梅薫る
南紀紀州は梅の産地。
2月に入ると各所で梅の花が咲き始めます。おそらくこの記事がアップされる頃は仄かな梅の香りが漂う頃になるかと思います。
私は2月から入院をするのでこの記事は事前投稿です。ご了承ください。
田辺に来てから毎年2月は梅の花を見るのを楽しみにしていたのですが、今年は梅までに退院できるかどうかですが、梅を見れるよう闘病頑張りたいと思います。
ーーー
歯科衛生士の坂本が春に寿退職で田辺を離れるので、新卒の歯科衛生士の募集をかけています。今年は3月5日が国家試験のようなので今頃は学生さんは国試対策で教員にしごかれ生きた心地がしないかと思います。
卒業後に地方に戻る新卒歯科衛生士は、早々に就職先を決めて国家試験に臨むタイプと、国家試験が終わって落ち着いてから地元の就職先を探すタイプと2パターンがあるようです。
今まで当院では歴代の衛生士の久保、坂本、岡田は前者で早く就職を決めてくれていましたが、周辺の先生方の話では「3月末に結構かけこみ新卒が来るよ」との事なので気長に待ってみます。
もし、本年度の新卒衛生士の募集がなければ主人と最終で話し合いの結果、しばらく欠員補充せずに現スタッフで業務をして回らなければ第二新卒の卒後1年~3年以内の若手既卒歯科衛生士の求人を地元新聞に出そうかな、とも思っています。2018年度の新卒歯科衛生士の求人は6月ごろに出す予定です。
そんなわけで、坂本の欠員補充の状況次第で診療スタイルを変えたいと思うので現在いろいろと模索中です。
この際、これを機に口腔外科オンリーで虫歯治療などは近隣の一般歯科のかかりつけの先生に紹介状を出して治療してもらうスタイルに完全移行しようかとも考えています。やはり地域の医療分業は必要かなと思う今日この頃です。
ーーー
では、今週のお知らせです。
助手スタッフたちの今月の物販イベントは「バレンタイン」です。虫歯にならないチョコやチョコ味のフッ素入り歯磨き粉など各種取り揃えています。
義理チョコにちょうどいい値段(?)なので毎年人気のこの企画。大人買いされる女性も多いです。他の方の義理チョコと差別化したい方には最適なのでよかったらどうぞ♡
今週は私が不在なのと、早田が裁判員裁判的な制度の招集を受けて参加しているため不在の日があったりで診察がかなり混みあうことが予想されます。ご迷惑をおかけするかもしれませんが何卒ご了承ください。
今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
« 【スタッフコラム】今週の担当:早田 | トップページ | シェ・イノとコラボ@オテルドヨシノ »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- 梅スケジュール(2023.05.27)
- 情報の少ない新薬(2023.05.20)
- リアルすぎ歯科診察台カプセルトイ(2023.05.13)
- 初夏(2023.05.06)
- 華流古装劇にハマってます(2023.04.29)