情報の少ない新薬
先週、診療所の生け花当番が早田で芍薬を飾っていました。自宅の近隣では鉢植えで牡丹や芍薬を育てている方が多く今時期見頃で目を引きます。
牡丹と芍薬って見分けがつきますか?英語では「ピオニー」と呼ばれていて区別されていなんだそう。ピオニーと言えば香水が有名ですよね。
今は品種改良がすすんでおり牡丹も芍薬も一見したところ見分けがつきにくいですが、牡丹は木で芍薬は草です。蕾や葉の付き方も違うのでよく観察してみて下さい。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美人を表す時に表現しますが、まさに妖艶な美女をほうふつとさせる美しさです。最近牡丹と芍薬は結婚式のブーケなどで人気なんだそう。
ちなみに芍薬は漢方薬に使われています。更年期の際に処方される代表的な漢方の「当帰芍薬散」や「芍薬甘草湯」もそのひとつ。血を補う補欠作用や鎮痛効果、婦人科系のトラブルなどに効果があります。
目に美しく身体にも良い、万能な花ですね。その美しさにあやかりたいものです。
ーーー
私は持病で難病の「全身性エリテマトーデス(略してSLE)」に罹患しています。
診断されてもう10数年ずっと小康状態だったのですが少し悪くなってしまい薬が追加になりました。
2021年秋に発売されたばかりの新薬「サフネロー」です。生物製剤で1カ月に1回点滴になります。新薬で適応がSLEだけとあってあまり施術されていないのか、ネットで検索しても闘病ブログなどがほとんどなく不安です。
少しでも今後この治療をする方の参考になればと思うので、折を見て施術日記を書きたいと思います。
ーーー
診療所です。
うちのスタッフはミッフィーが大好き。ということで歯科衛生士のユニフォームはミッフィー柄が多いです。
古里が一番気に入っているという総柄ミッフィースクラブです。患者様からも「あ、ミッフィーだ」と会話に繋がるようです。先週掲載していた歯科衛生士の紺色のスクラブは隠れミッフィーがいますので探してみて下さい。
稲住は6月に定期健診の方に歯周検査や歯石除去が出来るように今特訓中です。もう少しでデビューできますのでお待ち下さい。
連休明けで予約がかなり混み合っております。当院は完全予約制になっておりますのでご来院前に必ずお電話にてお問合せ下さい。
今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
« 【スタッフコラム】今週の担当:早田 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:古里 »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- 梅スケジュール(2023.05.27)
- 情報の少ない新薬(2023.05.20)
- リアルすぎ歯科診察台カプセルトイ(2023.05.13)
- 初夏(2023.05.06)
- 華流古装劇にハマってます(2023.04.29)