰囲気。前の貴志川駅もこんな感じだったんですけどね。
なんと、こちらの駅には「たま駅長」の部下、「にたま駅長」がいます。
行きの電車待ちの間はずっと寝ていらっしゃったんですが、帰りにシャッターチャンス!ご尊顔を拝することができて光栄の極みです(笑)
うちの院長、事務長と違って、柄がカワイイ…。(うちの院長と事務長はキジ猫…)
レトロな駅で待つことしばし。目的の「たま電車」!
この日は団体のお客さんが多くて、車内は満員だったので全貌を写せなかったんですが、車内は「猫」一色!猫好きにはたまらんですね~。
こんな感じで車内が「たま駅長」でいっぱいです。
田辺に来てから「電車」に乗ることなんてめったにない(田舎なので車移動ばかり)ので貴志川駅に着くまでに酔いました(苦笑)けっこう電車が揺れます…。乗り物酔いしそうな人は酔い止めを飲んでた方がいいかも(紀勢線の「くろしお」「オーシャンアロー」で酔う方はたぶん酔うと思います)
「うぅ~電車に酔ったよぉ」と主人にSOSを求めたころにちょうど貴志川駅へ到着。
おお!近代的!!でも個人的には前の古い駅舎のが好きかな。
以前、駅の前にあったレトロな「たこ焼き」屋さんは健在で、「コナモン」大好きな主人は人だかりで見えない「たま駅長」を素通りして先に「たこ焼き」を食べてました。安いんですよ、貴志川駅前のたこ焼き屋さん。
肝心な「たま駅長」は…
ご就寝中。
というわけで、せめて「たま駅に来たよ!」の記念撮影。
前は「たま駅長」に触れたのになぁ~。
完全にマーケティングの勝利ですね。うちも見習って椎茸院長とめい事務長を商品化しようかなぁと主人に話したら却下されてしまいました…。
帰りは「おもちゃ電車」。
車内はブリキやビニルの懐かしいおもちゃや「ガチャガチャ」なんかが置いてありました。あまり私は顔出ししないんですが、おもちゃ電車の車内の写真は主人に激写されたこの一枚しかないので…。
すごく寒い日だったので完全武装な私です(苦笑)モコモコ手袋はお誕生日プレゼントにお友達から頂いたものを初使いです。ありがとうございます。
「たま駅長」は寝ていて見れなかったですが、ローカル線のちょっとした「小旅行」で楽しかったですよ。和歌山に来られたらぜひ観光がてらどうぞ!
« Hotel de Yoshino@誕生日ランチ | トップページ | Dr.ヒロシの日記 »
「食べ歩き・旅行日記」カテゴリの記事
- 美味しい和菓子お取り寄せ@神戸元町の二つ茶屋さん(2020.02.01)
- 祇園東の秋(2018.12.01)
- 名花を愛でに(2018.05.05)
- 祇園をどりに行ってきました(2017.11.11)