いまさらながら…
いまさらですが、ガンダムに興味を持ってしまいました。
と言ってもまだ初心者ですが…。
ガンダムにもいろいろあるみたいですが、いわゆる「ファースト」と言うシリーズ?
うちの主人の若かりし頃のあの
「父さんにも…」のこのシーンが有名な一番最初のシリーズのガンダムです。
これまた有名なブライトさんの謎ポース。身体曲がりすぎ(笑)
主人がこの最初のシリーズのガンダムファンなんです(その他派生しているアニメアニメしたお目目キラキラ系シリーズのガンダムは嫌いらしいです)
そんな影響で今日曜の朝に放映しているガンダムユニコーンを二人で見ています。
私も主人に付き合って流し見していたら絵や画質がきれいで興味を持ってしまいました(昔、ちょこっとCGの勉強をしたことがあるんです)
主人とは世代が違うのでガンダムの内容をほとんど知りません。
なので、今日曜朝に放映されているガンダムユニコーンも…実は見ていてもまったく内容が分かりません(苦笑)
しかもガンダムユニコーン放映後の次の放送枠が「動物戦隊ジュウオウジャー」というギャップ(笑)
日曜朝7時、しかもジュウオウジャーの前にお子様がコレを見て理解できるのか?と個人的には思ってしまうんですが…。
やはりジュウオウジャーを子供に見せる「ガンダム青春時代」のお父さんの取り込みを目的としているんでしょうね。子供がいない我が家は続きで「ジュウオウジャー」はさすがに見ないですが、まんまとADKとサンライズのマーケティングに引っかかってしまっている初期ガンダム世代の主人です。
そんなこんなで休みにわざわざ早起きをしてガンダムユニコーンを見ていますが、よく分かってない私に主人が見ながらいろいろ解説してくれるわけです。
シャアみたいな人がいる!(シャアが「AERA」の表紙になっていたのもビックリですが)←さすがに私も「赤い彗星のシャア」の名前くらいは知ってます。キャスパル兄さん?でしたっけ?
しかもこのシャアみたいな赤い人、声もシャアやし!!
今の時代に見たら↑こんな仮面って冷静に見てヘンやし!!!
てか、シャアのオマージュかなんか知らんけどその仮面被る必要ある?
あの赤い機体はなんちゃらかんちゃら…
(以下省略)
主人の解説が…理解できません(笑)
モビルスーツとやらが全部「色違いのガンダム」に見える素人な私です。なんでいちいちモビルスーツに載って個人戦で国家を担う戦いをするのかという根本的な意味が、よく分かっていないという致命的なものがあります。
もともと、私はガンダムと同じくらい小難しくて長くて登場人物が多いアニメ「銀河英雄伝説」の大ファンなので(中学生からのファンでもう何回見たか分からないくらいで、セリフを覚えている位のガチファンです)この手の小難しい話は嫌いではありません。
が、いかんせんモビルスーツで戦う意味すら分からないのにガンダムを見ていても仕方ないので、主人の趣味に付き合って、昔のガンダムからレンタルして見てみようかなと思う今日この頃です。かなり奥が深くて長い話のようなので仕事後のいい暇つぶしになるかと思います。
ちなみに、主人にいくら銀河英雄伝説を一緒に見ようよと誘っても…「登場人物が全員同じに見えて意味が分からん」と言って見てくれません(涙)
きっと私がモビルスーツが全部ガンダムに見えるように感じるのと同じなんだろうなと思います。確かに同じ制服の人多すぎ(↓これでも主要人物のごく一部です)
銀英伝も奥が深いのでご興味のある方はどうぞ。私の今の医院経営バイブルと言っても過言ではありません。
年を取って自分で経営をし始めると、ラインハルトののし上がるまでのモチベーションの強さと上り詰めた後のしんどさや、出世する前までと出世してからのヤンの胃の痛みの理由、各陣営の人事に対する苦悩がよく分かります。年代別で色々見方が変わってくる、噛めば噛むほど味が出るようなスルメ的な面白さがあります。
2017年にリメイクされるそうなのですが、個人的には今のままで完成されているのであまりリメイクしてほしくないです。
…と私も主人のガンダム同様、銀英の話をしだすと長いのでそれはまたの機会に…(苦笑)
最近、コンプライアンスやらネット情報提示の難しさなどで個人的な話を書いていなかったのですが、あまりにも医院に関係のない超個人的な話題を久々に書いてみました☆
…私は決してアニメオタクではありません(笑)