« もう10月 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:受付・大江 »

2012年9月29日 (土)

ちゃんと食べましょう…食べれませんってば。

私がSLEで入院中に食欲が全くなくて食べれなかった時がありました。

さすがに体重が40キロを切った際に主治医から処方されたのがコレ。

Masago

医療関係者ならお馴染みのテルミール。栄養補助食品で1本で400カロリーもあります。

類似品で

ラコール↓

Masago_2
エンシュア↓

Masago_3
なんてものがあります。口腔外科病棟ではよく出るお馴染み栄養補助処方食。

口腔外科で顎の手術をした場合、手術後に上下口を閉じた状態で上の歯と下の歯をぐるぐるにワイヤーで固定してしまう(ジェイソンみたいな感じ)ので物理的に口を開けられなくなります。その際に口角から流し込むようにして栄養摂取をするときに処方するのがコレ。

患者さんからはあんまり評判はぶっちゃけあまり良くありませんでした。まあ、見た目美味しそうじゃないですし。

処方されてる患者さんの病室の机の上に未開封のエンシュアの缶が2~3個置かれてるのはお馴染みの風景。

が、しかし。自分が飲む羽目になるとは(苦笑)

患者さんには「ちゃんと食べないとダメですよ」なんて言ってたのに、自分が処方されると全くもって食べれません(苦笑)

まずいんです、とても…。

味は何故かバラエティー豊かで「ストロベリー」「バニラ」「コーヒー」「バナナ」「コーンスープ風味」などなどあるんです。うーん、豆乳入りジュースのめちゃめちゃ濃い濃縮タイプといった味わい。

上記の風味が毎食3度3度ランダムに出てきます。私が飲めたのは「コーンスープ風味」だけだったので、他の味は毎回残すので最終的には毎回「コーンスープ風味」になりましたが。

入院中は研修医の先生がよく巡回にくるんですが「ちゃんと食べないとダメですよ」と怒られました(笑)

久保が先週のコラムに書いてると思いますが、何事も自分が経験してみないと分からないもんです。

入院中は食欲がなくても入院食をちゃんと食べましょうね。じゃないと↑のような食欲を余計にそそられないものを処方されちゃいますよ…。

« もう10月 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:受付・大江 »

患者の目線から-SLE患者として-」カテゴリの記事

当院ホームページ