« 秋津野ガルテンのかき氷 | トップページ | 熊野本宮大社に行ってきました »

2022年8月28日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:古里

DIY

飼っていたメダカたちが最近暑いせいか、すべて死滅してしまいました。メダカを飼っている方々にメダカを分けてくれませんか?と申したところ、数人からたくさんのメダカをいただきました。ありがとうございます!

元あった数よりメダカが増えてしまったので、大きめの水槽を新調しました。いわゆるトロ箱です。()

Photo_20220826193802

それに伴い濾過装置も新調しようと思いましたが、私が求めている感じの濾過装置がなくインスタグラムやツイッターで、濾過装置を自作している方を見かけたので、私も見よう見まねで作ってみました。()

メダカマニアさんのような立派な濾過装置は作れないので、ダイソーで売っているウォータージャグが使えそうだったので買いました。

それに炭や濾過マットなどの濾過材を入れて、Amazonで水中ポンプを購入しホースを繋げて作りました。

ところが濾過材が悪かったのかずっと茶色い水が出てきたり、ウォータージャグのコックを付けたままにするとポンプの水の排出量と濾過できる水の量が比例せず、上から噴き出てきたりしました。

そのため濾過材を変えたり、コックは外して剥き出し状態で濾過した水を放出したりすることになりました。

ホースが刺さっている蓋の穴は、祖父にサイズ指定をして工具で開けてもらいました。

今の所問題なく使えていますがホースが私的に気に入らなく、色が透明だったり、しなやかに曲がったりするホースをホームセンターなどで探してみます。()

今週のお花は、ハナトラノオです。

Photo_20220826193801

お花のつき方が、サルビアみたいですね。

ー--

以上、古里のコメントでした。今スタッフたちの間でメダカ流行ってますね。自作の研究心がすごい!次のコラムの時にさらに進化してそうですね。楽しみにしています!

« 秋津野ガルテンのかき氷 | トップページ | 熊野本宮大社に行ってきました »

スタッフコラム」カテゴリの記事

当院ホームページ