NEWレセコン導入
開業して丸5年なんですが、いろんなものの保守時期(保証期間)が終わり買い替えが続いています。経理財務担当の当院会計士T氏と私は電卓パチパチで頭の痛い時期でもあります(苦笑)
今年の一番大きな買い替えが「レセコン」。診療報酬計算や患者様管理をする医療用パソコン&サーバーです。
医院データ管理の最たるものなので、これだけはケチらずに歯科では一番いいメーカーのものを導入しています。実はこのレセコン、高級外車ベ○ツが…一台買えちゃうお値段です。
院内のパソコン関連も一式新しいものと交換です。モニターが1サイズ大きくなったのでなんかまだ目が慣れません…。
最新機種ですから便利な機能もいっぱい。
開業時は自院のカスタマイズまで手が回らなかったんですが、今回は事前にレセコン会社の人と納入前にレセコンのプログラムをかなり細かく打ち合わせしてカスタマイズで組み立ててきてもらったので「まさご歯科試用」になっていてとても便利!「こんなに業務が楽になるのね~」とちょっと感動。
受付スタッフ大江「わぁ!こんなに簡単になるんですね」とビックリしているところを激写。若い子は呑み込みが早いのでインストラクターの方に習ってすぐに覚えてました。
で、今回の最大の変更点はコレ!
患者様指導用でiPadを導入しました。(画像が暗くて見にくいですね、スミマセン)都会ではもう当たり前かもしれませんが、たぶん田辺では一番導入…なはず。
みんなで使い方を勉強中です。
かなり衛生実地指導に便利な機能が搭載されているので、衛生士の久保に使いこなせるよう頑張ってもらいたいので導入しました。久保は臨床経験を積んで「歯周病認定歯科衛生士」の資格を取りたいそうなのでその症例集め・データ分析にも役立つので。
一応、都会と引けを取らないハードは取り入れる、がうちの医院のポリシーなので今後もどんどんNEWなものを入れていきますよ。
« 南和歌山医療センターへ取材 | トップページ | 今週のコーディネート »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- UTPさんスタッフ向けzoomミーティングに参加しました(2025.07.12)
- 古里さんお誕生日おめでとう!(2025.07.05)
- UTP宮田様とzoomミーティングを行いました(2025.06.28)
- 龍見・岡山歓迎会で鉄板焼き蘭さんへ!(2025.06.21)