残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます。まさご歯科も水曜から診察スタートです。
お盆休みはいかがでしたか。台風もあり予定変更された方も多かったのでは。
紀伊半島は台風が上陸することが多いです。我が家も海沿いに住んでおり雨風をもろに受けるので毎回台風の際は家が飛んでいきそうです。久々に防犯グッズを見直したのですがアレがないコレがないと再確認になりました。足りないものを買い足しきちんとまとめ直したいと思います。
実父のお盆のお供えを産直市場に買いに行ったらリンドウの花を見かけました。
リンドウの由来をご存じですか?
秋の訪れを伝える花として知られており、花は天気の良いときだけ太陽に向かってまっすぐに開花して、くもりや雨・夜には花を閉じてしまい咲かないそうです。
漢字で書くと「竜胆」。リンドウの根は薬効がたくさんあり古くから漢方薬として使用されているのですが、味が非常に苦いので「竜の肝のように苦い」という例えから「竜胆」と名付けられました。
名の通り苦い薬ですが、その苦み成分が消化不良による胃もたれや胃酸過多、膵液・胆液の分泌を促進する効果があると言われています。
花言葉は「正義、勝利」、漢方薬に使われることから「病気に打ち勝つ」があります。他にも自生しているリンドウは群生せずに単独で咲く特性があることから「寂しい愛情」というのもあります。
また色によっても花言葉があり、紫は古来高貴な身分の人々が身に着けていた色ということで「満ちた自信」、白は「貞操」なんだとか。
夏の終わりから秋にかけて私もよく診療所に生けていました。少し生けるのが難しい花ですがこの時期らしくて私は好きです。
もう8月も終わり、暑いとはいえ花は一足早い秋を連れてきています。
ーーー
私は懸賞に応募するのが好きです。
いつに応募したものか忘れてしまいがちで物が届いて「そういえばコレ送っていたな」と思い出します。
この夏に届いたのがコチラ。
庄内メロン二玉セット。これは昨年も当たりました!私はオレンジメロン系が好きです。
そして桃も当たりました!果物たくさんで嬉しいです♡
他にも猫のえさや猫の砂も当たりました。
懸賞の当たるコツは…マメでしょうか。またボチボチ応募したいと思います!
本当は宝くじが当たってほしいんですけどね(笑)
ーーー
診療所です。
新卒歯科衛生士の稲住です。お盆までに基礎的な事は一通りできるようになってきたので少し応用的な事の指導を開始しています。
学校では習わない臨床ならではの業務は先輩から後輩へ現場で教えてきます。
昼休みは抜去歯牙などで模型を作って各種材料の取り扱いの練習をしています。
古里は歯周病の治療での気づきが多くなり週1回のカンファレンスでは疑問点を話し合っています。こちらも学校では習わない応用的な治療技術やポイントがあるので古里の腕の進み具合を見ながら指導しています。古里は腕や勘どころが良いので今後を期待しています。
こうやって先輩から後輩へと技術や知識を繋いで医療職は育っていきます。私も先輩に教わった恩返しで、持病があるので出来る範囲ではありますが自分なりに精一杯後輩の指導に当たっています。
ふたりとも今自分がすべきことを一生懸命学んでいます。3年目まではきちんと手をかけて育ててあげないと成長しません。日々の忙しさに流されて勉強せずにいると、ただ言われたことしかできない技術者になってしまいます。
久しぶりに若い歯科衛生士をお預かりしているので、主人と私を中心としてスタッフみんなで大切に育てていきたいと思っています。
古里さん稲住さん、立派な歯科衛生士になってくださいね!期待しています。
今週は連休明けという事でかなり混み合っております。完全予約制になっておりますので必ずご来院前にお問合せお願いします。
今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
« 【スタッフコラム】今週の担当:寺尾 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:津呂 »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- お月見(2023.09.30)
- 夏にお出かけしたスポット(2023.09.23)
- 祝・阪神リーグ優勝!(2023.09.16)
- 暑気払いで焼肉!(2023.09.09)