« もうすぐ国家試験!&2016年新卒歯科衛生士のエントリーについて | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:大江 »

2015年1月31日 (土)

ノロウイルス注意!

先週は体調不良にて私の外来を急きょ休診にしてご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

実は週末にノロウイルスに感染してしまいダウンしてました。

内科の先生より職業柄、患者様に感染させたらダメとのことで出勤停止の指示が出まして、先週は1週間静養させてもらいました。今は回復していますので来週火曜日から通常出勤できます。本当にすみませんでした。

私の場合は不摂生というよりは、持病の全身性エリテマトーデス(膠原病の一種)の治療薬でステロイドを大量服用していてその副作用の「免疫抑制」が原因。健常者の方よりウイルスや菌をもらいやすい状況なんです。なので人一倍、風邪やら何やらをもらいやすくて特に冬場は要注意。うがい手洗いマスクはかなりコマメにしてはいたんですが…こればっかりはステロイド服用をしていると不可抗力です。

ノロは初めて感染したんですが。

思ったより症状がキツくて死にかけました…。

嘔吐、下痢、発熱、差し込むような腹痛と、とてつもなく激しい症状。しかも脱水を起こして立ち上がることもできずヘロヘロで主人に抱えられて内科へ。この時期はインフルやノロの患者さんが多くてみなさんダウンされてる方が待合室のあちらこちらに。

診察をしたらとりあえず検査との事。インフルとノロの検査指示が出ました。

インフルの検査はみなさんよくご存じだと思いますが、鼻に綿棒を入れて鼻汁を採取するのですが、ノロは…知ってますか?便を採取しないといけないという辛い検査。自力で便が出なかったら看護師さんにお尻から綿棒を入れて便を採取されます。

私も医療関係者の端くれなので、医療現場では排泄物よりも血液が一番不潔という事や、医療スタッフは患者さんの身体や排泄物などは見慣れてるので全然平気なのは重々理解しているつもりでも、さすがに自分が患者の立場になるとちょっと恥ずかしいですね。しかも看護師さんも顔見知りやうちの患者さんとして来てくれている方たちなので。看護師さんにお尻から…はとりあえず回避できてよかったです。

インフルの検査は陰性だったのですが、ノロは陽性。

ノロ陽性で「確定診断」が出たので一安心。(医療の世界では「確定診断」はとても重要な事で対処法がしっかりわかるので良いことなんです)原因不明の下痢嘔吐腹痛なら私のような特殊な基礎疾患がある場合は検査入院になることがあるので…入院回避できたのがホントに不幸中の幸いでした。

診断がついて脱水が激しかったのと吐き気もひどかったので輸液開始指示が(輸液とは点滴の事です)。職業柄、医師が指示出ししている点滴内容が分かっちゃうので、プリンペラン(吐き気止め)入るから楽になるなぁ~なんて思っていたら、ソリデムとツッカーでとのこと。なんと点滴500mlが2本!合計1L!!

ええ、1Lですから半日点滴にかかりました。点滴室のベットが固いので腰が痛くなったのと点滴で体が冷えて冷えて大変でした(苦笑)

おかげで脱水も回復しました。健康のありがたさと看護師さんの優しさをしみじみ感じた一日でした。

ノロは残念ながらインフルのように予防接種もないのと、特効薬がないので症状が出たら対処療法と言って脱水に対する輸液などしか治療法がありません。感染しないに越したことがないです。

私のような免疫抑制中の方や乳幼児・高齢者など免疫が低下している方などが感染しやすいのと重篤化しやすいので、下痢嘔吐などの症状が出たら速やかに内科に受診して下さいね。

来週からは無理せず仕事復帰します。

« もうすぐ国家試験!&2016年新卒歯科衛生士のエントリーについて | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:大江 »

患者の目線から-SLE患者として-」カテゴリの記事

当院ホームページ