ここでは書けないコトなど
みなさん、こんにちは。
歯科医院というのは、たしか今は全国に6万件以上あって「コンビニより多い」と言われる時代。うちの医院は歯科業界大手のコンサル会計事務所をブレーンに入れていますが、会計担当者T氏いわく「どこも経営が厳しいですよ」とのこと。
「歯医者は儲かる」はもうバブル時代の過去の遺産です。
うちの医院は(こう見えて)かなり細かくマーケティングや経営分析を行っているので現在はなんとか安定飛行をしていますが、開業当初はもうボロボロでしたね(苦笑)
開業して思ったこと。それは
開業=ギャンブルです。はい。
多額の借り入れをして、まさに「人生を賭けたギャンブル」なのでうまく立ち回らないと、ね。
医院が化けるか化けないかは先生方のご裁量。
というわけで、私は歯科経営コンサルティング的な業務も請け負ってるんですが、最近非常に医院運営についてのご相談が多いんです。みなさん、どこも大変そう…。ご相談を受けるどの先生にも「開業とはずばり『ギャンブル』です」と説いている今日この頃。
ええ、自分が「大ハマり」をしたからこそ分かる医院経営のギャンブル性。
…と歯科経営的な本音をズバっと書きたいんですが、こちらは患者様も読まれているし、読者が不特定多数なコラム。
ホンネが書けない。
というわけで、「歯科医院経営に特化」した有料メルマガを発行しようかなと考えてます。読みたい人だけ買ってね、ってモノです。
私も経営関係で有料メルマガをいくつか購入してるんですが、日経新聞よりタイムリーで「クローズド」なため執筆規制が緩いのか各自のブログなんかより数段面白いことを書かれてます。最近は日経新聞を止めて経営系メルマガに移行しています。情報がピンポイントなので「欲しい情報を欲しいだけ買う」という感じなので経営の勉強になりますね。
お金を頂くからにはここには書けない本音を掲載予定。実は私はズバズバと文章を書くタイプのライターなんですが、こちらのコラムは主人の検閲が入ってるのでかなり私的には内容が「マイルド」。
有料メルマガ発行について、保守的な主人に「え~。またパソコンで変なこと(主人はPCが苦手)するの?」と難色を示していますが「軌道に乗ったら印税はいるよ」というと「あ、そうなの?なら…」とまんざらでもなさそうです(苦笑)
実は私よりもお金に執着心のあるブラックなDr.ヒロシです…(笑)もし有料メルマガを始めることになったらオマケで「Dr.ヒロシの裏日記」でも書きましょうかね(笑)
まあ、まだ検討段階ですが今後そんなサイドビジネスも展開予定です。
仕事には「遊び心」も必要、真面目だけではツマラナイというか面白みに欠ける。…というのは収監中の堀江貴文さんの言葉ですが。
堀江さんほど弾ける勇気はないですが、私もそんな風に仕事に「遊び心」を取り入れるようにして「医院経営」している一人です。
では、今週もコラム、お付き合いください。