15回目の開業記念日
4月3日で当院は開業15周年を迎えることができました。
これもひとえに地域の患者様、歴代のスタッフ達、関連業者の方々に支えられたお陰であると主人共々心より感謝しております。
ありがとうございます。
今後も微力ではありますが紀南地域の口腔外科治療に貢献できればと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
15周年のお祝いという事で当院の建築を担当して下さった(株)大峯組 様
メインの技工所 福田デンタルラボラトリー 様 からお祝いの胡蝶蘭を頂きました。
院内が華やかです。お心遣い嬉しく思います。
主人とこの医院の開業した時、私は29歳でした。
神戸から田辺に引っ越してきて右も左も分からない状態で主人は融資の手続きに奔走してほぼ医院に不在の中、ひとりで開業準備は泣きそうでした。
機材や歯科材料の発注や準備、レセコン導入説明、歯科助手さんの求人と指導、大型機材の納品の立ち合い…細かい所では薬袋や診察券の新規発注、棚に貼るテプラ作り、指導資料作成、毎日山のように届く荷物の開封片付け、各種契約手続き…と目が回りそうでした。開業1週間前はほぼ毎晩真夜中まで準備していました。
誰も頼る人がいませんでした。ふたりとも「開業」がここまで大変だという事を舐めてかかっていました。
開業準備だけではなく、開けてからも苦労の連続でした。本当にしんどかったです。
やるしかない状況に追い込まれると人は火事場の馬鹿力で意外と困難な事でも出来る、というかしないといけないので死ぬ気で働きました。若かったから何とかなったんだと思います。
若いうちの苦労は買ってでも…と言いますが、買ってまではしたくないですね(苦笑)でも、あの苦労があったからこそ今があるんだなと思います。夫婦そろって色んな意味で強くなりました。
あれから16年。本当にあっという間でした。
主人と私、全く未経験の歯科助手1名の3人始めた医院ですが、こじんまりながらもスタッフも増えました。
今は信頼できるスタッフに恵まれ仕事を任せられるようになりとても助かっています。
4月からは新しい歯科衛生士も入社し、気持ちを改めて頑張っていきたいと思っています。
そんな訳で、16年目の「まさご歯科口腔外科クリニック」、どうぞよろしくお願いいたします。
ーーー
新卒歯科衛生士の古里が4月1日に入社しました。
新卒歯科衛生士入社は8年ぶりなので指導資料もすべて作り直しています。
見よう見まねで「これはこうやって覚えてね」と指導したほうが早いですし正直教える方も楽です。でも、それをしてしまうと理論を理解せずにただ機械的に言われた業務をこなしていくだけになります。
技術職は技術を研鑽していかないといけません。国家資格を取ってからが本番で勉強が必要です。
ただ業務をこなすのではなく「なぜそうするのか」を理解し考察しながら施術をする習慣を若いうちからつけてほしいので、私は手間でも資料を作ってひとつひとつ一緒に確認をしながら学んでもらうことで「自分で考える力」を養うお手伝いが出来ればと思っています。
新卒を採用するという事は「責任を伴う」事だと私は考えています。新卒を採用したからにはその責務を果たさないといけません。
私も古里に教科書を借りて今はどんな勉強をしてるのかを把握した上で、自分なりにもう一度勉強し直しどう教えたら良いか、分かりやすいか等を考えながら資料を作っています。
教わる方も勉強ですが、教える方も勉強です。
持病のために常勤で出勤して毎日側にいて手取り足取り指導出来ない分、私なりに出来る範囲で古里の指導に取り組みたいと思っています。
新卒は手をかけてあげないと芽が出ません。
スタッフ全員で古里の指導内容やスケジュールをいろいろ考えて分担し試行錯誤しながら毎日指導を行っています。
長い目で見て古里に「まさご歯科に入社して良かった」と思ってもらえるようみんなで大切に育てていきたいと思っています。
古里さん、頑張ってついてきてください。
ーーー
診療所です。
春です。新入学おめでとう、ということで学童用のケアグッズを多数取り揃えておりかなり人気です。
今までにない色んな目線での物販の販売はとても良い効果が出ます。当院初の母親目線での商品展開やPOPを作ってくれた津呂、前職の経験が生かされてますね。これからも販促活動よろしくです!
古里入社、第1週目はミッフィー総柄ユニフォームです。
ミッフィーはかなり今爆発的人気でこのユニフォームも入荷2か月待ちでした。
患者様からも「あ、ミッフィー♡」と声をかけてもらえるきっかけにもなるので良かったです。
まん延防止解除で歯科受診をされる方が増えており歯科はどこの医院も予約が取れない状況になっているようです。当院もかなり予約が込み合っております。
口腔外科専門ということで手術優先の予約体制となっております。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
ーーー
☆6月初旬に2023年新卒歯科衛生士の求人募集を開始いたします☆
今夏の新卒求人解禁頃に、近畿圏内の歯科衛生学科のある大学・短大・専門学校に2023年度新卒歯科衛生士募集の学校求人を出稿予定です。
近畿圏外の学生さんも求人内容を確認できるように6月に当院ホームページのリクルートページにも詳細を掲載いたします。
夏休みには体験入社や医院見学も行っています。
田辺でUターンで就職ご希望の学生のみなさま、ぜひご検討ください。
卒後1~2年ほどの第二新卒歯科衛生士も現在募集検討中です!ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい!
(今なら古里と一緒にいちから基礎の座学と手技の習い直しができますよ)
« 【スタッフコラム】今週の担当:岡田 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:早田 »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- 師走突入(2023.12.02)
- 祇園東の秋のをどり(2023.11.25)
- 世界糖尿病デー(2023.11.18)
- 童画作家MICHIKO NAKAZAWAさん個展(2023.11.11)
- 稲住さんお誕生日おめでとう!(2023.11.04)