« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月30日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:寺尾

おうち時間の過ごし方

 

今年は本当に梅雨入りが早かったですね。傘が壊れ気味なので新しい傘を買わなければ…と思っている間に梅雨に入ってしまいました。高温多湿な環境なので体調管理や雨天時の車の運転など気をつけていこうと思います。

 

梅雨に入ってしまい、なかなか写真を撮りにも行けず家で過ごす時間が多いです。

 

もともとインドアなので苦にはならないのですが、ちょっとでも外食気分を味わいたくていろいろな調味料や食材を買うことにはまっています。

 

自分でガリガリするブラックペッパーや最近はタバスコを購入しました。お店でピザやパスタを頼むと一緒に出してくださるあのタバスコ。レンジで温めるだけのピザにかけるとお店のピザ感が増す気がしておいしかったり(私個人の感想です)、トマトベースのメニューや焼きそばやお好み焼きといったソース料理にも合いました!他にも合う食材やメニューを探していきたいです。

 

そして昨年のステイホーム期間に購入していたグッズを活用し体を動かしています。

 

742

 

ヨガマットはYOUTUBEを見ながらストレッチや軽い筋トレをしたりするときに便利でほぼ毎日使っております。

 

踏み台は「踏み台昇降ダイエット」なるものがあると聞き購入しました。本当に踏み台を昇って降りるだけの地味な動きなのですがとてもいい運動になります。天候に左右されず家でテレビを見ながら音楽を聴きながら有酸素運動ができるので助かっています。冬の間ゴロゴロ過ごしてしまったので、運動する習慣を取り戻していきたいと思います。

 

7564

 

患者様からガーベラやあじさいのお花をたくさんいただきました。いつもありがとうございます。

 

ーーー

 

以上、寺尾のコメントでした。私も同じ踏み台昇降台を持っていましたが三日坊主でお蔵入りに…(笑)寺尾さんはがんばって!

2021年5月29日 (土)

歯科衛生士の岡田さん、誕生日おめでとう☆

5月21日から6月4日までを二十四節季で「小満」と呼びます。

小満とは、秋にまいた麦に穂がつくころをさし、その出来具合に「少し満足する」という意味からきているそうです。

734_20210526082301

小満のこの時期は、春に芽吹いた草木が次第に成長し天地に満ち始め「万物盈満すれば草木枝葉繁る」と江戸時代の「暦便覧」にも記載があります。本来なら梅雨に入る前の五月晴れの空の元、新緑が美しいさまを思い浮かべるところですが残念ながら梅雨しぐれの毎日です。

コロナと併せて連日の雨でなんとなく憂鬱になりがちですが、気分を切り替えていきましょう!

ーーー

診療所です。

歯科衛生士の岡田が5月に誕生日でした☆

今年のお誕生日プレゼントは「ネーム入りマグボトル」です。近場に行く際の水分補給に便利な小さいマグボトルです。個人的に私も欲しい(笑)

456_20210527145001

良い一年になりますように、岡田さんお誕生日おめでとう!いつもありがとうね。

岡田はとても優しい歯科衛生士です。患者様からも慕われてます。

後輩にも親切なので新卒の歯科衛生士の方が入ってきても「先輩が怖くて委縮してしまう」ということはないですよ。岡田も「新卒の衛生士さん来ないかなぁ」と日々話しています。今まで常勤の歯科衛生士2名体制だったので寂しがってます。

当院に入社したら岡田が独り立ちするまできちんと指導係や相談役として日々のフォローを致しますので安心して下さい。もちろん主人と私も臨床に関する指導を行います。

忙しいので放置、いきなりスケーリングをさせるなどはありません。きちんと新卒用のカリキュラムを組んで指導致します。口腔内の施術に関してはまず模型で指導練習しスタッフの口腔内で実習をして合格が出てから実際に患者様への施術を行ってもらいます。

卒業して初めて入る職場って不安ですよね。そんな不安を解消するために院内の見学や手術アシスタントなどの体験入社も行っています。今まで入社した歴代の歯科衛生士さんもみんな体験入社を経て入社しています。

田辺に帰省して就職を希望している歯科衛生士の学生さん、気兼ねせずに医院にお電話にてお問合せ下さい。夏休みで帰省した際にご遠慮なくどうぞ。お待ちしております。

大阪などの都市部でこの春から就職したけどやっぱり田辺に戻りたい、地元で就職し直そうかな…という卒後1~2年の第二新卒の歯科衛生士さんも大歓迎です。一緒にまさご歯科でリスタートしませんか?

ーーー

主人が神島高校の向かいにある駄菓子屋の「セブン」さんで岡田の誕生日も兼ねてみんなに駄菓子セットを買ってきました。

111_20210527145001

この駄菓子屋さん、スタッフの大江のお母様がされています☆

主人が駄菓子大好きなので喜んでます(笑)懐かしい味、素朴な駄菓子って食べたくなる時ありますよね。そんなときはぜひ「セブン」さんへどうぞ!

コロナ前まではスタッフの誕生日には居酒屋さんか焼肉屋さんに全員でお祝い食事会をしていたのですが今は時期的に行けなくて残念です。コロナが落ち着いたらまたガッツリみんなで食べに行きましょう!

今週からコンクールの特売が始まります。この機会に是非どうぞ。では今週もかなり混みあっておりますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

ーーー

☆歯科衛生士リクルートのお知らせ☆

2021年7月あたりに2022年度新卒予定の歯科衛生士のリクルートを開始します。

インディードと関西の歯科衛生士学科のある大学・短大・専門学校にリクルートを行います。

歯科衛生士になりたい学生さんは田辺には歯科衛生士養成機関がないので和歌山市内か県外に出てしまいます。

こんな時期なので資格を取ったら感染者の少ない地元での就職を希望されているUターン希望の方、早めに就職先を決めて学業に専念しませんか?詳細は7月以降に掲載予定ですが早めに求人内容を知りたい方はご遠慮なく当院までご連絡下さい(まさご歯科口腔外科クリニック 「2022年度新卒の件で」でお問合せ下さい)

またこの時期は新卒で入社した歯科医院が合わない…で退職される方が多い時期です。第二新卒での就職をご検討中の方で当院に見学および面接ご希望がございましたらご遠慮なくお問合せ下さい。面接日、入社日考慮可能です。

スタッフ一同ご応募お待ちしております。

2021年5月23日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:早田

まさご歯科のイチオシ商品のご紹介!

 

 今年は早くももう梅雨入りしてしまいましたね。気圧にやられて頭痛がしたり、猛烈にだるかったり、思いっきりお洗濯ができなかったり、一年の中で最も苦手な季節です。今年は梅雨が長くなりそうなので、少しでも癒しや楽しいことを見つけて乗り越えていきたいです。

 

まだまだマスク生活も続きそうなので、みなさまも熱中症などお気を付け下さいね。

 

 さて、まさご歯科では、毎月スタッフみんなで相談して、おすすめ商品をピックアップし、大きなポップとともに展示しています。5月も残りあと一週間となりますが、5月のおすすめ商品を紹介させていただきます。

 

ホームジェル 

Ebi_20210523075001

おうちで毎日の歯磨きの後に塗っていただくむし歯予防のフッ素ジェルです♪

 

このフッ素ジェルには、フッ化第一スズというフッ素が入っているのですが、このフッ素成分、スズイオンが含まれているため、強い殺菌作用があり、むし歯や歯周病の原因となる菌を減らしてくれ、新しいむし歯の発生も防いでくれる優れものなのです。

 

そして、毎日使うことによって、むし歯になりにくい強い歯を作ります。

 

歯が生え始めた3歳以下のお子様から使えて、もちろん大人の方の予防ケアにもお使いいただけます。そしてお味もこの通り沢山揃えています。

 

もうすぐ6月、歯の衛生週間が始まるので、この機会にむし歯の予防に力を入れてみませんか?

Image6_20210523075001

 今週のお花は、ユリと紫陽花のようなお花と、お名前がわからなかったのですが、可愛らしいお花を選んでみました。お花の手入れも難しい季節となってきました。少しでも長持ちしてくれるよう工夫していきたいです。

ーーー

以上、早田のコメントでした。お子さんが小さいうちからのフッ素習慣大切ですよ!

2021年5月22日 (土)

おうち時間の楽しみ

5月15日から20日あたりを七十二候の「竹笋生(たけのこしょうず)」と言います。

七十二候(しちじゅうにこう)は、日本の1年を72等分し季節それぞれのできごとをそのまま名前にした、約5日ごとに移ろう細やかな季節ですの呼び名です。風流なことを考えますね。茶道をするようになってからこういった言葉を知るようになりました。

竹笋生、旬の味覚であるたけのこがひょっこり顔を出すころのことをさします。たけのこは夏の季語になっていますが、今は昔と気候が違うので筍の旬と言えば…3月終わりな感じがします。

梅雨入りも例年より20日ほど早いんだとか。もっと爽やかな5月を堪能したかったです。

734_20210519145201

最近はあまり外出する機会がないので昨年のこの時期の写真を。

ツタギギョウです。茶道の先生のお宅にたくさん自生しています。お花の少ないこの時期に目を楽しませてくれる野の花です。強い花で長持ちします。

梅雨が早いせいか路地の紫陽花の蕾もちらほらほころび始めていますね。田辺には紫陽花の名所として「救馬渓観音の紫陽花曼荼羅園」があり毎年観に行っています。今年は例年より早めに開園のご案内が届きました。カメラ片手に散歩がてら今年も行ってきます。

ーーー

緊急事態宣言も延期されそうでまだまだおうち時間が続きそうですが、私のおうち時間の楽しみは「紅茶」。

コーヒーが飲めない子供舌な私は紅茶が大好きです。茶葉は「コレ」というのはなくいろいろ試して楽しんでます。ミルクも砂糖を入れずストレートばかりだったのですが最近ハマっているのがレモンティー。

レモンのはちみつ漬けを頂いたので試しに紅茶に入れてみたら…すごく美味しい!

レモンの酸味で紅茶の茶葉の香りが引き立ち、紅茶を口にした際に旨味が増すような感じ。はちみつ漬けなので砂糖とは違うほんのりした甘味も。甘い紅茶なんて言語道断!と思っていたのですが、はちみつだと優しい甘みでホッとします。

国産レモンという事で皮も食べれるらしく紅茶を飲み終わった後にレモンも全部食べてます。私くらいの年齢になると積極的にビタミンCを接種しておかないとシミやしわが出来がちなので美味しく手軽にビタミン補給出来ていいですね。

アフィリエイトではないのですが、この山田養蜂場のはちみつレモン漬け気に入ってリピートしています。

456

レモンティー好きな人におススメです。ぜひぜひお試しを☆

ーーー

診療所です。

6月は毎年恒例の歯周病治療薬「コンクール」シリーズの特売です。10年以上続けているこの企画、ファンの方が多くこの時期に買い置きされる方、治療以外にもご来院頂いてご購入される方もいらっしゃいます。

特売イベント中はコンクールシリーズをご購入の方に「おまけセット」を数量限定でプレゼントしております。現在スタッフたちが「おまけセット」を頑張って作っております。詰め合わせやラッピングは手作業なので結構大変。

お得なのでこの時期にどうぞ。6月1日から開始予定です。詳細はまた期間中にご案内します。取り急ぎ今年も行います!というインフォメーションまで。

今週もかなり混みあっておりますが、スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

ーーー

☆歯科衛生士リクルートのお知らせ☆

2021年7月あたりに2022年度新卒予定の歯科衛生士のリクルートを開始します。

インディードと関西の歯科衛生士学科のある大学・短大・専門学校にリクルートを行います。

歯科衛生士になりたい学生さんは田辺には歯科衛生士養成機関がないので和歌山市内か県外に出てしまいます。

こんな時期なので資格を取ったら感染者の少ない地元での就職を希望されているUターン希望の方、早めに就職先を決めて学業に専念しませんか?詳細は7月以降に掲載予定ですが早めに求人内容を知りたい方はご遠慮なく当院までご連絡下さい(まさご歯科口腔外科クリニック 2022年度新卒の件で、でお問合せ下さい)

またこの時期は新卒で入社した歯科医院が合わない…で退職される方が多い時期です。第二新卒での就職をご検討中の方で当院に見学および面接ご希望がございましたらご遠慮なくお問合せ下さい。面接日、入社日考慮可能です。

2021年5月16日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:大江

最近のおうち時間

連休も終わりましたが、みなさまはいかが過ごされましたか?

今年は遠出はせず、近場でドライブしたり必要最低限の買い物したりと静かに過ごしました。また思いっきり遊べるときが来てほしいですね。

そして、おうち時間・・・我が家といえば・・・我が家のアイドル「キャロ(飼い猫)」です!(旦那の連れ子です笑)

キャロにはダイエットも兼ねて、ちょっとでも楽しんでくれるように新しいグッズを買いました。

458_20210516105301

猫用レーザーポイント!レーザーが肉球になっていて可愛いです。

さてキャロ、まずはご挨拶から。

「うむ、まずまずだにゃ・・・」

465_20210516105301

慣れてきたら写真に収めるのが難しいぐらいものすごい速さで追いかけていました。気に入ってくれてよかったです。

そして、一番のお気に入りは元祖「ねこじゃらし」!目にもとまらぬ速さで遊びます。

「おんどりゃーーーー!!!うひょーこれこれ!!」っとテンションマックス!

(後ろに布団たたきがあるのですが、これで遊ぶのもすきなんです。生活感丸見えすみません。笑)

812_20210516105301

5分10分もすると飽きてしまって「あぁ、何?まだすんの?」という顔をしてきます。笑 本当に可愛くてたまりませんね♡

あと、最近洋先生・育美さんからこんなものをいただきました。

847_20210516105301

「ねこちぐら」です。最初はかなり警戒していましたが、知らないうちに中に入っていました。

ただ見ていると、頭はともかく腰回りで一回引っ掛かるようです・・・。

キャロ、ダイエットも楽しく頑張ろうね!私も一緒にダイエットです!笑

洋先生、育美さんありがとうございました。

今週のお花は、先週のスタッフ岡田さんのカーネーションがまだ元気だったためお休みです。

ーーー

以上、大江のコメントでした。三毛猫ってかわいいー!!にゃんこダイエット根気よくがんばって!!

2021年5月15日 (土)

阪神戦、観てます☆

今年は桜が早く咲いたと思ったら今度は走り梅雨です。

734_20210513160401

春が短くなった分、今年も暑い夏が長くなりそうですね。

診療所の小庭のツワブキの葉が熱帯雨林のジャングルというか「となりのトトロ」の傘代わりの植物みたいになってます。いつものこの時期のツワブキの葉の大きさが1とすると8くらい。スタッフの大江と一緒に小庭の確認をしたのですがツワブキの茎がもう枝になってハサミで切れないくらいになっていて「なんか大きすぎて気持ち悪いねー」と。

山茶花も小手毬も巨大化してます。雨が降らなかったら今日明日にでも植木屋さんがきて剪定してくれる予定ですが、毎年定点観測している植物を見ていると最近の異常気象がよくわかりますね。もう日本の四季はなくなっちゃうんでしょうか。少なくとも春と秋は短くなって残念です。

ーーー

今年も野球シーズンになってきました。

主人が阪神タイガースの結構なガチファンなので結婚してからはこの時期野球中継でテレビが独占されてます。独身時代は野球には全く興味がなかったのですが主人と付き合うようになってから観るようになって今ではすっかり私もライト阪神ファンです。私は近本選手が好きなので彼が阪神に入って活躍するようになってからは真面目に観てます。

主人は佐藤輝明選手をウオッチャーしています。あと梅ちゃんがお気に入り。

うちのスタッフの寺尾もガチ阪神ファンで選手年鑑を買って観ているそう。主人が「さすが!寺尾さんには負けたわー」と言ってました(笑)

私たちが大学病院にいた頃(15年以上前)は製薬会社が甲子園の阪神戦の席を事前に押さえていて試合があると「阪神戦余ってるよ~、行って~」とチケットがしょっちゅう回ってきてました。その頃私は口腔内管理で免疫血液内科病棟に毎日出入りしていたので仲の良かった内科の先生方からよくタダチケットのおこぼれをもらって主人と一緒に仕事帰りに甲子園に阪神を観に行ってました。

内科いいなぁ~リッチ!さすが使う薬の値段が違う!!口腔外科ではそんなバブリーな話は耳にしませんでした(泣)今はそんなのダメなんですけどね、古き良き時代でした。

甲子園で蒸し暑い中冷たいビールと唐揚げを食べながら阪神戦を観る。応援団の歓声、今から思うととっても不潔な7回の飛沫満載のジェット風船(笑)

帰りの阪神電車が汗とトラ熱狂オヤジ達の加齢臭漂う寿司詰めなのは我慢ですが生で観る野球観戦サイコー☆

コロナでなかなかもう観戦する機会がないですが、近所に住んでいたらまた甲子園に行って法被とか着て応援したいです。若い頃はなんか恥ずかしくて思いっきり応援できませんでしたが、今なら弾けて応援できます(笑)

そんな日が来るまで、自宅のテレビの前で弾けておきます。

ーーー

診療所です。2月に入社した津呂も今月で早いもので3か月。指導係の早田から独り立ち始めました。

111_20210514132001

うちの診療所で一番大変ですが一番花形なのが受付。予約システムや会計がデジタルなので覚えるまでが大変なのと歯ブラシや雑貨などが結構売れるのでその販売管理、電話対応と気を使います。ゴールデンウイーク明けから津呂も受付対応をひとりで頑張ってくれてます。

津呂さん、大変ですが持ち前の明るさでこれからもよろしくお願いします!早田さん指導お疲れさまでした!大江さんも岡田さんもサポートありがとう!

少し早いですが2022年度卒業の新卒歯科衛生士の募集関連についてインディードの担当者さんと相談し始めてます。今はZOOMでどの会社も会議です。時代は変わりましたね。うちのインディードの担当さんはフォローが細かくて助かります。

担当さんが丁寧でも採用が出来ないと意味がないわけで。インディードさんはフォローも丁寧ですがお値段もそこそこします(「掲載料無料」をうたってますがからくりがあり実はとても掲載料が高いです)費用対効果が本当に難しい。

歯科衛生士は都会でも採用が最も難しい職種らしく地方都市ではさらに輪をかけて採用が困難です。どこの歯科医院も確保に頭を悩ませてます。

田辺などの地方都市は就活は早い子だと夏休みから開始とのこと。帰省した際に面接や見学をする機会が多いそうです。そういえば歴代の新卒で入社した歯科衛生士さんたちも夏休みあたりの問い合わせでした。

昨年は急に歯科衛生士スタッフの退職が決まったため新卒確保の求人が出遅れてしまったので今年は採用できるかどうか分かりませんが早めに動きたいと思っています。

7月から新卒歯科衛生士の求人をかけます。

もしそれまでに求人の詳細を知りたい方、第二新卒(卒後1年~2年くらい)の歯科衛生士の方で田辺にUターンしたい方がいらっしゃいましたら当院ホームページにオフィシャルにまだ求人を掲載していませんがご希望があれば対応いたします。ご遠慮なく医院までお電話にてお問合せ下さい。

今週も混みあいますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

2021年5月 9日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:岡田

最近の料理

 GWもやはりコロナで遠くに行けずな毎日で正直楽しくなかったです。。。

学生時代からの友人で遠方に住んでいる子たちもはやく田辺に帰りたいと嘆いており、私も会いたいので例年通りになるのを願うばかりです。

さて、主婦チームが多くなってきているのに刺激されて私も最近してなかった料理をしていってます。

私は短大時代自炊の寮生活だったので全く料理ができないわけでもないのですがやはり節約を意識していたので色んなメニューに挑戦できずにいました。

一つ目は揚げ物です。油もたくさん使うし、から揚げなどは一人分だけなので買ったほうが楽と思ってほぼ作った記憶がないです。

桜が散ったぐらいに地元の友人達とピクニックをしよう!となり私が人数分のお弁当を作ってみました☆

111_20210509074101

私の中でテンションが上がるエビフライをつくりたいな、と思い一番のメインで入れてみました。田辺でHOTな松源のエビは大きくて好評でした!

二つ目は炊き込みご飯です。具材をたくさん入れて食費がかさみそう?と当時思ってこれまた大好きですが作ったことがなかったです。

叔父からたくさん貝柱をもらったのもあってチャレンジしたのですが、友人が水分量を間違えて硬くなってしまった、というのを聞いてから難しいのか?とふと思って作ってみました。いい感じにおこげもできてよかったです!

847_20210509074501

自分のなかのレパートリーを今後も増やしていきたいです。

458_20210509074101

今週のお花は母の日も近いのでカーネーションです。

いろんな色が最近はあるようで、とても悩みましたがこの2色にしました。

ーーー

以上、岡田のコメントでした。美味しそう!私は作るより食べる方が好きなので料理好きで羨ましいです!

2021年5月 8日 (土)

5月は風薫る

「薫風自南来(薫風南より来る)」

初夏の若葉の香りを運ぶ穏やかな風のことをいい「風薫る(かぜかおる)」という言葉を聞くと5月の爽やかな晴れた日を思い浮かべます。まさに今の時期ですね。

734_20210507110301

緑が美しい季節です。

田辺は街全体が熊野古道ということもあり市街地を抜けると自然が溢れています。写真は気絶峡の青モミジです。

ーーー

みなさまゴールデンウイークはいかがでしたか。まさご家はどこに行くこともなくステイホームしていました。

主人がずっと自宅にいると猫たちが落ち着かないらしく連休が終わるやいなや「やっと昼間ゆっくりできるわー」といった顔をしています。猫って意外と表情豊かなんですよ。

猫に限らず休みが長いと生活のリズムが崩れるので「普通の日常」がやっぱりいいですね。

この休みを利用していろいろ断捨離しました。忙しくて何となく後回しにしていたクローゼットなどの片づけをしたのですが「もういいや!」と思い切って捨てることにしました。無駄なものを仕舞い込んでいたなと反省です。ミニマリストまでは極端ですが持ち物の取捨選択をしてスッキリ暮らせるよう心掛けます。

ーーー

この連休の谷間の週末はカレンダー通りに診察をしていたのですがお痛みなどの初診の方が多かった模様。週明けも急なお痛みや外傷などの救急の来院が多いと予想されます。特にケガなどの外傷に関しては受け入れ準備がございますのでご来院前には必ずお電話にてお問合せの程お願いいたします。

今週もかなり混みあっておりますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

2021年5月 2日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:津呂

おうち時間

 

早いものでもう5月。当院で働き始めてから、丸二ヶ月が経ちました。

 

覚えることも多く、相変らず勉強中の毎日ですが、少しずつ仕事にも慣れてきて、忙しいながらも楽しく充実した日々を過ごしています。

 

最近の私は、この歳になって恥ずかしながら、漢字の勉強をしています。

 

というのも、歯科業界とは無縁の人生を送ってきた私にとって、歯科の専門用語は今まで聞いたことの無い用語や漢字ばかりで頭の中がパニックになってしまいました。

 

普段何も考えずにスマホで文字を打っているせいか、いざ漢字を書こうとすると、全然出てきません。繰り返し漢字を書いているうちに、正しい漢字が分からなくなることも多々あったり・・・日々の生活の中でもっと文字を書く習慣を身につけていきたいと思います。

 

話は変わりますが、先日、久しぶりに娘と一緒にケーキを作りました。

 

昔からスイーツを作るのが好きで、レシピ本を見ながら、よく作っていましたが、最近は全然作れていなかったので、久しぶりに挑戦!

 

111

 

焼きあがりがこちら。

 

847

 

これに生クリームとイチゴでデコレーションをして完成。プロのように綺麗なデコレーションはできませんでしたが、娘と一緒に楽しく作ることができました。

 

今週のお花です。

E68

 

叔母の家で頂いてきた、アヤメとシャクヤク。患者様からも好評頂けているようで嬉しいです。奇麗なお花を見ると、ふと一息つけたり、癒されたりしますね。

 

せっかくのゴールデンウィ-クも思うようにお出かけできない日々が続きますが、自宅にもお花を飾ったりして、少しでも明るい気持ちで、おうち時間を楽しみたいと思います。

 

ーーー

 

以上、津呂のコメントでした。ケーキ、すごく美味しそうです!私はお菓子作れないので羨ましい!生け花って癒されますね。

2021年5月 1日 (土)

文明の小利器

五月一日は夏も近づく八十八夜。この言葉を聞くと私は青々とした茶畑を思い浮かべます。いまの時期の新緑は気持ちいいですね。

今年のゴールデンウイークは緊急事態宣言でどこも行けない&雨模様なので少しの晴れ間に近くに散歩だけ出かけたいなと思っています。

734_20210430130201

新緑好きな私は最近「山や湖畔のソロキャンプ」の動画を見るのがマイブームになってます。

先日BSで2時間もただただソロキャンプをしているのを流している番組がありましたが静かでいいですね。木漏れ日の中で静かに紅茶(ホントはコーヒーの方がサイフォンとか使ってそれっぽいんですが残念ながら私はコーヒーが飲めない)を飲みながらまったりしたいです。

私は結構アウトドア好きなんですが、主人が全くのインドア派でここらへんの趣味が合いません(笑)火をおこしたり椅子や机やテントを用意するのが面倒らしいです。まあ、確かに面倒ですが(苦笑)

ふたりの意見のあいだを取って宿泊施設付きの片づけをしてもらえるアウトドアバーベキューあたりにコロナが落ち着いたら行きたいなぁなんて思ってます。

田辺の近隣では「紀州備長炭公園」に材料すべて込のBBQお気軽パックがあります。津呂の新入社員歓迎会もまだ出来ていないのとしばらく院内旅行や院内レクリエーションが出来ないので、コロナ収束後に近場でお昼にみんなでBBQと備長炭風鈴作りなんかできたらなぁなんて考えてます。

うちの院内レクは今までガラス吹き工芸体験や電動ろくろ陶芸体験など「何か作る系」をしていて、モノに残る思い出を作るように心がけています。

紀州備長炭が有名ですが近所に住んでいると意外と接する機会がないので地産地消レクに備長炭風鈴いいかなぁと。はやくみんなを連れていける日を待っています。

ーーー

私はデジタルの用事はすべてパソコン派なのでスマートフォンに関しては電話と仕事の連絡用Line用くらいでこだわりがなくiPhone6でした。

さすがに長く使ってるので不具合が出てきたので先日iPhone12にやっと機種変更しました。こういった機械類にあまり興味がないので不具合がでなかったらまだ6を使っていたかと思います。

おばちゃん世代の「スマホの機種変更」というと、ショップに行って店員さんにデータ移行をしてもらって写真は外付けにバックアップとって…と面倒臭いイメージがあり嫌厭していたのですが今は本当に簡単でビックリしました!!!

新しいスマホを購入したら翌日自宅に届いてSIMを差替えて古いスマホを並べると、まあなんてことでしょう!スマホ同士が勝手にデータ移行してるじゃないですか。そしてすぐ使える!

こんなに簡単だったなら早く新しい機種にしておけばよかったと心から思いました。機械の進化にビックリです。

といっても最新機種なのにまだ自宅の愛猫の撮影や猫のインスタをアップするくらいしか使いこなせていなくて、パソコンでiPhone12の便利な使い方を検索してチマチマ動かしている所です。老眼になってきたのかスマホの小さい画面はしんどいので結局なんだかんだと最終的にはパソコンを使ってます(笑)

文明の小さな利器、使いこなさないといけないですね。おばちゃん頑張ります。

ーーー

さて、こちらのコラムにはあまり時事ネタは書かないのですが紀州のドンファン報道すごいですね。全国ニュースに「田辺市」なんてワードが出るのは私が嫁ってからはドンファンだけのような気が。おかげで神戸や大阪などの地元の友人からは「田辺すごいね」なんてLineがちょくちょくきます。

自宅が噂の田辺警察署の近くなのでヘリコプターが飛んでいたり報道陣の人だかりを見かけたりで小さな街がプチパニック。ゴールデンウイーク中はこの件でもちきりになりそうですね。早く解決して静かになってほしいものです。

診療所はカレンダー通りに診療を行っています。もし感染拡大が顕著になってきたら時短診療を行うかもしれません。その際はこちらのコラムと当院ホームページにて告知、予約の入っている患者様にはスタッフからご連絡致します。

時期柄、どうぞ皆様もコロナお気を付けください。

 

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

当院ホームページ