夏の思ひ出@太地くじら博物館
夏…、膠原病にとっては一番つらい季節なのであまり出歩かないんですが(日に当たると悪化する)この夏に主人と唯一夏らしいことをしたのがコチラ。
南紀にある太地くじら博物館へ行ったこと!
田辺から意外と遠い(もうすぐ「すさみ」まで高速道路がのびるらしいので若干アクセスは良くなるかな)ので、ちょっとした小旅行気分です。
ついたらすぐにイルカショーでラッキー。
ここのイルカショーはこじんまりしてて好きです。
アドベンチャーワールドみたいな派手なショーではないですがイルカ君頑張ってます!
で、暑さに弱い私はイルカショー後は涼みに「博物館」へ。ふふ、ここからはマニアックな真砂夫妻の一面が見れますよ(笑)
主人が指さしてるのはマッコウクジラの臼歯部です。
くじらの抜去歯牙の模型。(この画像だけポップアップで拡大するようにしてるのでクリックしたら大きな画像が見れます)こんなに歯があったら治療するのメンドクサイな~。
くじらの歯磨き風景。歯ブラシが車のデッキブラシって(笑)
…って、私たち歯科をやってながら実は歯がキライ(仕事以外で歯を見るのはもう正直お腹いっぱい)のくせに、ピックアップするのは歯のことばかり。職業病ってコワイ(苦笑)
ではでは、本日のメインイベント!イルカのエサやり体験!!(1回200円)
子供ばっかりの中、大人げなくやってきましたよ(笑)
主人は頭の丸い下顎前突気味なくじらクンにエサをあげてました。
私はイルカに。このイルカ、顔を撫でさせてくれたんです!
かわええ♥癒される♥♥お肌ツルッツル♥♥♥
イルカテラピーを大学で習ったんですが、癒されまくり。やっぱり効果あるんやわ~と体感(一応、心理士やってます)
イルカなでなでしていたら、主人「ずるい!僕もイルカ僕も撫でたい」とまたエサを買ってきてました。う~ん、うまい商売してますな(笑)
ここで二人合わせて1200円分エサやりを満喫しました(苦笑)
で、お約束のかき氷byマンゴー味。
というわけで、2013年真砂家の夏でした。
みなさんは夏の思い出、できましたか?
« 夏休み終了!! | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:歯科助手・早田 »
「食べ歩き・旅行日記」カテゴリの記事
- 美味しい和菓子お取り寄せ@神戸元町の二つ茶屋さん(2020.02.01)
- 祇園東の秋(2018.12.01)
- 名花を愛でに(2018.05.05)
- 祇園をどりに行ってきました(2017.11.11)