« 【スタッフコラム】今週の担当:古里 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:寺尾 »

2023年2月25日 (土)

三寒四温

毎年この2月末から3月初め辺りにこのコラムで書いている言葉、それは「三寒四温」。

3日ほど寒い日が続いたあとに4日ほど暖かい日が続いてこれを繰り返し、冬から春へと季節が変わっていきます。よくニュースで「一雨ごとに春の気配が近づいてくる」と耳にしますが、雨が降るたびに少し暖かくなり早い春を連れてきているように感じます。

紀南の早春の風物詩である梅の花。

Photo_20230221075801
梅の花には白梅と紅梅とありますが、紀南の梅はほとんど白梅です。

白梅と紅梅の違いをご存じですか?

白梅は梅干しや梅酒に使う実が生ります。紀南と言えば白梅なのは観賞用の梅ではなく食用の梅だからです。こちらでは赤い梅は民家の庭先など観賞用でしかお見かけしません。

紅梅の実は小さく固いです。苦みも強いので食用には向いてないそうです。

Photo_20230221080501

では紅梅は花の観賞用なのか?というと、紅梅は木の断面がピンクのような淡い紅色になるため、その美しさから器や家具の木材として人気が高いです。

白梅は美味しさから食材に、紅梅は色目の美しさを活かして木材に。それぞれに目に美しいだけでなく立派な用途があるんですね。

ー--

私事ですが、先日誕生日でした。

Photo_20230224080301

スタッフから名前入りの折りたたみ日傘のプレゼントを頂きました!

私は日光過敏症で外出の際は冬でも日傘必須なので助かります。荷物が多い時など大きな日傘を持ち歩くのが面倒なので折りたためるコンパクトで軽い日傘が欲しいと思っていました。

みんないつもお心遣いありがとう。大切に使います!

そして、当院の初代歯科衛生士の久保からもお誕生日プレゼントとお手紙が届きました。

6547_20230224125401

久保とは同郷でお互い神戸出身。ご主人の転勤の関係で田辺に引っ越してきて新卒で入社した彼女はとても明るく医院のムードメーカーでした。

今は神戸に戻って2児の母をしながらグループホームなどで口腔ケア中心に歯科衛生士をしているそうです。もう卒後12年になるそうで時が経つのは早いなぁとしみじみ思います。

うちの医院を卒業してもこうやって懐いてくれて折々に便りを頂くのは嬉しいものです。いつもお心遣いありがとう。お仕事頑張ってね!

ー--

診療所です。

先週から4月入社予定の新卒歯科衛生士Iさんの新人教育の役割分担や資料まとめを行っています。早田と古里を中心に適材適所でみんなで指導を手分けして行えるよう担当割りやスケジューリングをしています。

当院では「歯科衛生士だから」「歯科助手だから」と職域を分けずに「チーム」として各々が協力して業務を行えるような体制を目指しております。早くIさんが当院に馴染んで業務を覚えて活躍できるようみんなで頑張りたいと思います。

事務方も新入社員入社に向けてホームーページを更新できるよう書き直しの原稿を作っています。4月1日に更新できるようこちらも頑張ります。

ご予約が相変わらずですが混みあっております。現在は3月中のご予約は埋まっております。当院は完全予約制になっております。急なお痛みや腫れは予約外でお受けは出来ますが、予約の方が優先になりますので状況によっては診察までに2~3時間お待たせする場合がございます。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

現在手術中心のご予約となっており、お子様のケガ以外の治療(お子様の虫歯やケアなどの小児歯科全般)と入れ歯治療全般の受付は行っておりません。お近くの小児歯科・一般歯科への受診をお願いしております。

今週も混みあっておりますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

« 【スタッフコラム】今週の担当:古里 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:寺尾 »

とりあえず診療日記」カテゴリの記事

当院ホームページ