祝・阪神リーグ優勝!
3連休ですね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
我が家は特に用事もなく自宅でまったり過ごそうかなと思っております。まだ日中の気温は30度越えで「もうそろそろ暑いのええんちゃう?」と思う今日この頃です。
暑さはまだまだ当分続きそうですが、先日、スタッフの古里のご家族から松茸の差し入れを頂き、さっそく松茸ご飯をしました。すごく美味しかったです!古里さんありがとう!初物の秋の味覚、嬉しかったです。
そろそろ大好きな栗のスイーツも美味しい時期になるのでお取り寄せしようかなとネットであれこれ口コミを見ています。
必ずこの時期にお取り寄せするのが岐阜の「すや」の栗きんとん。栗きんとんと言えばの名店ですね。ほろほろとした栗の触感と素朴な甘さが口に広がり苦い抹茶とよく合います。モンブランも美味しいですが和栗のお菓子が最近好きです。
みなさまの秋のおススメスイーツはありますか?
ーーー
木曜日に阪神タイガースがリーグ優勝しましたね!
ちょうど私は持病の通院で木曜日に神戸に行っており、阪神命の地方放送局「サンテレビ」で阪神戦をリアルタイムで見ることが出来ました!
和歌山県はサンテレビではなく「和歌山放送」なので阪神戦は放送しておらず、阪神大ファンの主人のためにスマホのフェイスタイムでサンテレビの中継を写して一緒に運命の瞬間を観戦しました(笑)
優勝の瞬間、緊張して鼻血が出そうでした!優勝の様子はもう皆さんご存じの通り。
関西はお祭り騒ぎです。神戸の阪神電車ではもうすでにお祝いポスターだらけでした。
18年のぶりの優勝、ちょうど主人と開業の準備をしていた頃だと違う意味で18年って長いなぁと感慨深かったです。
優勝翌日の金曜日、持病通院から帰宅の際に新大阪駅構内に「祝阪神優勝!緊急特設グッズ販売コーナー」が出来ており大賑わい。
当院の栄養士・寺尾も大学進学は阪神の応援をしたいから甲子園球場の近くを選んだという筋金入り阪神ファンなので何か優勝土産を買って帰りたいと突撃したのですがどの商品も飛ぶように売れてます。
推し選手のタオルを買って帰ろうかと思ったらノイジーしか残っておらず断念。とにかく押しつぶされそうになりながら何とか虎クリアファイルをゲットしました。
寺尾に「優勝土産だよー」と渡したらすごく喜んでもらえました!良かったです!
うちの医院で阪神ファン(というか野球ファン)は寺尾、主人、私しかいません。阪神土産は寺尾のみしか買ってこなかったので、また今度みんなには違うお土産買ってきます!
ちなみに各推しは寺尾は大山選手、主人は中野選手と木浪選手、私は近本選手です!
球場で岡田監督の口癖「そらそうよ」タオルを持っている人がたくさん写っていて、ちょっと欲しいです(笑)
次は日本一!阪神頑張って!!応援してます!!!
ーーー
診療所です。
9月10日付で当院ホームページのリクルートページを更新しました。
毎回ホームページを更新する際はスタッフのユニフォームを変えて写真を撮っています。
歯科衛生士スタッフはピンクのミッフィーユニフォーム、アシスタントスタッフはスカーフを青に替えて撮影しました。
前回の写真は緊張で稲住がガチガチになっていたのですが、今回は医院に馴染んでくれていい笑顔で写ってくれています。
今年はリクルートの予定はないのですが、現在勤務中の歯科衛生士の声を新しいものに更新しました。古里のコメント更新と新しく稲住のコメントを掲載しています。この春から秋まで働いて各自の感じた事や今後の抱負を記載しています。頑張っている若いふたりを応援よろしくお願いします。
大学生の就活が年々早くなっているように、歯科衛生士学生さんの就活も早くなっているようで卒業年度ではない学生さんの医院見学などもお問合せを頂いております。もちろん卒業年度でなくても歯科衛生士の学生さんであれば大丈夫ですのでお気軽にお問合せ下さい。
医院見学の際は患者様の個人情報保護の観点からトラブル防止のため、必ず所属する大学・短大・専門学校の教員または就職担当職員からオフィシャルで見学依頼のお問合せを頂くようお願いしております。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
歯科衛生士指導関連です。
古里とは毎週カンファレンスをして日々診察で疑問に思ったことの話合いや考察を一緒にしています。
毎日診察終了後に歯科衛生士には業務日報を書かせているので、その内容から毎週議題をピックアップしています。ただ忙しさで指示されるままに歯石除去をしたり業務に流されるだけの日々になるのではなく、自分の処置する内容のブラッシュアップをしてもらいたいので出来るだけ考察を入れて話し合いをするように心がけています。
今は歯周病治療の患者様の処置後の治癒などの報告も多くなり「ありがとう」「治った」という声も聞こえ始めて私も嬉しくなっています。この調子で成長していってもらいたいです。
稲住は先週に引き続き歯周病治療の手用器具の扱いの練習をしています。
大まかな指導と指示を私が週1回して細かい手技の確認を毎日古里でみてもらっています。古里も教えることで自分自身の勉強になるのでお互い切磋琢磨してもらいたいです。
歯周病治療と併せて、季節の変わり目に増えてくる特有の疾患の患者説明なども今勉強中です。一般歯科ではあまり来院がない口腔外科ならではのこの時期の主訴の患者様への対応が出来るよう頑張って下さい。
アシスタントのみんなも最近各種色々な手続きが電子化しており業者が説明に来て切り替え時期で覚えることが多く大変ですが頑張ってくれています。
開業した18年前までは予約帳も紙で手書きだったり、診療報酬請求も来院患者をすべて紙に印刷して仕分けして発送したりしていたのが今はすべてオンラインなので時代の変化を感じます。
そんな感じでスタッフ達もいろいろ頑張ってくれています。
なかなか予約が取れずで申し訳ないのですが、少しでも患者様に快適に治療を受けてもらえるよう全員で努力しておりますのでご理解頂けると幸いです。
今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
« 【スタッフコラム】今週の担当:稲住 | トップページ | 【スタッフコラム】今週の担当:寺尾 »
「とりあえず診療日記」カテゴリの記事
- お月見(2023.09.30)
- 夏にお出かけしたスポット(2023.09.23)
- 祝・阪神リーグ優勝!(2023.09.16)
- 暑気払いで焼肉!(2023.09.09)