« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

NEW 歯科助手1名リクルート開始!(6月3日~6月10日まで受付)

4年ぶりに歯科助手1名のリクルートを開始致します

5月31日夕刊の紀伊民報広告、当院ホームページも5月31日に更新致しました。

202431_20240529084701

リクルート内容の詳細につきましてはホームページにてご確認ください。

当院はありがたいことにスタッフが長く勤めてくれるので滅多にリクルートを出しません。今回は歯科助手1名採用です。

歯科助手未経験の方希望です。

銀行、ホテルフロント、総合病院受付など窓口会計業務、電話対応、接客対応などの社会人経験のある方を希望しております。

現在勤務中の方は入社日考慮可能です。指導担当者が業務ができるまでフォローをしますのでご安心下さい。

ーーー

6月3日(月)~6月10日(月)が受付期間となります。

リクルートの受付およびお問合せは

まさご歯科口腔外科クリニック 担当:寺尾

0739-22-0829 (9:00~11:30、14:00~16:00内にお電話ください)

「歯科助手リクルートの件について」でご連絡下さい。

お問合せ後、先に履歴書を当院の寺尾宛までご送付ください。面接日のご相談を致します。

ご興味のある方、ご希望の方はお早めにお問い合わせいただけると助かります。

みなさまのご応募をスタッフ一同お待ちしております。

2024年5月26日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:津呂

我が家の癒し

 

早いもので5月も後半。GWが終われば、あっという間に6月ですね。

この辺りの小学校では、熱中症対策の為に5月の後半に運動会が開催されます。今年も成長した娘の姿を楽しみに、応援してあげたいと思います。

 今回は、毎日慌ただしく生活している中での「癒し」でもある、我が家のペットをご紹介します。

Hjkl_20240524084901

レッドファイヤーシュリンプ、レッドビーシュリンプ、ブラックビーシュリンプという3種類の小さなエビです。

こちらのエビを飼うきっかけは、フリーマーケットで赤の単色のエビが販売されており、その愛くるしい姿に惹かれ、購入しました。

その後、お店のペットコーナーで赤×白、黒×白の2種類のエビを見つけ、その子たちも一目惚れで購入してしまいました。

 赤い個体が特徴のレッドファイヤーシュリンプの他にも、イエローやブルーの個体もあり、カラーバリエーションが豊富なのも人気の理由らしいです。

 

縞模様が特徴のレッドビーシュリンプやブラックビーシュリンプは、体にあるしま模様がハチに似ていることと、体色が赤色であることから、「レッドビー(赤いハチ)、ブラックビー(黒いハチ)」と呼ばれているそうです。

 元気に水中を泳ぎ回る姿や餌を食べる姿をいつも見ています。

 この他にも「オロチ」という品種のメダカも飼っています。

Image0_20240524084901

 オロチは全身真っ黒な体色が特徴で、個人的にメダカの中で一番好きな品種です。

メダカ好きな方は、知識が豊富で教わることも多く、それぞれの「推しメダカ」があるので、お話させて貰うと新しい発見があり面白いです。

 今飼っているのは、実家の近所にメダカに詳しく、色んな品種を飼われてる「メダカおじさん」が居るので、その方に譲って貰った子たちです。

 私の実家でもその方に譲っていただいた、光るメダカやオロチ、一般的なメダカなど、沢山の種類のメダカを飼っています。

 メダカやエビのお世話は、完全に私が担当になっているのですが、水替えをきちんとやっておけば比較的気軽に飼育できるのでオススメです。

毎日可愛いらしい姿に癒されています。

Image2_20240524084901

今週のお花は「紫陽花」です。

個人的に好きなお花で、先日母が紫陽花の鉢植えをプレゼントしてくれたのを自宅で大切に育てています。

ーーー

以上、津呂のコメントでした。メダカを飼うの流行っていますね。スタッフの古里や知り合いの歯科医師Y先生も育てています!

 

2024年5月25日 (土)

そろそろ梅雨入り

沖縄はもう梅雨入りしたとのこと。紀南地区もなんとなく雨降りが多くなってきたのでもうすぐ梅雨になりそうです。

先日、主人と岸和田方面に行く用事がありそのついでに初めて「ららぽーと」に立ち寄りました。

最近人ごみに出かけることが少なかったのであまりの家族連れの多さに圧倒されて、結局主人がクレーンゲームで好きな競馬の馬を取っただけで他の店舗は見ずで帰ってきてしまいました(笑)

Image1_20240524180801

スタッフの古里に聞いたら「ららぽーと」にはカプセルトイのお店などいろいろあったようでせっかくなので頑張って回ればよかったと後悔しています。

主人と共に少し体力をつけないといけないなぁと実感した週末でした(苦笑)

ーーー

6月26日からは季節を表わす七十二候で「菖蒲華(あやめはなさく)」と言います。

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、いずれは菖蒲か杜若」

美人の条件のようなこのことわざに出てくる「菖蒲(あやめ)と杜若(かきつばた)」。どちらも似たような花で見分けがつきにくいですが、私もカメラ片手に散策をした際に撮影したこの花が菖蒲なのか杜若なのか?どっちか分かりません(笑)

Image0_20240521074501

ということでGoogle先生にこの画像はいったい何の花かを聞いてみたのですが回答が曖昧なので自分で調べてみました。

菖蒲と杜若の診断基準は

➀花弁の根元…菖蒲は網模様、杜若は白い筋

②生えている場所…菖蒲は乾燥した場所、杜若は水の中

ということは、この写真の花は白い筋で水中に咲いていたので杜若になると思います。たぶん。

こうやって診断方法を調べて同定していくのは論文や症例を調べて探す医療の診断と同じみたいで楽しいですね。

ちなみに端午の節句あたりに出てくる似たような花は「ハナショウブ」と言います。全部似てる(笑)

みなさんも身近なお花、調べてみると面白いですよ。

ーーー

診療所です。

Image1_20240523085401

患者様から紫陽花の鉢花を頂きました。待合室に飾っています。お花があるとなんとなく癒されますね。

紀南地区は5月中旬から6月にかけては梅拾いモードになります。一家、親戚その他大勢で梅を収穫します。梅収穫の疲れからか急に歯茎が痛くなるという方の救急が増える時期です。梅農家の方、この時期は本当に大変ですがご無理なさらないようにして下さい。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年5月23日 (木)

NEW 常勤・歯科助手 リクルート開始(5月31日より求人公開)

常勤・歯科助手のリクルートを開始致します。

4年ぶりに常勤歯科助手スタッフ1名採用を予定しております。

地元新聞の紀伊民報へ5月31日夕刊にて広告掲載、当院HPリクルートページも5月31日にリクルートを更新します。

ーーー

歯科未経験者希望です。

銀行やホテルフロント、病院医療事務経験者 の方など、電話対応や接客などの基礎的な社会人経験がある方を希望しております。

当院の歯科助手募集にご興味のある方、就職面談ご希望の方は

「まさご歯科口腔外科クリニック」

0739-22-0829 担当:寺尾

まで「歯科助手リクルートについて」でお電話にてお問合せ下さい。

みなさまのご応募おまちしております。

2024年5月19日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:寺尾

最近の出来事

やっと暖かくなってきたと思ったら、寒くなる日があったり暑いなぁ〜という日も出てくるようになりましたね。

日焼けや熱中症が気になる季節になりましたのでくれぐれもお気をつけください。

先月、友人のご家族が期間限定でギャラリーをオープンされるということでお邪魔してきました。

5名の作家さんの作品が展示されており、風景や人物・動物などさまざまな絵画や写真を見せていただき、勉強になり癒されました。

Hjkl_20240517080101

その後久しぶりに熊野本宮大社に参拝に行きました。

参拝に来られている方が多く、空中心の写真となってしまいました。その後一眼レフカメラで写真を撮っているグループの方がいらっしゃったので、少し距離を置いて構図を真似させていただきながら歩き進んで行きました。

無事158段の石段を登りきり、今年初詣に行けていなかったので遅くなりましたが願いを込めてお参りをしてきました。

ゴールデンウィークは近場をうろうろしたのですが、この道は渋滞しないはず…と選んだ道が長距離渋滞しており驚きでした。

カッパークで行われたこいのぼりの会へ行ってきました。いろいろな屋台が出店されていたり舞台発表が行われており、とても賑わっていました。

Image0_20240517080101

ほどよく風があり、鯉のぼりのシャッターチャンス!とスマホを構えたのですが、鯉のお腹中心の写真になってしまいました。動く被写体を上手く撮れるように練習したいと思います。

Image2_20240517080201

今週のお花はカーネーションを選びました。母の日の前日に産直市場へ行った為、いろいろな色のカーネーションがありました。

ーーー

以上、寺尾のコメントでした。熊野本宮大社、最近はインバウンドでも人気らしくJR田辺駅からバスで熊野詣に向かう外国の方をよく見かけます。気持ちの良い季節、散策にちょうど良いですね!

2024年5月18日 (土)

SLE治療薬サフネロー 11回目 保険請求の壁

膠原病の難病「全身性エリテマトーデス(略してSLE)」の新薬「サフネロー」点滴の治療記録です。

興味のない方は飛ばして下さい。

「サフネロー」の治療に関する患者目線のSNSが少ないので私の治療記録を記載します。今後同じ治療を受ける方の参考になれば幸いです。

過去の記事は SLE通院日記・サフネロー というカテゴリーを作っていますのでそちらに記事が入っています。

ーーー

※2024年4月に受けたサフネローの事を書いております。

早いものでサフネローの点滴を受けるのも11回目となりました。

サフネローは4週に1回点滴です。

なので私も4週に1回、前泊入りで神戸に通院で行くのをスケジューリングしています。通院だけで神戸に行くのはもったいないので買い物をしたりエステに行ったり神戸の同業者の歯科の先生方とお茶をしたりなど予定を入れています。なにか楽しい予定を入れておかないと通院は鬱になります。

他の方のサフネローの通院記を見ていると、みなさんサフネローをして3週目位になると効果が切れてくる感じがしてラスト週になると薬が完全に切れてしんどくなると記載があります。

書くいう私もサフネロー後3週目から最終週は切れてきて「あー、そうそうこの痛さ、だるさ。そういえば私SLEだったわ」と実感するくらいしんどくなります。

前回は3月1日にサフネロー点滴でした。次の4週目は3月29日になります。

…が、主治医の先生の非情な言葉で打ちのめされました。

「サフネローは同月内はレセ切られるからあかんのよーゴメンね。ということで次は4月入ってからの5週目でよろしく☆」

↑先生は私が同業者なので上記の発言をしています。

略すると「サフネローは高額な薬なので保険請求内では1カ月に1回だけの投与しか認められてなくて同月内に2回すると保険請求が効かなくなるので差し戻しされるから、本来ならば4週に1回投与が基本だけど同じ月に4週目が当たった場合は大人の事情で翌月の5週目になるんよーゴメンね。よろしく☆」となります。

早い話「同月内だと保険が効かない」という意味です。

「レセ切られる」というのは医療の隠語で「保険請求が差し戻しされる=行った医療行為が否定され治療台や薬代が無効になる」、レセ(保険請求)が切られる(受付けてもらえない、切られてしまう)の略語です。

早く言ってよー先生(泣)全部4週で予定を組んでるのにー!

ということで4月は5週目を乗り切らないといけなくなりました。4週目ですでにSLEを実感しているのに5週目は本来のSLEの病状をしみじみ味わえる1週間でした。

主治医曰く「サフネローの効果がだんだん薄れて切れてくることはないんだけど、みんな3週目か4週目で効果が切れてくるって言うね」とのこと。そんなことはないと言う専門家の意見も全否定したくなるしんどさです。

そして待ちに待ったサフネローの点滴。看護師さんがルートをとって薬液が血管に入ると全身にひんやりした薬の感覚とすーっと痛みが緩和してくる感じが分かります。今回は「よく効いた!」とすごく実感できました。

もう自費診療でサフネローの点滴代10万円払うから4週に1回でしてほしい、そんな感じです。

今月はもう一つ大きな行事があって、眼瞼下垂の手術があります。

私は先天性に瞼の筋肉がなく今まで何度か眼瞼下垂の手術を受けていますがすぐに元通りになって目が開きにくくなります。

ここ2年ほど新卒の歯科衛生士さんを迎えて忙しかったり確定申告でバタバタしていたりで後回しになっていたので、ちょっと落ち着いたこの時期に手術をしようという事になっていました。主治医にもサフネローで今のところ病状が落ち着いているからオペOKの許可ももらいました。

眼瞼下垂の手術についてはまた別の機会にオペレポします。

SLEは外科手術など身体にメスが入ると免疫機能が一時的におかしくなります。教科書通り私も免疫機能がおかしくなり下痢が止まらなくなり「もしかして過敏性大腸炎とか併発していたらどうしよう」と心配になるくらいでした。

手術で眼は見えないし、下痢はひどいし…で1カ月のダウンタイムの間ずっと自宅療養で死にかけてました。

眼の傷が治るにつれ下痢も落ち着いてきて暴走した免疫たちも静かになってくれました。

はぁ、やっと手術の傷も癒えたし早くサフネロー受けたい!と思ったら、5月も連休の関係で5週目になりました(苦笑)

たかが1週先、されど1週先でこの4週が5週先になるというのは本当にキツいです。6月は4週目で受けられることを祈っています。

そんなわけで、同じ治療を受けている方、同月内だと5週後になるという事を頭に入れて予定を組んでくださいね。

少しでも同じ闘病中の方のお役に立てれば幸いです。

手術介助頑張ってます

先日、母の日でしたね。実家の母に毎年カーネーションを送るのですが、オーソドックスな赤色だけでなくいろんな色や形の品種が出ていて選ぶのが楽しいです。

カーネーションの花言葉は「母の愛」だそうで、母の日のお祝いに送るのにぴったりですね。

いつもお世話になっている茶道の先生にもカーネーションをお渡ししているので花屋さんに買いに行くともう紫陽花の鉢植えが出ていました。

Hjkl_20240513153001

最近は肌寒かったり暑かったりで気候が安定しないので季節感がよく分からないですが、草花はきちんと暦通り四季を伝えようとしてくれています。

毎年恒例にしている「救馬観音寺」の紫陽花園に写真撮影に行けるよういまから体力をつけておきたいと思います。

ーーー

診療所です。

最近、難しい親知らずの抜歯以外にも腫瘍系の手術が多いです。

腫瘍摘出手術も「これは何年物かな」というくらいに大きく成長した良性腫瘍や珍しいものがあります。ガンや悪性腫瘍以外の口周りや口の中の良性腫瘍はうちの医院でも摘出手術をしています。

Image0_20240513153001

先日もかなり大きな「粘液のう胞」という唾液腺が詰まってできた良性腫瘍の摘出手術があり、実地で手術介助を衛生士さんたちに指導しました。

実地で経験していかないとこればかりは上達しないので頑張っていろんな症例の手術介助をこなして「さすが口腔外科の歯科衛生士さん」と言ってもらえるような美しく的確な手術介助ができるよう頑張りましょう!

そんなわけで、手術件数がとても多くなっています。近隣の一般歯科の先生方からも手術依頼が多いので手術優先予約となっています。紀南地区の歯科医療分業にご理解ご協力お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年5月12日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:稲住

ネモフィラ

寒暖差が激しい時期なので皆様体調には十分お気をつけ下さい。

先月、大阪まいしまシーサイドパークで行われているネモフィラ祭りへ行ってきました。

Hjkl_20240511094201

何年も前から行ってみたいなとは思っていたのですがなかなかタイミングが無く、いつの間にかネモフィラの時期が終わっており行けずじまいになっていました。今回、念願のネモフィラ祭りに行ける事になり、予定日前からワクワクが止まりませんでした。

当日、お昼前から車で出発しました。

到着し、まずは辺り一面に広がっているネモフィラを堪能し、眺めていました。目の前の海と綺麗な青空がネモフィラと馴染んでおり何時間でも眺められていられるような空間でした。

堪能したのち、丁度お腹が空いてきたのでお昼ご飯を食べようと探していました。すると、ネモフィラ祭り期間限定でキッチンカーが何店舗も出店されているのを見つけたので、そこで昼食を摂る事にしました。

Image0_20240511094201

何を食べようかなと悩んでいたところ、お祭りでお馴染みのたませんを見つけました。気になり、たませんが販売されているキッチンカーに一目散に向かって行き、購入しました。

しかし、たませんを食べようとしたところ、この日の朝に矯正歯科に行きワイヤーを調整したばかりで何を食べるのにもじわじわと痛みが走ってくるのでなかなか食が進みにくく、歯と歯が当たるだけで激痛でした。矯正のワイヤー調整をした後、私は1週間程いつも歯の痛みがじわーっとくるので痛み止めを持ち歩いているのですがこの日に限って忘れてしまいました。毎回痛い時、歯が動いているんだなと感じています。(笑)

結局、30分程かけてたませんを頂きました。美味しかったです。

まだお腹が空いていたのでネモフィラ限定、青色のアイスも頂きました。

その後もゆっくりとネモフィラを堪能する事が出来ました。

また来年もあれば是非行きたいと思います。

Image2_20240511094201

今週のお花は患者様に頂いたお花を飾らせて貰っております。

ーーー

以上、稲住のコメントでした。私も一度もラフィネ一面に咲いているのを見に行きたいと思いつつ機会が合わずにいます。うらやましい!矯正、大変だけど頑張って!

2024年5月11日 (土)

連休明けました

緑が映える時期になりましたね。連休、みなさま楽しめましたか?

Photo_20240506075601

我が家は人混みや小さなお子さんが苦手なのでほとんど自宅で過ごしました。

この連休中の私の課題として➀換毛期の猫4匹洗う②猫トイレを洗って天日干しする③断捨離片づけをする④着物を片付ける

➀の猫洗いはなんとか全員コンプリート。主人と「腰が痛い」と言いながら全猫洗い切りました。フワフワでいい香りです。②の猫トイレは1つは洗ったんですが残り3つは体力の限界で連休明けに洗います。③の断捨離は少しイラナイ物を片付けました。④の着物の整理片付けもなんとか出来てまあまあ予定していたこと8割くらいは出来たかなと言った感じです。

主人は連休後半にひとりで渡船でアジ夜釣りに行ってました。

たまたま釣り仲間の納田整形外科の納田先生と同じ船だったらしく「五十肩痛いの取れないわー」と相談をしたら「あれは治りませんよ。僕も痛いです(笑)」と回答があったそうです(苦笑)

Image0_20240507081801

猫にアジを見せたらなんか怖がってました(笑)

Photo_20240507081801

たくさん釣れたので欲しいという方に食べて頂きました。我が家はオペなどで人間の血は見慣れているのですが魚の血はなんか怖くて捌けないんです…。

そんなこんなで、日常が戻ってきました。休みバテされないように気をつけていきましょうね。

ーーー

診療所です。

診療所前のもみじの木の剪定消毒と花壇の花の植え替えなどの手入れを植木屋さんに頼んでいます。桜は花の頃はキレイですが花が落ちた後に毛虫が多いと聞いていたのでシンボルツリーにするのを断念しもみじにしたのですが、もみじもめっちゃ毛虫きます(泣)

連休明けという事もありかなり混み合います。通常診察枠は1か月先くらいまですべて予約で埋まっている状態なので、予約外でお受けできるのは救急(急なケガや大きな腫れ)のみとさせていただきます。現在、外科処置優先のため基本的に虫歯治療、入れ歯治療、小児歯科の受付は行っておりません。お問合せの際に内容をお伺いして一般歯科へのご案内になる場合がございます。一般歯科と口腔外科の歯科治療分業にご理解ご協力お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年5月 5日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:古里

モネ展

GWもそろそろ終わりですね。私は4月精力的に活動したり、人混みが苦手だったりもあるので、GWはお家でのんびりしたり、先生と初バチコンに行ったりしました(笑)

さて、私の趣味はヲタ活とガチャガチャです。実は他にも趣味があります。それが美術鑑賞です。(また趣味嗜好が180度違いますね〜笑)

Hjkl_20240503081101

先日、大阪中之島美術館で行われている『モネ展』に行ってきました。

モネは印象派の画家です。他にもルノワールやドガが有名です。

まず『印象派』とは19世紀後半にフランス・パリで始まった芸術運動のことです。

当時のアカデミーでは『新古典主義(神話や聖書、歴史上の出来事がテーマとした筆跡を感じさせない繊細なタッチの作品)』がテーマでサロンで高く評価される傾向があり、この制約の疑念心から結束されました。

『印象派』の作品は、自然の直接の“印象”を表現し、その場の空気感や臨場感を伝えることを追求しました。言わば『自身の目に写った光景をそのまま描くこと』です。

上記で書いた『古典主義』とは真逆の芸術観です。今でこそ当たり前ですが、サロンでは「実像がない」と非難轟々だったらしいです。

ちなみに、世界史の教科書に掲載されてるナポレオンが白馬(実際はラバ)に乗っている挿絵は『新古典主義』に該当します。

Image0_20240503081101

と前説が長くなりましたが、今回のモネ展なんと展示作品全てがモネの全5章構成でした。

第1章だけモネが、印象派を始める前の人物画や静物画の作品の展示があり、以降はモネといえばのタッチ・色彩の印象派作品がずらりと年代別・テーマ別に展示されていました。

連作作品群の『積みわら』や『ウォータールー橋』は、作品を比較して鑑賞できるように、同じ目線の高さに等間隔で展示するという工夫を施されていました。

Image2_20240503081101

同じ場所の風景でありながら天候や光の入り方・季節・モチーフの距離感などさまざまな要素が違う視点で描かれていたので、モチーフに強弱があったり、同じ構図なのに全体の雰囲気が違って見えたりしモネの視覚的感覚と色彩感覚には脱帽しました。

本展の最終章では、モネ最大の連作である『睡蓮』が展示されていました。晩年白内障を患っていたらしく、今までの作品とは違い輪郭の分かりづらさ、ストロークの短さと色彩だけをキャンバスに落とし込んでいる荒々しい描写で、晩年どんな視界で生きていたのかを感じさせられました。

Image3_20240503081101
Image4_20240503081101

とめちゃめちゃ『モネ展』レポになっちゃいましたね。撮影可能な作品もあり、

モネ100%本当に大満足でした。少しだけモネの目になれた気がします。

特に気に入った作品は『プールヴィルの断崖』です。

みなさんモネの作品を観る機会があれば、是非とも至近距離からと遠距離から観てみて下さい。面白い発見ができますよ〜

物販販売店では、いつも通り爆買いしてしまいました(^ ^)

Image7_20240503081101

今週のお花は、ガーベラファーム西浦さんからいただいた「ガーベラ」です。

Image8

いつもいろんな種類のガーベラありがとうございます。

ーーー

以上、古里のコメントでした。西洋美術史の詳しい説明でビックリしました!色んな多彩な趣味で感性を磨いて下さい!私も絵画鑑賞が好きで日本画をよく見に行きます。

 

2024年5月 4日 (土)

SLE治療薬サフネロー 10回目 ByeByeボナロン!!

膠原病の難病「全身性エリテマトーデス(略してSLE)」の新薬「サフネロー」点滴の治療記録です。

興味のない方は飛ばして下さい。

「サフネロー」の治療に関する患者目線のSNSが少ないので私の治療記録を記載します。今後同じ治療を受ける方の参考になれば幸いです。

過去の記事は SLE通院日記・サフネロー というカテゴリーを作っていますのでそちらに記事が入っています。

ーーー

※2024年3月に受けたサフネローの事を書いております。

早いものでサフネローの点滴を受けるのも10回目となりました。

月1回通院というのは正直メンドクサイですが、今までの採血をして外来診察を何時間も待って主治医にやっとたどり着き「どうですか~。お薬出しておきますね。終」で処方箋をもうためだけで帰るよりも「点滴をする」という何かしらの処置行為が入るだけで「なんとなく治療している」感があって私は満足しています。

実際サフネローは私の身体には合うらしく点滴をすると各種痛みがマシになるような気がします。

良い新薬ができたなぁとしみじみ感じています。

で、今回の診察。

ステロイドを減量してラスト1mg/dayになりました。

今回でサフネローに置き換えで完全ステロイド離脱!予定だったのですが、花粉症が酷く鼻がズルズルなのと、3月末に眼瞼下垂手術をするのでちょっと残しておこうとなりステロイドゼロは先に、になりました。

そのかわりにステロイドを服用していると副作用で骨が脆くなるのを防ぐために服用していたビスホスホネート製剤「ボナロン」の処方が終了!

主治医曰く「ボナロンは長く飲んでいると骨が固くなるというか、すぐにポキっと折れやすくなるから」なんだそうです。たしかにステロイドがなくなると骨が脆くなるリスクも下がるのでいらない薬になります。

あまり一般では知られていませんが薬名「ボナロン」をはじめとするいわゆる「ビスホスホネート製剤(以下、ビスホス系と記載します)」は、歯科領域でもとっても気を遣う薬の一つです。

ビスホス系を服用している時に歯を抜くと何故か顎骨が壊死してしまいえらいことになるので抜歯は禁忌になります。

うちにも「ビスホス飲んでいたのを知らなくて抜歯してしもうたー、助けて」と近隣の一般歯科の先生方から紹介依頼を頂く事が多いのですが、こればかりはどうしようもなくて困っています。

ビスホス系を処方前に歯科にコンサルして抜歯必要な歯は全部抜かせて―!!!

というのが歯科の本音ですが、意外と処方される医科の先生方は知らない方が多いです。患者さんの虫歯や歯槽膿漏の具合まで先生方知らないですもんね…。

上記にも記載して重複しますが、ビスホス系は骨粗鬆症の薬です。

ステロイドを服用される方は骨がもろくなる副作用を抑えるために一緒に処方されますが、ご年配の方も骨粗鬆症の治療薬として処方されます。

骨粗鬆症の薬には大きく分けて2種類あり、ビタミンD剤とビスホス系の薬があります。

患者さんで「骨粗鬆症の薬飲んでます、でもお薬手帳忘れた」という場合は、問診の時に「1週間に1回、飲んだ後30分横になってはいけないと言われてないですか」と聞いて「そうそう」と返答がある場合はビスホス系の薬ビンゴとなります。

患者さんもビスホス系の薬を飲んでいたら歯を抜いたらいけないという事を説明を受けていない方も多く、初診問診時は飲んでなくても歯の治療が進み出して、その間にビスホス系薬を処方されいて知らずに抜歯をしてしまい、なかなか抜歯後の傷が治らないなぁと思って「もしかして?」と聞いてみてら「あー。そういえば半年前位から骨粗鬆症薬の薬飲みだした」と言われて血の気が引くという事多数です。

通い慣れた患者さんの場合、馴れ合いでつい抜歯前に「ボナロン飲んでないよね」と聞き忘れるので反省です。

どうしてもビスホス系を飲んでいて抜歯がいる場合は医科の主治医の先生と相談してしばらく断薬してから処置を行います。

…と少しでもビスホス系を飲んでいる方の抜歯後の顎骨壊死を防ぎたいのでこちらで啓発も兼ねて書かせてもらいました。

そんなわけで、SLE確定診断でステロイドを処方されてから10数年を共に歩んできたボナロンともさよならです。毎週毎週、週1回朝起きたら飲んで30分横になってはいけない、朝食はすぐに摂ってはいけないという変な薬の飲み方の生活ともおさらばでなんか嬉しいです。

ByeByeボナロン、君はいい友達だったよ。

今後は骨がポキっと折れないように気をつけて生活します。

次回は4月の通院日記を記載します。同じ治療を受けている方に少しでも参考になれば幸いです。

皐月

5月になりました。5月は皐月とも言います。

Hjkl_20240501064301

皐月の皐の字は「神に捧げる稲穂」という意味があるそうです。

稲の苗は「早苗」と言い5月は早苗を植える月ということで「早苗月」が略されて早月と呼ばれるようになり、早を皐に変えて皐月になったと言われています。

5月は気候が良い時期ですが、今年はもう梅雨のようなジメジメだったり夏日があったりですね。今からどんな猛暑になるか恐ろしいです。

大型連休ですがみなさまどうお過ごしでしょうか。都会から帰省してくる元田辺の方や南紀白浜への観光客で紀南地区はどこも大渋滞です。人混み苦手な我が家はダラダラ過ごしています。

ーーー

6月に人間ドックがありメニューの中に筋力測定があります。

毎年人間ドックの3か月前位から筋トレを始めて備えていたのですが、昨年はサボって筋力低下しておりショック!だったので今年は早々に筋トレを始めてます。

50歳に近くなってくると空気を吸っていても太ってきて、何をしても体重が落ちないので筋肉をつけないと!と頑張っております。

最近はyou tubeやインスタで簡単な筋トレやストレッチが見れるので気軽に始められて良いですね。中山きんに君の言うように「筋肉は裏切らない!」。こまめにやっていたらお腹に縦線が入ってきました!

気を抜くとすぐぽっちゃりお腹に戻ってしまうので元に戻らないよう努力したいです!

最近お腹が出てきた主人も一緒に筋トレ始めたのですが、もうすでに三日坊主です(笑)

ーーー

診療所です。

連休明けはかなり混み合うことが予想されます。予約の枠はすべて埋まっております。

診察のキャパシティの関係で暫くの間は予約外は救急や外傷などのみの受付となっております。医療事故防止のために適正人数の治療を心がけておりますので何卒ご理解ご協力お願いします。

今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

当院ホームページ