新卒歯科衛生士、古里さん入社!
4月4日から13日までを季節を表す二十四節気では「清明」と言います。
「清明」とは「清浄明潔」を略したもので、言葉通りすべてのものが生き生き生命力を感じる時期です。
桜も満開を迎えています。
当院でも4月1日入社でフレッシュな新入社員を迎えました。
新卒歯科衛生士の古里さんです。
3月の終わりに少し研修に来てもらっていたのでお目にかかった患者様もいらっしゃるかと思います。
明るい笑顔が印象的な古里さん。院内もぱっと爽やかなお花が咲いたようです。
ちょうど国家試験結果発表の日が研修出勤日だったのでドキドキしながら結果発表を一緒に確認しました!
受験番号、ありました!
おめでとう、これで晴れて歯科衛生士です。
3年間厳しい指導や辛い実習、山のようにある教科の勉強を乗り越えて合格を掴んだ資格です。当院で基礎を学んで「歯科衛生士の資格を取って良かった」と思ってもらえるよう指導に努めたいと思います。
これから頑張って下さいね!応援しています!
古里さんはまだ卒業したてのため3カ月ほどは実地研修と指導を行います。
歯科衛生士として患者様を担当するのは6月ごろデビュー予定です。まだ慣れないことも多いのであたたかい目で成長を見守ってもらえると幸いです。
私もできるだけ分かりやすい指導要綱と資料等の作成し、それをもとにスタッフ全員で協力して古里さんを育てていきます。
ひとつひとつ、臨床現場で出来ることを増やしていき「歯科衛生士」としての経験を積んでいって下さいね。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
古里さん入社にともない当院ホームページを4月1日付で更新しております。
今夏の新卒求人解禁頃に、近畿圏内の歯科衛生学科のある大学・短大・専門学校に2023年度新卒歯科衛生士募集の学校求人を出稿予定です。
近畿圏外の学生さんも求人内容を確認できるように6月に当院ホームページのリクルートページにも詳細を記載いたします。
夏休みには体験入社や医院見学も行っています。
田辺でUターンで就職ご希望の学生のみなさま、ぜひご検討ください。
スタッフ一同お待ちしております。
ーーー
診療所です。
歯科でも戦争の影響がじわじわと出てきています。
ウクライナ情勢で銀歯に使う金属のパラジウムがすごく高くなってきています。技工所からくる請求書にパラジウムの金額が入っているのですが「パラ、高っ!!!」とビックリする値段です。
口腔外科でもっと深刻なのが外科手術系の材料の不足。空輸や船便が届かなくなっているみたいです。
手術の時に使う針と糸が今後手に入りにくくなるとの事。止血用スポンジ製剤など今現在もう手に入らない材料も多く節約して使っている状態です。先日から麻酔薬も1医院当たりの購入個数の制限がかかりました。しかもかなり値段が高騰しています。
材料代が高騰しても保険点数が上がるわけでもなく医院からの持ち出しになります。医科歯科はコロナでの感染対策などでの持ち出しも多いので経営が大変です。
今後手術関連の仕入れが出来なくなってくると手術件数を減らさないといけないかも…です。そこまで戦争の影響がじわじわと来ているんだなと発注関連をして実感します。
今年の初めあたりからコロナで診察控えをしていた方たちが一気に歯科の治療に通い始めたみたいで、どこの歯科医院も混みあい予約が取れない状況です。近隣の歯科医院の先生方にも聞くと「もう予約が全く取れなくて患者さんからクレームがきて困っている」とのこと。
当院も同じく予約の空き枠が全く足りなくてお問合せを頂いても診察できるのがかなり先になっております。口腔外科ですので近隣一般歯科医院からの紹介依頼のある手術を優先予約となっております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんがご理解ご協力の程お願い申し上げます。
今週も混みあいますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
« 【スタッフコラム】今週の担当:津呂 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:岡田 »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- UTPさんスタッフ向けzoomミーティングに参加しました(2025.07.12)
- 古里さんお誕生日おめでとう!(2025.07.05)
- UTP宮田様とzoomミーティングを行いました(2025.06.28)
- 龍見・岡山歓迎会で鉄板焼き蘭さんへ!(2025.06.21)