« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月30日 (土)

オサダ診察台の納品セレモニー@関西発!

当院は開業18年になります。開業時には診察台2台し翌年にさらに1台追加して3台あります。

今では当たり前ですが、開業当初はまだ珍しいタービンやコントラなどの歯を削る機械、超音波スケーラーという歯石をとる機械、3wayシリンジというエアと水が出る機械、いわゆる診察台備え付けの精密機器備品関連を患者様1回1回交換完全滅菌の診察でスタートしました。

完全滅菌は機器の消耗が激しくタービン・コントラ・超音波スケーラー・3wayシリンジは常に故障して買い替えを繰り返してきました。精密機器ということもあり高額で非常にコストのかかることですが、「口腔外科」という血液を扱う専門科ということで完全滅菌は開業時から貫き通してきました。

診察台備え付け備品はもう数知れず買い替えをしていましたが、診察台は踏ん張って頑張ってくれたおかげで耐久年数8年のところを18年耐えてくれました。さすがに診察台自体も故障が増えてきて、8月に買い替えを決めました。

当院の診察台は「オサダ」です。

以前のコラム(オサダ電機さんショールーム見学)になぜ当院がオサダの診察台を選んだかなどなどの経緯を書いていますのでご参考までに。

診察台というのは高額で1台高級外車が買えるお値段です。なぜそんなに高額なのかというと完全フルオーダーメイドだからです。

夏にオーダーしてやっと11月30日納品の運びとなりました。

そして開業時にはなかったサービスで「納品セレモニー」なるものがあるので今回ぜひと営業の方に見てほしいとのこと。

なんとこのセレモニーはこの夏あたりから始ったサービスらしく関西では当院が初めてなんだそう。

Photo_20241128104903

今は便利なZoomの機能を使ってオサダさんの工場から診察台がどんな所で作られているのか、技術者の方のこだわりなどをサービスセンターの方が司会進行でセレモニーが始まりました。

Photo_20241128104902

今回購入した診察台はこちらの機種です。この秋にフルモデルチェンジをした新台です。

Photo_20241128104804

実際に診察台を作っているオサダさんの工場内を見てみましょう!

Photo_20241128104802
Photo_20241128105401
Photo_20241128104803

診察台を購入した先生方で工場が近い方は見学に行くことが可能らしいのですが、私たちのような地方で遠い場合はこういった工場内を見る機会というのはありませんのでかなりレア映像です。

Photo_20241128104901

かなり広い工場内です。そしてたくさんの技術者の方がいらっしゃいました(リアルタイムの作業の様子です)正直こんな大人数の技術者の方が分業で作業をされているとは思いませんでした。

Photo_20241128104801

そしてオーダーメイドの診察台には必ず一人担当技術者の方がついて最初から最後まですべて製作に携わるそうです。

今回当院の診察台を担当された方が作業風景やどのようにして作られているのかをスライドで説明してくださいました。

R52_20241128110601
Photo_20241128110601

一部スライドを公開します。いろんな工程があるのですが細分化されておりひとつひとつ丁寧な確認点検作業が行われているとのこと。そして特にこだわった点なども説明してくださいました。

そして、こうやって多くの技術者の方が手掛けてくださった出来上がった診察台のお披露目です。

Photo_20241128111001
Photo_20241128110901

新車の納品みたいですね(笑)

Photo_20241128111501

では早速除幕式です。動画で撮ったのですがこちらにアップできなかったので一部切り取りでご紹介です。

Photo_20241128112201

当院は基本モデルを診察台のレザーをオプションでブラウンに、その他いろいろ変更しています。変更点や実際の備え付けの備品の確認など細部の撮影と実際の手入れの方法などの説明がありました。

納品風景のほかにもオサダさんがどのような歴史で診察台を作ってきたかなどのムービー紹介もあり充実した内容でした。

ショールームに行って打ち合わせ後、出来上がりの納品日に慌ただしく設置して「ハイ明日から新台を使ってください」だと風情がないですが、このように実際の作り手の方とお会いしたり、制作風景を見たり、工場見学を行ったり除幕式があったりというセレモニーがあると「新しい診察台が納品されるんだなぁ、やっと出来上がってきたんだなぁ」としみじみ実感するとともに、今まで開業からずっと医院を支えてくれた戦友である現診察台への感謝と労いを感じることが出来ました。

オサダさんの粋な計らいに本当に感謝しています。

大阪営業所の営業・静間さんをはじめみなさんのおかげで本日納品の運びとなりました。こんなに多くの方の手を経ての納品で感慨深いです。ありがとうございます。

旧台の撤去から新台の設置までまたこちらのコラムでご報告いたします。

2024年11月24日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:早田

海舟

 この数日で一気に寒くなりましたね。

少し前まで暑かったので、寒暖差に体がびっくりしそうです。

季節の変わり目、みなさんもお身体気をつけてくださいね。

先日、白浜にある「浜千鳥の湯 海舟」にお泊まりしてきました。

私はコロナ禍真っ只中に結婚をしたので、新婚旅行には行けなかったのですが、当時その代わりに、県内宿泊の旅行支援プランがあったので、その際に一度海舟さんにお泊まりさせてもらったことがあるのです。

海舟さんは美味しいお料理に温泉に、海が綺麗に見える客室、全部が私の好みだったので、また泊まりたいなあと思っていたので、今回リピートさせてもらいました。

Photo_20241122092902

 夕方チェックインを済ませ、夕食の時間を遅めの時間にしたので、それまでにラウンジでおしのぎをいただきました。今回は、かまてんとわらび餅でした。どちらもとっても美味しくて、食べたことにより余計にお腹が空いてしまいました(笑)

Photo_20241122093201

そして待ち望んでた夕食は季節のコース料理!前菜に、お刺身、蒸しアワビ、熊野牛すき焼き、焼き鯖寿司めはり寿司、ふぐの唐揚げに選べる2品、デザートと旬のものと美味しいが詰まった数々でした。

Photo_20241122092901

私は生物を控えているため、お刺身の代わりには伊勢海老のお鍋を用意して下さり、お出汁がとっても美味しくて、汁まで飲み干してしまいました。

何品かがっつき過ぎて写真を撮るのを忘れて食べてしまいましたが、本当に海舟さんのご飯は絶品です。

 その後は温泉も堪能し、23時頃には夜鳴きそばを食べて、アイスも食べて…深夜の背徳感が更に美味しさを加速させますね(笑)

 

朝食は和食か洋食か選べるのですが、前回洋食を選びとても美味しかった記憶があったので、今回も洋食にしました!

Image0_20241122092901

朝から贅沢な洋食プレートに心踊りました。オムレツ、パン、カレーのソテー全部美味しかったのですが、デザートについていた何気ないパンプディングが私の中で優勝でした。

 とまあ食べてばかりの2日間で、食レポばかりになりましたが、海舟さんは大浴場の他に貸切風呂や混浴など温泉もいくつかあって、今回は巡れませんでしたが湯めぐりも魅力の1つです。

お部屋にも露天風呂が付いていて、朝から海や木々を見ながらお風呂に入れるのは、癒しの時間でした。

Photo_20241122092903

近場でも充分リフレッシュができたお休みでした。

R52

今週のお花は、ダリアとデンファレを選びました。

診察待ちのお時間、明るい色味のお花で少しでも明るい気分になっていただけたら嬉しいです。

ーーー

以上、早田のコメントでした。海舟、ゆっくりできてよかったですね!バタバタすると思うので無理のないようにしてください!

2024年11月23日 (土)

小さい秋見つけた

診療所の近くの銀座通りの街路樹も少し色づき始めました。

Hjkl_20241119061801

朝夕も冷え込む日が増えてきて朝起きるのが辛くなってくる時期ですね。お布団が恋しい時期になります。

本格的な短い秋の到来、みなさんは何の秋ですか?まさご家は食欲の秋です(笑)

ーーー

先日、隣町にある「南部高校」の文化祭に行ってきました。文化の秋ですね。コロナ禍で5年ぶりに文化祭が一般公開なんだそうです。

Photo_20241118124301

私がお世話になっている茶道社中の先生方が南部高校の茶道部顧問で学生さんを指導しています。

今年は入学して初めて茶道をするという学生さんばかり。男子も入部し、女子と男子ではお点前が違うので先生方も教えるのを試行錯誤していた様子を耳にしていたので日々の学生さんたちのお稽古の成果を見に行ってきました。

私の卒業した神戸の某高校は文化祭は模擬店なしだったので、ラーメンやみたらし団子など模擬店が出ている文化祭を見に行くのは初めて。学生さんたちがそれぞれクラスでユニフォームを作ったりDrスランプアラレちゃんのコスプレやスーパーマリオなどのコスプレをしていたりで、なんか青春してるなぁと微笑ましいです。

茶道部のお茶席は立礼でした。私が行った時が女子学生さんがお点前、男子学生さんが半東と後見人でした。

緊張が伝わってきましたが、頑張ってお点前しています。

半年でここまで出来るようになるのすごいなぁと感動しながらお茶を頂きました。お茶席も大盛況で行列が出来ていて日頃のお稽古の成果をみんなが出せて良い経験が出来たんだろうなと思います。

若い方たちに茶道の魅力が伝わって卒業しても続けてくれたらいいなと思います。

お茶の後に焼き鳥を焼く香ばしいかおりにつられて、焼き鳥屋台へ。

Photo_20241118124401

生徒さんたちが総出で串を焼いています。たれと塩が選べるので両方頂くことに。

Y

こちらも私たちの3組後ろぐらいで売切れとのこと。

外で食べる屋台料理ってすごく美味しいですね。もっと食べたくなりました。

雨の中、学生さんたち大変でしたが良い思い出になったのではないでしょうか。青春のお裾分けしてもらいました。

ーーー

診療所です。

今年入社組の歯科助手・龍見と岡山。

Photo_20241122163601

異業種からの転職なので覚えることがたくさんで大変ですがふたり頑張ってくれています。

ずっと新人教育担当だった早田も体調もありますが産休は1月半ばくらいからになります。早田は入社して13年、当院にいてくれることが当たり前なくらい家族のような妹のような娘のようなスタッフなので寂しいです。できたら早く現場に戻ってきてくれたらうれしいです。育児が落ち着いたら必ず復帰してきてね。待ってます!

新しい診察台の納品が11月30日土曜日にあります。最近は「納品セレモニー」なるものがあるようで、ALLカスタマイズで作った診察台を工場から出荷する様子をZoomで見せてくれるそうです。またレポしますね。

25日月曜日は院長急用のため院長診は臨時休診となります。スタッフは事務作業を行っておりますが診察は行っておりませんのでご了承ください。

今週もスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年11月22日 (金)

12月よりしばらくの間、火曜午前は休診となります

院長都合により、12月からしばらくの間火曜午前休診となります

今後急な予約変更の連絡をお願いする場合がございます

◆予約がかなり込み合っており、症状によっては近隣の一般歯科や小児歯科へ受診をお願いする場合がございます

院長のペットの猫が悪性リンパ腫で、大阪の大学病院に抗がん剤の治療で通院・闘病しております。ご理解ご協力のほどお願いします

2024年11月17日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:寺尾

100周年

今年も残すところあと1ヶ月半。早いですね。年末に向けて忙しくなる季節、くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。

今年のプロ野球は横浜DeNAベイスターズが日本一となりました。おめでとうございます!

今年阪神甲子園球場が100周年ということでテレビで特集されていたり、ずっと気になっていたのですがようやく行くことができました。

Image0_20241115072401

久々の県外、甲子園ということでウキウキしながらまず球場周りを歩き甲子園歴史館へ。こちらは阪神タイガースや高校野球、甲子園ボウル、甲子園球場の歴史について知ることができる施設です。

タイガースゾーンでは、2023年優勝時のトロフィーやペナントからスタートし球団の歴史や選手のユニフォーム・グローブなどが展示されていました。野球用具に触れることができるコーナーもあり、バットの重さにびっくりしました。

その後高校野球ゾーンでは高校野球の歴史やユニフォームやバット・グローブなどの展示、初代優勝旗などが展示されていました。

アメフトの甲子園ボウルや球場の歴史ゾーンを見学した後バックスクリーンビューへ。

Image2_20241115072401

スコアボードの真下のテラスの様になっている見学場所からグラウンドを一望でき、球場の広さや鮮やかな芝に見惚れてしまいました。振り返るとスコアボードも近くで見ることができ迫力がありました。

Hjkl_20241115072401

こちらの記念館では球場内の見学ができるツアーもあるそうで、今後機会があれば参加してみたいです。聖地巡礼ができて楽しい1日でした!

*原則館内写真撮影可だったのですが、館内ガイドに記載のあるインターネット上に公開できるゾーンの写真のみ掲載しております。

Image3_20241115072501

今週のお花はミニバラとカスミソウを選びました。

ーーー

以上、寺尾のコメントでした。寺尾もうちの先生もガチ阪神ファン。今年は優勝残念でした。来年は球児監督のもと火の玉優勝期待しています!

2024年11月16日 (土)

スタッフみんな頑張り中!

自宅の裏にある金木犀の花がやっと咲き始めました。

今年は金木犀の匂いを感じないなと思っていたらだいぶん遅れていたんですね。体感的には今まで10月ごろに香りを漂わせていたような気がしていたのですがやはり温暖化の影響でしょうか。

茶道の先生のお宅の隣に銀木犀があるとのこと。金木犀ほどは香りが強くないらしいので目立たないそうですが銀があるのは初めて知りました。

金木犀には「謙虚」「気高い」などの花言葉のほかに、花の香りが人を惑わす魅力があるので「誘惑」や「陶酔」といったものもあります。たしかに金木犀の香りって人を惹きつけますよね。私は大好きです。

私は小学校の通学路に大きな金木犀の気があったのでこの香りを感じると、まだ小さい頃の思い出が浮かびます。

秋の訪れを感じる金木犀の香り、みなさんも楽しんでくださいね。

ーーー

歯科衛生士の古里と稲住。技術育ち盛りの二人は真面目で歯科衛生士の業務で一番大切な歯周病治療に真摯に向き合ってます。

歯周病治療を施術するにあたって重要なのは器具の手入れ。歯科衛生士は数種類の刃物のような器具で歯周病治療を行います。

料理人が包丁を研ぐのと同じで歯周病治療の器具は一度使うたびに切れ味が落ちるので研ぎます。この研ぐのが実はとても難しいのと上手く研がないと患者様の歯茎を傷つけてしまうので正しくマスターすることが治療上達の近道です。

Image57_20241115072501

うちの医院は各衛生士に自分専用のマイ器具を支給していて、定期的に買い替えをしています。

いろんな会社から器具が出ていて、同じ器具でも持ち手がラバーだったり真鍮だったりと多種あるので、いろんな会社のものを使ってもらい自分の好みの器具を見つけてもらうことをしています。

私も現役時代にいろんな会社のものを使って最終的にはフューフレディ社で持ち手が太めの真鍮に落ち着き長年使ってました。

新しい器具をおろすときは、今まで使っていた器具の研ぎ方がどうだったかの検証をします。

ふたりとも力を入れて研ぎすぎていたようなので、次の器具からは川が流れるように羽を触るようにソフトに研ぐように指導しました。

Image1_20241115072401

私が病気で毎日臨床現場に出れない分、出れる日は出来るだけ二人に指導を入れて歯科衛生士として気づきと成長の手伝いができたら良いなと思っています。

がんばって患者様から信頼されて「ありがとう」と言ってもらえる歯科衛生士に育ってください。期待しています。

ーーー

診療所です。

新入社員の岡山、明るくて業務の覚えが良いとスタッフの早田から報告がありました。

Hjkl_20241115082701

入社3カ月たった龍見も一通りの業務がこなせるようになったようで助かっています。これもひとえにスタッフ達が一生懸命教育指導を行ってくれているからです。本当に感謝です。

ネット予約に関しましても雛型が出来ているので運用に関する諸々のテスト中です。12月ごろから運用できたらと思っています。診療所にお問い合わせの電話を頂いても話し中が多くて繋がらないとのお声もいただいているので音声案内も検討中です。

出来るだけスタッフの負担も減らし患者様もご利用しやすいサービスを提供できるように改善中です。

今週も連休の影響でかなり混み合っております。スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いいたします。

 

 

2024年11月10日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:龍見

11月に入り、急に肌寒くなりましたね。秋の気候も一瞬で過ぎ去りそうですね。

 

最近、飼い犬のでこの毛のモサモサ具合と毛の抜ける量が気になり、自宅カットを行いました。

 

Beforeのモサモサでこくんです。

Image0_20241108091101

 

まずはお風呂から。

シャンプーで体を洗うと気持ちよさそうに大人しくしているので好きみたいですが、悪いものが溜まらないように肛門腺を絞るのですがそれが痛いのか、狂犬に変貌するのでここでバトルが一回あります笑

 

普段は噛んだりしませんが、この時は容赦なく噛みにきます。

 

なんとか絞り、トリートメントで毛をサラサラにしてドライヤー後、トリミング台に乗ってもらいスタートです。

 

トリミング台は数年前にネットで購入しました。

Image1_20241108122001

 

以前は横着して洗濯機の上にタオルを敷いてトリミングしていたのですが、限界がありました。笑

 

ここで第二バトルの爪切りが始まります。後ろ足の爪は平気なのですが、前足の爪がどうも嫌みたいで暴れ出すので、おやつをあげながら作業します笑

 

今までに一度だけ、お店にトリミングへ連れて行った時は大人しく爪を切っていたそうなので、家だから甘えてるのでしょうか、、、。おやつが貰えるからわざとしているのか、、、。

 

もうすぐ冬になるので、モフモフにさせてあげたいのですが、私が短髪の方が好みなのでバリカンで身体の毛も刈りました。

 

その間はずっと大人しく立ってくれているので助かります。

 

After すっきりし、やっと終わった!と嬉しそうな顔をしています。

 

Image2_20241108122001

 

家の中なので、掃除しながらだったり、バトルがあったりするので2時間くらいかかるので、でこもお疲れのようでその後はYogiboで爆睡していました。

 

私もYogiboで休みたいくらいでした。笑

 

Image3_20241108122001

 

ガーベラファーム西浦様からたくさんガーベラをいただきました。かわいいお花をいつもありがとうございます。

ーーー

以上、龍見のコメントでした。さすがトリマー!トリマー台が自宅にあるのがすごいです!うちのねこの肛門絞りお願いします(笑)今度やり方教えてください。

2024年11月 9日 (土)

歯科助手新入社員・岡山入社です

11月7日の立冬当日と翌日は久しぶりに冷え込みましたね。富士山でも初冠雪があったそう。

Photo_20241108095502

紅葉はまだですが自宅近くのつわぶきの花が咲き始めています。診療所にもつわぶきを植えています。このつわぶきは毎年生育が良くて巨大化するのですこし不気味感があります(苦笑)

我が家は猫が4匹いるのですが、ここ数日の朝の冷え込みで3匹が布団の中や私の周りで暖をとるように寝ていました。寒くなると猫でモフモフできるのが楽しみの一つです。

急いでコタツを出したり冬布団を用意したりと冬支度が大変です。週明けはまた日中は夏日とのこと。身体がなかなかついていきませんね。体調を崩さないようにしましょう。

ーーー

さて、11月11日より歯科助手の新入社員が入社します。

岡山です。高知県出身の元バスガイドさんです。

Photo_20241108095503

龍見がトリマーだったりと最近入社組のスタッフはいろんな社会人経験を持っています。それぞれの経験を医院で生かしてもらえると良いかなと思います。

歯科助手の早田が近々産休育休に入る予定です。それまでに大変ですが業務を引き継ぎできたらと思っています。

Photo_20241108135201

新しい職種なので覚えることがとても多いです。慣れるまで温かく見守っていただけると助かります。新メンバーで頑張りますね!

当院ホームページも11月11日付けで更新予定です。

ーーー

診療所です。

歯科衛生士の稲住が誕生日でした!2024年度、スタッフへのお誕生日プレゼントは防災セットです。

今品薄であまり手に入らない貴重品。稲住さんお誕生日おめでとう!良い一年になりますように!

Photo_20241108095501

毎年スタッフに誕生日プレゼントを渡しているのですが、何か自分では買わないけど役に立ちそうなものを選んでいます。2025年のスタッフ誕プレは何を渡そうかなぁと考え中です。

急な気候変動で更年期世代の方特有の口の中の不調の主訴が増えています。この春秋の気象病の一種です。最近は男性の更年期の症状の方の受診も増えてきました。

こういった口の中の違和感など口腔外科疾患の患者様を優先的に治療をしているので、かぶせ物が取れたや虫歯や小児歯科、入れ歯、歯科検診は近隣の一般歯科への受診をお問い合わせの際にお願いしております。

ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

今週も連休があったので大変予約が込み合っております。スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年11月 3日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:稲住

香川・直島

10月の上旬に友人達と香川県「直島」へ行ってきました。

今回のお目当ては現地のうどんを作って食べる事、直島を自転車で一周することでした。

和歌山市から徳島港着のフェリーへ乗って向かいました。

フェリーの時間が朝の530分発だったので田辺駅に315分に集合し和歌山市に向かいました。初めてのフェリーだったのでワクワクしていました。フェリー内は何ヶ所も寝床が完備されていました。2時起きだったのでフェリーの中では爆睡しました。

時間が経ちいつの間にか徳島港に到着していました。徳島からはレンタカーで香川に向かいました。また、香川の高松からフェリーに乗り直島へ向かいました。フェリーの時間が迫っており、久々に全力疾走し、無事乗ることができました。

直島へ着き、先ずは自転車を借り、草間彌生さんがつくられたアートを巡りました。

お目当ての南瓜にもたどり着けて満足しました。

Hjkl_20241102092101

2日目には先ず、8時頃に朝うどんを食べに行きました。本場のうどんはこしがありスルッと食べられる事ができ直ぐに完食してしまいました。

Image0_20241102092101

次に、この旅のもう一つのお目当てであったうどん作り(うどん学校へ行く)へ向かいました。

本当に学校というだけあって1限目、2限目などが有りました。笑

うどん作りにはうどんを踏むという作業があるのですがその度にノリノリの音楽をかけてくれます。私が行った時にはAKBの(ヘビーローテーション)などが流れていました。

タンバリンを持ちながらノリノリで踊りました。笑

最後にうどん学校卒業証書を頂き、無事卒業する事ができました。

その後は、金比羅山へ行ったりカフェへ行ったり、くるくるなるとと言う道の駅へ行ったり楽しむ事ができました。

今回の旅でうどんを2杯しか食べる事が出来なかったので次こそは4杯くらいを目標にもう一度香川へ行きたいと思います。

Hjkl_20241102092201

今週のお花はケイトウです。

ーーー

以上、稲住のコメントでした。うどん学校、昨年主人も歯科医師会の旅行で行ったのですがその時は「おどるポンポコリン」だったそうです(笑)

2024年11月 2日 (土)

SLE治療薬サフネロー 17回目 診療科のヒエラルキー

膠原病の難病「全身性エリテマトーデス(略してSLE)」の新薬「サフネロー」点滴の治療記録です。

興味のない方は飛ばして下さい。

「サフネロー」の治療に関する患者目線のSNSが少ないので私の治療記録を記載します。今後同じ治療を受ける方の参考になれば幸いです。

過去の記事は SLE通院日記・サフネロー というカテゴリーを作っていますのでそちらに記事が入っています。

ーーー

※2024年10月に受けたサフネローの事を書いております。

早いものでサフネローの点滴を受けるのも17回目となりました。

Image1_20241023073701

今回の大阪駅のダイキンの大チョピ君は?

この日はなんと!24℃でした。ちなみに先月の通院は34℃でした。10℃下がってますが、涼しいと感じずなんとなくムシムシと熱気が張り付いてくるような感じです。

Image7uuyt_20241023073701

やっぱり気温は下がってもムシムシ感があるようで「水分補給を忘れずに」と警告もありました。

いつもこの大チョピ君を撮影する頃は専門病院の受診を終えてダッシュで電車に乗り込む前でヘロヘロです。最後の力を振り絞って撮影しています(笑)

今回の通院お品書きは8時過ぎから①採血採尿②乳腺外科再初診(人間ドックでひっかかったで要精査) ③神経内科④免疫内科⑤呼吸器内科⑥サフネロー点滴です。

なんせ和歌山の南の端から神戸まで片道3時間かかって通院しているので、メインの免疫内科以外の科もまとめてその日に受診となると超スーパーハードスケジュールになります。

そして今回は超恐ろしい乳腺外科の再初診が入っています。

私が受診している病院は全国的にみて乳腺外科が超有名。乳腺外科と形成がタックを組んで美しい乳房再建などをしているので神戸のみならず全国から患者が押し寄せるという恐ろしい科なのです。

私は毎年7月にハイメディックという乳がん発見に力を入れている人間ドックに受診しているのですが、毎回乳房関連の要精査にひっかかり毎年この時期に乳腺外科へ再初診で受診しています。超人気科ゆえ一番早い予約で3か月先で7月に予約して10月でした。

昨年は予約なのに4~5時間待ちだったので恐怖で慄いております。はあ、気が重い。

では、採尿採血を済ませてGO!

恐る恐る乳腺外科の再初診に診察表を持っていくと受付の方が「受付通しておくので先に神経内科と免疫内科に行ってきてください」とのこと。

えええーーー!乳腺外科様は外来でのヒエラルキーNo1なので待ち時間の間に他科受診に回るなんてもってのほかで、乳腺外科の受診が終わるまで待合室で待て!他の科に行くな!が院内の暗黙の了解のお約束です。

そういえば昨年「和歌山から3時間かけて毎月免疫内科の新薬点滴を受けに来ている。帰りの特急電車も本数が限られているので半日も待ち時間があるならその間に他の科に受診させて欲しい!」とごねたのがカルテに書かれてあったのか今回は待ち時間の間に併科受診OKの特別許可でした。ただし「うちの科が最優先です。もし途中で呼ばれたらすぐに乳腺外科に来て下さい」と釘をさされましたが。

では、トップバッターは神経内科。前回の診察から主治医が変わりフレッシュなやる気みなぎる若い先生に替わって治療方針が変わり投薬を見直して変えようということになっていたので「手のしびれと首の痛みマシになるかな。新しい薬、効くかな?ワクワク」だったのですが、フレッシュ先生が朝の通勤時に車をぶつけられたらしくその手続きで遅刻になりそうで、本日は代診対応。

「〇〇先生のカルテに薬を変えると書いてあるんですが、僕は今日代診なので次回変えてもらって下さい」でdo(前回と同じ処方)で終わり。期待していたのでちょっとがっかり。次回診察まで新処方はお預けです。

そして次は本命の免疫内科。免疫内科は受診の順番が5人待ちくらいまでモニターに出ます。さあやっと次が受診!というときに無情にもヒエラルキーNo1からの呼び出しです。「まさごさん、本当にごめんね。乳腺外科に今からすぐに来いと連絡あったの。ダッシュで急いで、でも転ばないように行ってきて…」と免疫内科の受付のお姉さんに言われました。次だったのに(泣)

で走って転ばないように急いで乳腺外科へ。

乳腺外科の主治医は私と年が変わらない位でバリバリ脂のっている外科医特有の凄みのある女性医師。昨年はずらりと研修医を後ろに並ばせ、外来担当の看護師さんもなんか「うちの科が外来No1ですがなにか?」みたいなドラえもんのスネ夫のお母さんみたいなおばちゃんで独特な雰囲気でした。

今日は研修医はいませんでしたが、例のスネ夫ママ風の看護師さんがいました。スネ夫ママから「和歌山で遠いから特別ですからね」と嫌味の先制パンチ。

脂のっている女医さんが挨拶もそこそこに「ハイメディックはこんなに細かく検査もして乳腺の医者も画像の医者もこんなに揃って診て経過観察の症例を要精査で送ってくるのかな、うちで何をしろと?意味わからん」と挨拶前から独り言でPCモニターと紹介状を照らし合わせてぶつぶつ。

そう、ハイメディックはマンモ、エコー、全身CTとPET、乳腺PETとフルコースをしているのでこれ以上何するの?生検?レベルの検査内容なんです。

「あー、今回ハイメディックから診て欲しいときたのは過去5年の検査で出ていなかった右のこの部分のCTにちょんと1㎜もないくらいの影があるので要精査で紹介状と画像検査結果もろもろがきてるんだけど。どうみても明らかに石灰化で様子見でOKな感じなんだけどねぇ。まあ一応こっちでもエコーとマンモ撮ってきて」とのこと。

ハイメディックは早期発見がウリなので乳腺に限らず全身くまなく診て毎回「コレは大丈夫だろう」というのでも精査!になります。で初診に行くと「これは大丈夫ですよ、神経質になりすぎ」で経過観察終了が多いです。早期で精査に出してくれるのはありがたいのですが毎回医師からこんなリアクションをされるので要精査が来るとしんどい感じです。

スネ夫ママ看護師さんから「乳腺診察混んでるからマンモとエコーが終わったら先に免疫内科だけ受診してこっちに来て」と言われました。

マンモもエコーも混んでいてせっかくあと一人で診察だった免疫内科も待ち直しでこの時点でもうクタクタ。

やっと本命免疫内科の主治医と会えました。

「乳腺大変やねえ。さっきもう診察呼ぼうと思ってたところだったんだけどあっちに拉致られたね。乳腺は一日100人以上診るからねぇ、強いんだよいろいろと政治的に」と苦笑いされました。

免疫内科は血液検査に特に変化なし。吸引のステロイドがちょっと効いてきたのか痰がマシになったと伝えると「呼吸器内科で喘息診断ついたから今後こっちから吸引ステロイド出すね」と。

呼吸器内科は咳の患者が多くサフネロー点滴で免疫抑制中なので何かに感染しないように診断ついたら早めに切り上げてこっちで診た方が安全だから、とのこと。

確かに呼吸器内科はゼエゼエ喘鳴のご高齢者ばかり。今は肺がんの良い抗がん剤が出来て昔ならもう助からずに看取りだったような症例が延命もしくは寛解までいけるようになったんだとか。医学の進歩はホントすごい。我が歯科は全く変わらないんだけどなぁ…。

で、雑談。主治医の先生はバタバタだったのでやっと来月に夏休みがとれるとのことで次の通院の時は代診の先生になるとのこと。子供さんを連れてレゴランドに行こうかなと画策中なんだとか。こんな優しくて穏やかな先生の奥さんやお子さん羨ましいなぁ。

そんなわけで「来月ボクおらんけど12月またねー。乳腺頑張って」と免疫内科を後にしました。

この時点で処置室でのサフネロー点滴の予約時間から2時間押し。

乳腺外科でまただいぶん待って診察室へ呼ばれました。「うーん、石灰化している所のまわりによく見たら結構大きい粘液のう胞(水の入った袋の事を「のう胞」と言います)があるわね。何やろうこれ?悪いものではないから様子見でいいんだけど大きくなるのか確認したいからまた4月頃にエコーとマンモにきて」とのこと。

次は呼吸器内科。

先ほど免疫主治医が言ったように「ヒューヒュー」と結核患者のような呼吸音が聞こえる方やゼエゼエ、ゴホンゴホンと痰が絡んだ咳をしている方と付き添いの方で待合室は満員御礼。確かに免疫抑制中は何か感染しそうです。

受付に診察票を渡す際に「すみません、次点滴なんですが3時間押しで…」と言うと早めにカルテを回してくれました。

呼吸器内科のふんぞり返っているおじい様の先生は挨拶もなく聴診器をカタチだけ当てて「免疫内科の〇〇くんの方で吸引ステロイド出てるから呼吸器はもうこなくてよろしい」で30秒で診察終了。

呼吸器内科終了です!受診科が一つ減って嬉しくて咽び泣きそうです。

時間が押しているので急いで処置室へ。看護師さんに「電車の時間大丈夫?乳腺めっちゃ混んでたもんね。すぐにベットあけるよ」とマッハで呼んでサフネロー点滴してくれました。顔なじみの事情を知っている処置室の看護師さんたち、神です。医療関係者の優しさに触れると心が暖かくなります。処置室ラブです。

そんなこんなで、めっちゃ偉いおじい様医師の呼吸器内科が終わりホッとしました。乳腺も悪性ではなくて良かった。ひとまず先送りです。

来月からまた毎月免疫内科、サフネロー点滴、2カ月に1回眼科、神経内科のみとなり一安心です。4月は乳腺が入ってくるのでまた気合入れて受診頑張ります。

今回はすごく診察に時間がかかりお昼を食べる暇もなく予約していた帰りの和歌山行「特急くろしお」になんとか飛び乗れました。ほぼライフゼロで撮影したのが冒頭の大チョピ君です。

毎月、健康って素晴らしい事なんだなぁと実感しながらクタクタで泥のように眠りながら揺れすぎる「特急くろしお」で帰途につきました。

次回お品書きは①採血採尿②眼科③免疫内科④サフネロー点滴です。次回は回る科が少なくてラッキー!

同じ病気の方の何かの参考になれば幸いです。

電動歯ブラシ、歯科衛生士が使ってみた!レポ

11月です。11月は和名で「霜月」。

名の通り「霜の降る月」で「霜降月」が変化して「霜月」になったと言われています。

他にも11月は秋の収穫を感謝する祭りや神楽が行われることが多く「食物月(おしものつき)」や「神楽月(かぐらつき)」、10月に出雲に神様が集まっていたのが各所に戻るので「神帰月(かみきづき)」という呼び名もあるそうです。

Image0_20241029074101

今は地球温暖化で霜どころかまだ台風が来たり、日中は蒸し暑くて半袖やクーラーなど秋すら程遠い感じですね。早く秋の夜長をまったりと読書などで楽しみたいものです。

季節の変わり目の気候変動で体調を崩しやすい頃です。みなさまどうぞご自愛ください。

ーーー

歯科医院のコラムのくせに、ほぼ歯科の事は書かないうちのコラムですが今回は歯のことを(苦笑)

歯科衛生士の古里と稲住が最近患者様に「電動歯ブラシってどうなの?」的な事を質問されることが多く困っていると相談がありました。

以前の記事に書いたように、主人と私が働き始めた頃はバブル時代。電動歯ブラシの会社も太っ腹で「歯科関係者半額祭り」がしょっちゅうあり、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手など歯科医院に勤めるみんなは絶対に持っていたものでした。今は不景気でそんなフェアすらしておらず電動歯ブラシ自体も高級化してきて手に取りにくい値段になってきました。

歯科関連の国家資格をもつものは「歯ブラシを使った手磨き」を徹底的に学校で躾けられます。なので実際のところ電動歯ブラシってどうなん?ほんまに細かいところまで磨けてるんか?と私たちも疑問ではあるんです。

主人と私は手に入りやすかった時代に使ったことがあるのですが、結局使っていたのは最初だけでまたいつの間にか手磨きに戻っています。

今の時代の歯科衛生士の古里と稲住にいたっては、学校に電動歯ブラシの会社の人が授業でデモにきてちょこっとだけ磨く体験をした程度で私達以上によく分からない…そうなので、実際にふたりに電動歯ブラシをプレゼントしたのでその感想をきいてみました。

医院の経費からプレゼントで企業からの案件ではないので忖度なしの辛口評価ありです(笑)

ちなみに医院からプレゼントしたのはソ〇ケアの最新機種です。

Hjkl_20241029074101

ケアのプロ、歯科衛生士が「電動歯ブラシ」を使ってみた!の感想

古里

良かった点は、手用歯ブラシと違って歯ブラシをほぼ動かさず当てるだけという点と安定した力で磨けるという点です。

悪かった点は、染め出しをすると奥歯と歯と歯の間が当たらず汚れが残っていました。歯の表面がツルツルになったり、振動で口の中の感覚が麻痺したりで磨けた気になっていました。特にこの磨き残しがあった箇所は、虫歯リスクが高い箇所です。細かい箇所に対してのアプローチが難しいので、手用歯ブラシでも言える事ですがフロス・歯間ブラシやワンタフトの併用をおすすめします。

稲住

学生時代少し電動歯ブラシを体験した事は有りましたがきちんと使用してみたのは初めてでした。

大まかな汚れが取れやすかったので朝や、時間がない時に使用するのが適しているように感じました。歯と歯の間は取れづらかったのでそこだけは糸ようじや歯間ブラシを使用して清掃するのが良いと感じました。また、歯ブラシの柄の部分が太くなっており、握り持ちを出来るため、普通の歯ブラシだと持ちづらい方、力を入れづらい方などにおすすめかなと感じました。

ということでした。

上記は文字でレポートを書いてもらった感想ですが、使ってすぐに「どうやった?」と聞いてみると「めっちゃ柄が重たくて手が疲れる」「なんか2分くらいで動作停止タイマーがついていて止まってしまって不便」「ブーンの振動が強くて唾がたくさん出てしまって磨きにくい」「なんか振動がすごいので磨けてる気になる」とのこと。

手磨きを徹底的に学校で洗脳されている身からすると、電動歯ブラシは何となく邪道な感じがする、というのが本音。

実際に歯垢染出し剤を使って汚れを目立たせてから電動歯ブラシを使わせてみたのですが歯の表面のブラシの当てやすい所は取れていましたが細かい歯と歯の間などは取れてませんでした。

結論から言うと私たちプロからしたら結局「横着せずに自分の手で磨け」なんですが、朝の忙しい時や手に障害があって歯ブラシが使いにくい方など用途に合わせて使って夜などの時間がある時は手磨きで丁寧に磨いてフロスや歯間ブラシ等で細かい汚れを取った方が良いんじゃないか、という事です。

彼女たちも自分たちで実際に使ってみてどうだったかという体験をもとに今後患者様に指導できるようになると思います。

そんな感じで企業案件ではない忖度なしの、まさご歯科版「歯科衛生士が実際に電動歯ブラシを使ってみた」レポでした。ご参考までに。

ーーー

診療所です。

ハロウィンから紅葉の扇子に飾付けを変えております。物販も乾燥してくる時期になるので保湿製品やあったかグッズに模様替えしております。新製品もいくつか入荷しておりますので待ち時間の間にお楽しみください。

年内中に24時間ネット予約とLineからもご予約できるように今システムを構築しております。

私は個人的に病院や美容院などに電話をして予約を取るという行為がすごく苦手なのですが、若いスタッフたちに聞いても「電話で問い合わせるのめっちゃ緊張するからネットで予約できる方が良い」との意見でした。

診療自体もバタバタで受付なども対応できない場合があってお電話が話し中など繋がりにくいとのお声もいただいているので、今後は救急以外はネットで対応できるような体制づくりをと考えております。しばらくお待ちください。

今週も連休があり大変混み合っております。スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

当院ホームページ