« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月29日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:寺尾

今年もよろしくお願い致します

今週半ばに大寒波がやってきましたが、皆様大丈夫だったでしょうか?

Image5_20230127080901

私は電車通勤しようと駅に向かったのですが遅延していたようで、家に帰り車の雪かきをして道の雪も溶けてきたことを確認して出発しました。以前雪の日にハンドルをまっすぐに持っていたのに、スーっと右向いてハンドルを持って行かれたことがあったので、安全運転を心掛けました。何とか無事医院に着く事ができましたが、最後駐車場への左折時にタイヤのギュルギュルという聞いた事のない凄い音がしたのでヒヤヒヤしました。

まだまだ寒い日は続きます。皆様お気をつけください。

先日、無事に今年の誕生日を迎える事ができました。毎年、新年に今年の目標を考えるも誕生日までの数週間で疎かになりがちな私ですが、今年は何とかモチベーションを維持できているのでこのまま頑張りたいと思います。

洋先生、いくみ先生から素敵な誕生日プレゼントをいただきました。

Image2_20230127080901

かわいい猫柄のモバイルバッテリーに裏面には私の名前を入れてくださっています。

遠出する時や停電時に備えてしっかり充電していつでも使えるようにしています。

洋先生、いくみ先生、毎年素敵なプレゼントをありがとうございます。

遅くなりましたが、皆様今年もよろしくお願い致します。

ー--

以上、寺尾のコメントでした。スタッフの誕生日プレゼントは出来るだけ何か使えるものを探しています。寺尾はネコ好きなのでネコにしてみました!寺尾さん今年もよろしくお願いします。

2023年1月28日 (土)

寺尾さんお誕生日おめでとう!

和歌山県南部の太平洋側に面する田辺でも先日の寒波で雪が積もりました。

田辺に嫁ってきて17年目になりますが、ここ数年積もったことがなかったので一面の雪景色は新鮮でした。

スタッフ達も大喜び!さっそく診療所の小庭に積もった雪で雪だるまを作っていました。

9876_20230127082601

早田と古里が童心に戻って作っている姿が可愛らしかったです☆

Photo_20230127082601

かなりたくさんミニ雪だるまを作っていて来院された患者様も足を止めて「かわいいー!」と写真を撮って帰られている方が多かったです。

66648_20230127082601

兎の目は南天で、耳は葉っぱで作っていたのですが風で葉っぱが取れて目だけになってるのはご愛敬(笑)一番左の兎は早田の力作のミッフィー雪だるまです。

冬らしい一コマに和みました。寒さがまだ続きますがみなさまどうぞお気を付けください。

ー--

私は難病の持病があって2カ月に一度、神戸の専門医のいる病院に通院しています。

その際にいろいろ新製品などの買出しをしてきたりウインドウショッピングをしています。田辺ではどこに行くにも車必須のため家から目的地まではドアtoドアで歩く事はないのですが、神戸に行くと移動がすべて徒歩なので軽く一日5キロ以上歩いています。おかげで足が筋肉痛です。神戸に住んでいた時は通勤で結構歩いていたんだなぁと再確認し、田辺生活での日々の運動不足を実感します。

神戸に行くと最近よく買って帰るのがコチラ。

ハッピーターンのいろんな味シリーズです。

66648_20230124092701

市販のハッピーターンの謎の粉がパワーアップし色んなフレーバーがあります。私はチーズ味がお気に入り。神戸阪急だと試食ができるので毎回いろんな味を試食して買って帰ります。

日持ちもするし日々の晩酌のお供になるので買ってストックしています。都市部のデパートや通販でも買えるでおススメです。

デパ地下ではイカの塩辛もマストバイです。最近は甘い物よりお酒のつまみを買って帰る事が増えました(笑)

あといち早く入荷する新製品ガチャポンも魅力的。私はガチャポンは食玩専門で今回は「鍋焼きうどん」を回してきました。歯科衛生士の古里の趣味もガチャポンなのでいつも「最近なにガチャした?」と盛り上がります。

そんなこんなで、最近は通院も気晴らしになっています。

ー--

診療所です。

栄養士&アシスタントの寺尾が1月半ばに誕生日でした。

9876_20230122094201

スタッフへの誕生日プレゼントは数年前からネーム入りで何か日常使いが出来るものを選んでいます。

今年はモバイルバッテリーです。災害時や出かける際にいくつあっても便利かなと今年のプレゼントはコチラにしてみました。

6547_20230122094201

寺尾はネコ好きなのでネコのモバイルバッテリーです。みんなの趣味に合わせて柄や色合いを変えてプレゼント予定です。

寺尾さん、お誕生日おめでとう!!いつも医院の経理事務や労務を担当してくれて本当に助かっています!これからもよろしくお願いします。

予約が現在大変混みあっております。現在2月末あたりまで予約枠が埋まっております。当院は完全予約制となります。お痛みや腫れの予約外の方は予約の方が優先になりますので場合によっては2~3時間お待たせする場合がございます。

適正人数での診察を行えるように予約管理を行っております。無理な人数での治療は医療事故に繋がります。医療事故防止のためご理解ご協力の程お願い申し上げます。

今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2023年1月22日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:古里

1月のできごと

みなさん新年あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします

私の年末年始のお休みですが、12日に救馬渓観音で奉納獅子舞演奏をしました。

Photo_20230121164201

小学4年生の頃から獅子舞保存会に参加しているので、私にとっては恒例行事の一部です。

ちなみに私は篠笛を吹いています。踊るのが苦手なので獅子舞は舞えないです(笑)

6547_20230121164201

コロナ禍で中止もありしばらく吹いていなかったので、音が鈍かったり間違えたりしました。

さて、今年初ガチャポン?はお笑い芸人千鳥がMCの『相席食堂』の「ちょっと待てぃ!!ボタン」です(笑)

9876_20230121164201

個人的に千鳥が好きなので2回しましたが、2つともミックスver.が当たりました。

この2つシークレットボイスが違うだけで、外観とボタンを押すと「ちょっと待てぃ!!」の音声は変わりないです(笑)

家族に物申す際ボタンを押していましが、うるさすぎると物議を醸したので今はインテリア化しています(笑)

新年早々、相変わらずガチャポンに勤しんでしますが、今年はできる診療範囲が増えてきたのでより一層頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします!

66648_20230121164201

今週のお花はガーベラファーム西浦さんからいただきました『ガーベラ』です。

いつも素敵なガーベラありがとうございます。

ー--

以上、古里のコメントでした。横笛、すごいです!寒い中お疲れ様でした。千鳥の「ちょっと待てぃ」、私もちょっと欲しいです(笑)私も同じくガチャポンニストなので戦利品を載せていこうと思います。

古里さん今年も頑張って下さい!よろしくです!

2023年1月21日 (土)

大寒

このコラムがアップされる頃は二十四節気の「大寒」です。

大寒は冬の最後を締めくくる約半月間(1月10日から2月3日)あたりの事をさします。この時期は「寒の内」と言って1年で最も寒い頃とされています。

Photo_20230116115501

先日は4月ごろの陽気だったとのこと。日中はコートがいらないくらいの暖かさでした。近くの高山寺では桜が狂い咲きしたとか。と言っているとまた厳冬に逆戻り。

私は冬は冬らしく徐々に寒さが緩んで春を迎える方が風情があって良いなと思います。

寒暖の差が激しいのでみなさまお身体をお気をつけください。

ー--

毎年年末に知り合いの先生を訪ねに徳島県鳴門に行っています。その際いつも利用するのが「ホテルリッジ」。大塚製薬の経営で随所に採算度外視なこだわりを感じる宿泊施設です。

もう毎年リピートして10年くらいでしょうか。スタッフの皆さんのおもてなしがとても素晴らしいです。当院におけるスタッフ教育の参考にさせて頂いています。

この年末に再訪したところ、温泉やレストランのパウダールームに備え付けられていた新商品がとても良かったのでどちらのものかお伺いしたのがこちら。

山神果樹薬草園シリーズです。

6547_20230116115501

徳島市から車で約30分の県内唯一の村「佐那河内村」で過疎化のために担い手不足で収穫できない柚子や柑橘をどうにか利用できないかと2020年に若い方たちが「山神果樹薬草園」を立ち上げ、こだわりの製法で商品化にこぎつけたプロジェクトなんだそうです。

特に気に入ったのがボディーソープ。

私は身体が乾燥肌で冬は乾いてカサカサになりかゆみがでるのですが、こちらは洗い上りがしっとりで保湿力が高いです。なんといっても洗っている時の柚子の精油の香りがとても良いです。

当院パウダールームにもこちらのハンドソープを置こうかなと検討中です。

このように新しい発見をするのって楽しいですよね。やはり「おもてなし」を重視する場所で実際に自分自身がサービスを受けてインプットし経験することが大切だなと感じました。

医院にもサービスやスタッフ教育などで経験してよかったことを還元していけたらなと思います。

ー--

診療所です。

先週のスタッフコラムで早田が紹介していた年始恒例の歯周病治療薬コンクール福袋企画、人気のようです。コンクールは毎日の歯磨きで使うものなので買い置きがおススメです。福袋には歯ブラシや歯間ブラシなど入ってお得なこの時期にぜひ!

歯科衛生士古里の近況です。

近々本格的に外科手術アシストデビューが出来るように術式や緊急対応、術中バイタルなどのレポートを課題として出しており現在勉強中です。若いスタッフが頑張っている姿を見ると応援したくなります。

頑張ってくれているので古里に新しいユニフォームを購入しました。

6547_20230116131901

古里が大好きなミッフィーのピンク総柄スクラブです。

このナガイレーベン社のミッフィー総柄スクラブシリーズは人気で入荷したらすぐ完売になります。今回もなんとかアチコチ探して購入しました。古里に喜んでもらえたら私も嬉しいです。

ちなみに古里が手にしているミッフィーは「ナガイレーベン特製」で実際に販売されているスクラブを着ています!懸賞で当てました。かなりレアなミッフィーで人気で懸賞倍率が高いんですよ。メルカリでかなり高値で転売されていました(苦笑)もちろん売りませんよ。

今週もかなり混みあっております。当院は完全予約制となっております。お痛みや腫れなどの予約外に関しましては診察はおこなっておりますがご予約の方が優先になるため当日の状況により2~3時間お待たせすることがございます。

現在、適正人数を越えておりキャパオーバーになりがちなので医療事故防止のため予約制限をしております。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

2023年1月15日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:早田

2023年初コラム

新年初コラムの順番が回ってきました。

みなさん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末年始のお休みは、家の掃除をしたり、義実家でカニ鍋をいただいたり、実家で家族揃って、美味しいご飯を食べたり、弟とゲームをしたり、ゆっくり過ごせました。どこか遠くに出かけたりはありませんが、心癒される時間でした。

お休み中に、ご飯も沢山食べましたが、おやつも食べる癖がついてしまい、体が重たいです。最近はウォーキングの途中に少し走ってみたり、体を動かすことを心がけています。

もう昔のように軽やかには走れませんが、今年は少しでも走れるようになりたいです。

そして、うさぎ年ということで、今年も大好きなミッフィーグッズに囲まれながら、毎日心穏やかに過ごしたいと思います。

さて、診療所では毎年恒例のコンクール福袋キャンペーンを実施しています!

9876_20230113093701

コンクール商品どれか1つご購入につき、口腔ケアグッズの入った福袋1つプレゼントという、毎年人気のキャンペーンです。

シリーズで1番人気は定番の、「コンクールF」マウスウォッシュです。

市販のマウスウォッシュとは違い、高い殺菌力があるグルコン酸クロルヘキシジンが配合されているので、虫歯の進行予防、歯周病予防、口臭予防に効果的です。

後味もスッキリ爽やか!

福袋も歯ブラシや歯磨き粉などがついているので、今買っておく方がお得です。

買い置きされてる方も多いですよ!

診察室でお試しも出来ますので、気になってる方はぜひお声掛けください。

66648_20230113093701

今週のお花は、トルコキキョウと宿根スターチスを選びました。はっきりとした2色のトルコキキョウが素敵ですね。

ー--

以上、早田のコメントでした。早田は高校の時マラソンの選手でした!ランニング頑張れ!年末年始私の寝正月だったので…何かをしないといけないと思いつつゴロゴロしてます(笑)

早田さん今年もよろしくです!

2023年1月14日 (土)

やっと「日常」へ

地域の産直市場に買い物に行った際、ふと良い香りがするなと思ったら水仙と蝋梅の切り花が売っていました。

「雪中四友」という言葉があります。

蝋梅、玉梅、茶梅、水仙の4つの花をさします。玉梅は白い梅、茶梅は山茶花の事です。冬の花の少ない時期に咲く早春の花です。雪の中にそっと咲く可憐な姿が連想できそうですね。

Photo_20230111094301

どの花もそこはかとなく良い香りを含みます。目で楽しむだけでなく、鼻でも少し早い春を感じることができます。もう1月も中旬、そろそろ梅の花の便りも届きそうです。梅が咲き始めると紀州は早春を迎えます。

3連休も終わりお正月モードもやっと終了。徐々に日常に戻りつつあり少々ホッとしております。

この3連休中に習っている茶道の先生宅で初釜があり久しぶりに着物を着ました。着物を着ると背筋が伸びます。

今まで長らく習っていた茶道の先生がご高齢のためお許しを得て昨年から今の先生の茶道教室に移動しました。初心に戻っていちから茶道のお稽古に取り組んでいます。「教わる」という事はありがたいことです。今年の目標は箪笥の肥やしになっていた着物をたくさん着て茶道を精進したいと思います。

みなさんの今年の目標は何かありますか?

ー--

昨年の春入社した新卒歯科衛生士の古里の近況です。

年末までに歯周病治療の基礎について、ひととおり手を取りながら指導をしました。年明けからひとりで歯周病の施術を許可しましたのでこれから現場で経験を積んでもらいます。

古里に昨年の感想をヒアリングしたところ、学校で習った教科書通りにいかない臨床に戸惑いを感じつつも受け入れてなんとか自分なりに消化していくことが出来始めているようでホッとしております。

医療資格者の誰もが通る道。新卒はこの教科書通りにいかない臨床を受け入れられずに3カ月・6カ月でリタイアしてしまう子も多くいます。せっかく3~4年間つらい実習や勉強で苦労して取った資格なので1年未満で辞めるのは個人的にもったいないなぁと感じます。

何とかその時期を乗り越えてくれて安心しました。

古里は素直で明るい性格でスタッフ達にも「妹キャラ」で可愛がってもらっているようです。器用で筋が良く実直に日々臨床に取り組んでくれています。腕の良い歯周病を治療できる歯科衛生士に育ってくれそうなので頑張ってほしいです。

9876_20230113084201

1月からは外科手術のアシストの勉強も始めました。これからの成長が楽しみです。

古里のお母様も医療職で今でも現役でバリバリ臨床をされているとの事。私もお母様と同年代でなんとか細々と医療職を続けています。古里もここで踏ん張って基礎力臨床力をつけてもらって40代50代になっても現役で働いてもらいたいものです。

応援しているので今年も一緒に勉強していきましょう!

年明けに結婚して大阪に引っ越した歯科衛生士の那須からも連絡があり息災で良かったです。同じく結婚で東京に引っ越した歯科衛生士の坂本、旦那さんの転勤で神戸に住んでいる久保も2児のお母さんで年賀状の写真を見て「もうそんなに子供さん大きくなったの?」と毎年びっくりします。

うちの卒業生たちが頑張ってくれている姿を見ると母の気分で嬉しくなります。田辺に遊びに来ることがあればぜひ立ち寄って下さい!

ー--

診療所です。

植木屋さんに医院前の小庭の手入れをしてもらいました。

66648_20230113084201

もみじもキレイに散髪されていました。冬場は彩が少なくて寂しくなりがちの玄関先も明るめのお花を植えてもらいました。主人が毎朝水をやって可愛がっています。

医院にお見えになった際に少しでも目で楽しんでいただければ幸いです。

今週も休み明けで混みあっております。現在2月半ば辺りまで予約が埋まっている状態です。予約が優先になりますので急なお痛みなどの予約外に関しましては2~3時間お待たせすることがございます。

診察人数がキャパオーバーになっており適正人数での治療を行うため予約制限を行っております。医療事故防止のため何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2023年1月 8日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:津呂

新年

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年末年始は買い出しや家の掃除をしたり、実家へ行ったりとのんびりと贅沢なお休みを過ごさせて頂きました。

混雑しそうなタイミングを避けて、今年も初詣は『一願寺』さんへ行ってきました。

6547_20230106082501

今年は息子が高校受験の年。

年明けから親の私の方が落ち着かず、ソワソワしています。

9876_20230106082501

願いを込めて線香も御供えし、しっかり合格祈願もしてきました。

3月の入試まであと僅か。

残りの2ヶ月、悔いのないように一生懸命頑張って欲しいと思っています。

今年のおみくじは『末吉』。

何事も焦らずじっくり待つのが良いと書かれていました。

元々せっかちな性格なのですが、今年こそは、しっかりと地に足をつけていきたいと思います。

今年は息子の事も含め、私にとっても「変化」の年になりそうですが、家族皆んなが健康に穏やかに過ごせる一年になるよう願っています。

元旦の初日の出には起きれなかったので、昨年に引き続き、今年も初日の入りを見に行きました。

66648_20230106082501

暖かく天気が良かったので、今年も綺麗な夕日を見る事が出来ました。

早いもので3月でまさご歯科に入って、丸2年になります。

今年はより一層、成長できるように頑張りたいと思いますので、引き続き宜しくお願い致します。

Photo_20230106082501

今週のお花はデルヒニウムです。

今年も皆様に季節を感じて頂けるようなお花を生けていきたいと思います。

ー--

以上、津呂のコメントでした。津呂も早いもので春で丸2年になります。とてもしっかりして何事も大人の対応をしてもらえるので頼りにしています。前職の経験を生かして販売にも力を入れてくれておりラッピングなどプロの技も光ります。今年もよろしくお願いします。

息子さんの高校受験、落ち着かないですが頑張って下さい!

2023年1月 7日 (土)

仕事始め

お正月休み、みなさまいかがお過ごしでしたか?

うさぎ年ということで、今年はいろいろと飛躍の年になればいいなと思っています。

8987_20230105152301

我が家の鏡餅うさぎを。自宅裏で保護した麦わら猫のティーちゃんです。8歳のおばちゃんですがとても元気です。

年明けからまさご家は初詣に行きそびれてしまいずっと家で過ごしていました。おせちとお雑煮ばかりだったのでカレーなどの刺激的な味が食べたくなっています。

毎年1月末から2月初めに顧問税理士Tさんにせっつかれて確定申告の書類をヒーヒー言いながら提出しているので、今年は年末から書類整理に取り掛かり年始は領収書まとめや入力作業で終わってしまいました。やっと4月まで終わったところでまだまだ先は長いです。

昨年は2月初めにコロナに罹り、熱と喉の痛みを押して確定申告の書類の仕上げとコロナ関連の保健所提出書類や対応(この頃はコロナ手探りの時期で、事業所休業の場合は開設者は保健所対応がとても大変だった)のダブルパンチの瀕死で懲りたので今年は出来るだけ早くまとめています。

年始よりこんな感じで内勤仕事だったので、この3連休中に主人と近所の神社に初詣に行こうかと思っています。

ー--

診療所です。

アシスタントスタッフの冬用ユニフォームとスカーフを年明けから新調しました。

9876_20230105144901

ワンシーズンに1回ユニフォームを新調していますが、今回は今冬新作のブラウンです。落ち着いた感じで良いですね。

患者様と最初に対応するのはアシスタントスタッフになるのでおもてなしにふさわしい身だしなみを重視しています。

当院では歯科医院受付でよくある白衣ワンピ―スではなく、外資系ホテルのフロント用ユニフォームのデザインを取り入れています。ユニフォームがカッコいいと女子的にモチベーションもあがりますしね。

今年も元気で患者様をお出迎えしますのでよろしくお願いします!

同じく年明けより4月に入社する新卒歯科衛生士のIさん用に備品を揃え始めました。スクラブユニフォームの人気デザインは1月には完売してしまうので新入社員が入社が決まったら早めに仕入れをしています。

そろそろIさんの新人教育の担当を決めて行こうかなと思っています。当院では「チーム医療」ということで資格の関係なく全員で協力して新人を育てていこうというシステムです。昨年4月新卒の歯科衛生士古里は早田が日々の教育担当をしてくれました。早田は今までのスタッフ全員の入社時の初期教育をずっと担当してくれています。彼女は優しく朗らかな性格なので新人さんが委縮せず導入できるのでとても助かっています。

適材適所でIさんの指導も考えております。

そんなわけで、年明けからもスタッフ達と協力して診療や教育に取り組んでいきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

診察明けという事もあり予約がかなり混みあっております。2月まで予約枠が埋まっており初再診の受付が難しくなっております。

お痛みのある方は予約外で受付は行っておりますが、予約の方が優先になりますので待ち時間が2~3時間かかる事がございます。

現在診療のキャパシティーを越えており安全な診療の為予約制限を行っております。ご理解ご協力お願いします。

今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2023年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

6547_20221227131001

天神崎から見える初日の出です。いつしかの元旦に撮影しました。

昨年は色々とお世話になりました。

Photo_20221227131502

今年もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

春からは新卒の歯科衛生士も一人増えてさらに診療体系が充実できればと思っております。

本年もまさご歯科口腔外科クリニックをよろしくお願い申し上げます。

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

当院ホームページ