坂本と岡田を連れて
当院は口腔外科なので往診は行っていないのですが、昔から受診されていた方がどうしても来院できなくなってしまったので主人と一緒に往診に行ってきました。
以前勤務していた開業医さんでは毎日午前診察終了後に居宅や病院、老人ホームに往診に出かけていたので懐かしいです。さすがに今は体力的に「毎日往診」は難しいですが(苦笑)年を取ったなぁと感じます。
当院に勤務してもらった歯科衛生士さんには出来るだけ衛生士としていろんなことを経験してもらいたいので往診にも一緒に同行してもらっています。
坂本は往診3回目なのでもうだいぶん慣れたものです。
今回は往診初めての岡田の指導を兼ねて主人と私、坂本&岡田とで訪問しました。
衛生士さん同行の場合は必ず在宅口腔ケアをしてもらわないといけないのでその練習。
坂本が岡田にケアの仕方を見せて教えます。
こうやって先輩から後輩へと技術が受け継がれるのが医療の世界です。
今回の往診先の方は昔から存じ上げている方なので非常に往診しやすいですが、初めて訪問する先やその他いろんなケースもあります。
ある程度経験を積んでくるとどんな場面にも臨機応変に対処できるようになるので、とにかく私の指導方針は「習うより慣れろ」でまずは積極的に体を動かしなさい、患者様と対応しなさい、施術しなさいと教えています。
100の座学より1の臨床、どんどん患者様と接して坂本も岡田も歯科衛生士として大きく育ってもらいたいのが私の望みです。
7月には保健所の1・6歳児検診の歯科保健指導も控えています。二人には各自に指導案を考えてもらい媒体作成や発表練習をしてもらいます。
またそのご報告も出来ればと思います。
まさご歯科口腔外科クリニックでは坂本や岡田と一緒に学んで成長してく歯科衛生士スタッフのリクルートを開始しています。
来年新卒(2017年度)の歯科衛生士の方の体験入社も行っております。
坂本や岡田も体験入社をして医院にエントリーしてくれました。
医院の雰囲気を事前に体験する事はお互いにとっても良い事だと思います。夏休みなどの帰省の際に体験入社をされる学生さんも多いです。体験入社では実際に埋伏智歯のオペに先輩の指導ものもと付いてもらいます。
口腔外科に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
なお、お問い合わせは学生さん個人ではなく大学・短大・専門学校の教務もしくは就職担当の教員の方経由でお願いしております。
歯科衛生士の卵の皆さん、口腔外科は忙しいですがやりがいはありますし、歯科衛生士としての実力もつきます。ぜひ一緒に働きませんか?
お待ちしております。
詳しくはまさご歯科口腔外科クリニック・リクルートをご覧ください。
« 紫陽花を飾ってみました | トップページ | まさご歯科(内勤)ニューフェイスのヒカルくん »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- UTPさんスタッフ向けzoomミーティングに参加しました(2025.07.12)
- 古里さんお誕生日おめでとう!(2025.07.05)
- UTP宮田様とzoomミーティングを行いました(2025.06.28)
- 龍見・岡山歓迎会で鉄板焼き蘭さんへ!(2025.06.21)