リアルすぎ歯科診察台カプセルトイ
ドライブするのに最適な季節になりましたね。
山がちな田辺周辺では山々の新緑の間に山ツツジが咲いているのを見かけます。
切り花にするような花ではなく自生する山野に生える山ツツジですが花言葉があって「燃える思い」「努力」なんだそう。
緑の中に映える赤がそう連想させるのでしょうか。
誰が花言葉を考えて伝えていっているんでしょうね。
ーーー
まさご家はカプセルトイが好きだというのは最近こちらでもカミングアウトしていますが…。
めっちゃ欲しいカプセルトイが販売されます!
それは、コチラ。
歯科の診察治療台メーカー「モリタ」完全監修の本物です!!
もうリアル本物すぎて興奮します(笑)3つのパートに分かれて販売で1カプセルなんと800円!
お値段もリアルですが、個人的に歯アシスタント側のバキュームのパートにきちんと電源器がついている所がツモります。細かい仕事良いですね。
メーカー完全監修なのでボタンの細部から各種器具(タービンやら3WAYシリンジやら)もきちんとモリタ製。
以前主人と勤務していた神戸大学医学部附属病院の口腔外科外来には診察台が12台あり(当時です)各種歯科診察台メーカーの椅子が納入されていて、このモリタの診察台も使っていたので馴染みがあります。
コレ、カプセルトイにしなくても歯科専売ルートで販売すれば絶対に買う同業者たくさんいるのに~。きっと田辺周辺ではニッチすぎて手に入らないカプセルトイです。めっちゃ欲しいです。
ちなみにシルバニアファミリーが治療できる大きさだそうです(笑)
ちょっとクオリティーが落ちるのですがこんなのも販売中だとか。
これはタカラの診察台ですね。同業者だとパッと見るとどこのメーカーかすぐわかります。田辺の歯医者さんはこのタカラ製の診察台がほとんどです。(裏事情で紀南地区では開業時にリクエストしないとタカラの診察台になってしまいがち…苦笑)
ちなみに当院の診察台はオサダです。オサダさん、ぜひトイカプセル出して下さい(笑)絶対に回します。
こんなのもあるので集めて診療所を完成させたい…なんて思ってしまいます。
ほんと今はいろんなカプセルトイがあって面白いですね。
モリタの診察台、だれか見かけたらお金払うので回してきてください!!欲しい!!!←切実(笑)
ーーー
診療所です。
新卒歯科衛生士の稲住です。当院では口腔外科という事もあり点滴や注射などの処置も入ってきます。
先日から先輩歯科衛生士の古里より指導を受けながら点滴組み立てや点滴介助を行っています。
点滴などは一般歯科ではしないので口腔外科ならではですね。せっかく口腔外科に入職したのでならではの処置を勉強して覚えていきましょう。
ゴールデンウイーク明けから実践的な指導を開始しています。新卒歯科衛生士の登竜門である超音波スケーラーを使った歯石除去の実習を始めました。その模様はまた次週のコラムに掲載します。
少しずつ任せて出来ることが増えてきました。頑張って成長していって下さい!
連休明けでかなり混み合っております。当院は完全予約制になっておりますのでご来院の際は必ず事前にお電話にてお問合せ下さい。
今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
« 【スタッフコラム】今週の担当:津呂 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:早田 »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- 師走突入(2023.12.02)
- 祇園東の秋のをどり(2023.11.25)
- 世界糖尿病デー(2023.11.18)
- 童画作家MICHIKO NAKAZAWAさん個展(2023.11.11)
- 稲住さんお誕生日おめでとう!(2023.11.04)