東京八丁堀の1つ星フレンチとコラボ
いつもお世話になっている和歌山市の「オテルドヨシノ」さんからご招待を受けて、東京八丁堀のフレンチ店「シック・プッテートル」のシェフ生井祐介氏を迎えたコラボイベントに行ってきました。
当日は東京から吉野シェフも来店されてました!和歌山の手島シェフとシック・プッテートルの生田シェフと凄腕シェフが勢ぞろい。
食べることが趣味の私たち夫婦。でも田辺からは大阪まで出るのが精一杯。こういった東京のお店のコラボイベントがあるとすごく楽しみです。仕事柄、最新の接客業を体験して医院での患者様へのおもてなしや接客に還元したいと思い、こういった上質なサービスを提供してくれるお店には足を向けるようにしています。
両店からソムリエの星さんと松岡さんのセレクトでシャンパン&ワインサービスがありました。
スターターのシャンパンは、なんと滅多にお目にかかれない「Cristal 2006」!
濃厚な味わいの中に爽やかさを感じるヴィンテージシャンパンです!飲むのがもったいない…。私はソムリエを持ってないのでうんちくはコチラのHPで見て頂いたらと。ここ何年かでいろんなワインを頂いてきたので、そろそろ個人的にソムリエの学校に行こうかなぁと思う今日この頃です。
お料理は各店舗からアミューズ、フォアグラ、魚料理、肉料理、チョコを使ったデザートと2品ずつ出てきます。結構なボリュームです。
ヨシノさんからはいつも春に頂くスペシャリテのコチラ。
毎年このお皿が出てきたら春が近いな…と感じる一品です。ワインは熊本ワイン菊鹿シャルドネ2012のナイトハーベスト小伏野です。
シック・プッテートルさんからはコチラのフォアグラ料理。
シック・プッテートルさんのお料理は歯ごたえが楽しいお料理が多かったです。お料理の彩が華を添えます。
お肉は熊野和牛。あえてソースなしで、とのこと。お肉自体の旨みが凝縮されてます。これに合わせて私は白ワインを用意してもらいました。Clos blanc de Vougeot Monopole Domaine de la Vougeraine 2009です。お肉は赤ワインだったんですが、少し重たそうだったので白にしてもらいました。赤はChateau Haut-Brion 2001でした。ちょっと飲んでみたかったような…。
客席も東京からお見えのフレンチ関係者の方が多くてとても華やかでした。
ヨシノさんは和食とコラボしたりといろいろイベントをされてるので、私たちも勉強がてら今後も参加したいと思います!
手島シェフ、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
☆手島シェフが和歌山の「県民の友」に掲載されてます!
和歌山はジビエがとても美味しいそうですよ!ぜひお立ち寄りください。
« 【スタッフコラム】今週の担当:早田 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:西﨑 »
「食べ歩き・旅行日記」カテゴリの記事
- 美味しい和菓子お取り寄せ@神戸元町の二つ茶屋さん(2020.02.01)
- 祇園東の秋(2018.12.01)
- 名花を愛でに(2018.05.05)
- 祇園をどりに行ってきました(2017.11.11)