とりあえず診療日記

2024年9月14日 (土)

オサダ電機大阪ショールーム見学

診療所に小庭を作っています。

持病で飲んでいる薬が易感染性のため、主治医より「土いじり」が禁止になる前までは私が植え替えをしたり手入れをしていました。夏から秋にかけてのこの時期はクレマチスが好きでよく植えていました。

Hjkl_20240908074901

ツル性の植物で細い弱弱しいツルですが折れにくく丈夫です。細いながらも大輪の花を咲かせ、折れないところから「美しい精神」という花言葉があります。

海外ではクレマチスのツタのアーチの下で旅人が休息をとったことから「旅人のよろこび」という花言葉だそうです。

日本名は鉄線。よく日本画の画題になっていたり茶道でも使う花です。私が初めに習っていた茶道の先生のお宅は庭が森のようになっておりこの時期は釣鐘鉄線がたくさん咲きよく切り花でもらって帰って診療所に飾っていました。

紫の何とも言えない美しさは日本の夏から初秋にかけて目を楽しませてくれる花の一つです。フラワーショップの鉢植えでクレマチスを見かけるとつい買ってしまいたくなります。

ーーー

さて、うちの医院で18年近く頑張ってくれている診察台がかなり故障が目立つようになってきました。

歯科の診察台(※以後、チェア)は特殊ですべてオーダーメード。買ってすぐに納品ではなく発注から完成までに3カ月ほどかかるそうです。年内にきれいなチェアを入れて気持ちよく年明けを迎えるためには9月には契約しないと間に合わないとの事。

うちの医院のチェアはオサダ電機製です。

歯科のチェアを扱う会社は数社あり、一番使われていると思われるのは歯科以外にも美容やキッチンまわりなど手広く扱うタカラ社、年配の先生の医院に多いような気がする独特なモリタ社、その他にもいぶし銀なヨシダ社、車やモーターなどが好きな先生は海外のメーカーのKAVO社、あとは最近タケノコのように出てきている謎の格安チェア…などなど。

特に先生から強く希望がなければ、開業時に全面的に協力をお願いする地域の歯科材料店さんの取扱状況などでだいたいチェアの会社が決まります。

紀南地区は大人の事情でリクエストが無ければタカラ社かモリタ社の2択のようです。

私達が大学病院勤務時代、外来に診察台が12台あり各社のチェアがそれぞれありました。そこで圧倒的に人気だったのがオサダ社のチェア。シンプルで小回りが利き使いやすく扱いやすいのでオサダチェアの取り合いになっていました。

なので主人も私も開業時にチェアを入れるのならオサダ!!とこれだけは譲れない点として、当時紀南地区では取り扱いがなかったオサダを頭を下げて歯科材料店さんに導入をお願いして入れてもらいました。

チェアはベースがあるのですが、そこから各医院の先生方の好きなようにカスタムしていきます。開業の時は当時一番人気の色だったラベンダー色の椅子にしました。

このラベンダーが曲者で1年目2年目くらいはキレイな発色をしているのですが、3年目くらいになってくると椅子の汚れが目立ってきていくら掃除しても薄汚れが取れずラベンダーではなくてネズミ男風グレーになってきました。コレがすごく悪目立ちするので4年目位に椅子をこげ茶の皮に張り替えました。

そんなこんなでチェアの耐久年数と減価償却の期間が7年~8年と言われる中、今のチェアは18年も頑張ってくれました。本当にありがとう!

Image0_20240909074201

ちょうどこの秋にフルモデルチェンジするのでショールームに見に来て下さいとお誘いがあったので大阪営業所まで行ってきました。なんか可愛らしい看板を用意してくれていました。

ということで秋発売の新台です。

Image1_20240909074201

大きく変わったのは無影灯。LEDですごく明るく口の隅々まで照らしてくれます。見やすーい!最近老眼が進んできた身には嬉しいです。

Image7uuyt_20240909074201

あとはうがいをする時の桶(ガラス鉢)の部分が取り外し可能になって丸洗いできるようになった!の2点のようです。あとはだいたい一緒のような…感じがします。

チェアの標準カラーはこのビビット系の赤・黄・青と今流行りのくすみ系。

うちの医院の雰囲気にビビット系は合わないのと、くすみ系は一見オシャレでも必ず数年後にネズミ男風グレーに変わるので却下。オプションで茶色を張ってもらうことにしました。

ちなみに少し前まではビビット系のカラーを全色導入して患者様の呼び入れの際に「赤いお席どうぞ」「青い席にどうぞ」と誘導する、というのが流行ったそうです。なんか患者さんには分かりやすいですが統一感がないというか色が渋滞しそうですね。

Hjkl_20240909074201

ちなみにこの日ショールームに飾ってあったのが障がい者歯科用のチェア。うがいがしやすいようホースが動くものです。

Image2_20240909074201

あとはこれは往診用かな。ポータブルのチェア一式です。訪問歯科診療などに使うんだと思います。

そんなこんなで、細かいカスタマイズも済んで契約書にサインをしました。3台一気に買替なのでそこそこ手が震える値段です。

新しいチェアで気持ちよく診察できるのが楽しみです。完成までまたレポートいたします。

ーーー

診療所です。

歯科助手の津呂が8月末で退職したので、龍見が独り立ちデビューをしました!受付が一番大変なのですが何とか頑張れた模様。

Ryuujin3_20240913141701

今月からは歯科衛生士の稲住を中心に診療補助を指導しています。他職種からの転職なので最初は覚えることが多くて大変ですが頑張って下さい!応援しています。

当院は口腔外科専門になりますので手術優先となっております。虫歯や入れ歯の治療、ケガ以外の小児歯科全般、検診などは近隣の一般歯科への受診をお願いしております。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年9月 7日 (土)

宇治 正寿寺へ

先日の台風が過ぎ去ってからまだ昼間は暑いですが、夜は少ししのぎやすくなった気がします。

Hjkl_20240902081101

9月になったので医院の飾り物も団扇から虫篭に替えました。

夜になると我が家の周りでは今「こおろぎ」がよく鳴いています。

コウロギは3つの鳴き声があるのはご存じでしたか?

夕方から夜にかけ「コロコロコロ」とよく通る美しい声は「ひとり鳴き」でオスが縄張りを主張しているそうです。明け方や夕方に「コロコロリー」と鳴くのは「誘い鳴き」でメスが近づいたときの求愛の鳴き方、「キリキリキリ」と短く鳴くのは「争い鳴き」で他のオスとケンカしている鳴き方だそうです。

ちなみにコオロギは漢字で書くと「蟋蟀」です。諸説ありますが、羽をこすりあわせる音の表音標記からきたとされています。「蟋蟀」以外にも「蛬」「蛩」「蛼」とも書きます。こちらの言われは虫の抜け殻などの意味合いがあるらしいのですが詳しくは不明です。

もうすぐコウロギだけでなくカネタタキや他の虫も鳴きだします。秋の夜長の虫の音楽会、一番好きな夜のBGMです。

ーーー

8月の夏期休暇「まさご歯科」はお盆真っ最中をずらして休みを取り、滋賀と京都の県境にある「正寿院」へ行ってきました。

インスタでバズったのでご存じの方も多いかと。

♡の窓や天井絵、風鈴が有名なあのお寺です。場所的に言うと宇治の果て信楽の隣と言った感じの山間です。

ここに行く予定ではなかったのですが、いつもこの辺りで立ち寄る茶葉のお店の方に「今日はお盆も終わったし少し空いてるかも。近いし正寿院行って来たら?」とおススメされました。「道細いから気をつけてねー」と一言付け加えられて。

スマホのナビで調べて行くと「え?こんなところ曲がるの?」といった私道の細い山道を曲がると急こう配。対面通行不可でガードレールありませんといった断崖風の細い細い山道です。たぶん私なら運転できません。よくテレビのロケでここのお寺が出てきますがロケバスは多分通れない位の道幅です。

Image0_20240903074801

ほんとにこんなところにあるの?と思った頃に集落が出てきてそこに正寿院が現れました。

正寿院の創建は約800年前、正治2年(1200年)に建立され、江戸時代には寺小屋として算術、道徳などを学ぶ為、多くの生徒が通っていたお寺です。御本尊は十一面観世音(鎌倉時代~後期 町指定文化財)で50年に1度だけご開扉される秘仏で不動明王坐像は仏師快慶の作なんだそう。

山間のお寺兼学問所的な所だったみたいです。

ここのお寺はアクセスが悪いので最近まで廃れていたとのこと(私たちもこの近辺に10数年前からよく遊びに来ているのですが昔は聞いたことがなかった)ですが、おそらく若くて仕掛けの上手な方がいらっしゃるのか、見事に知る人ぞ知る有名観光地まで息を吹き返しました。経営戦略と言うか緻密なマーケティングって大切ですね。

お寺自体は古いですが苔むして風情があります。参詣道には色鮮やかな季節の風鈴が並んでおり涼やかな音色を奏でています。

Image2_20240903074801

私達が行った時は向日葵や金魚、海を思わせるブルーの風鈴でした。

Image57_20240903074801

季節によって紫陽花など風鈴の種類が変わるそうです。ここに来る予定ではなかったので趣味の一眼レフを持ってきていなくてスマホの写真です。カメラ持っていけば良かったー!

こちらのお寺から道を挟んで少し離れた所の新しい別館にあの有名な♡窓&天井絵の和室がありました。

Hjkl_20240903074801

最近フォトウエディングですごく人気のあるスポットなんだそうです。

実は♡ではなく、猪目窓というもので日本から古来に伝わる伝統文様の一つ。古くは1400年前から寺院仏閣の建築装飾として多く使われており、幸いを除き服を招く意味が込められているそうです。

Image1_20240903074801

そしてこの部屋の天井は160枚の花と日本の風景をテーマとして若手絵師による日本画や書がはめ込まれています。

お盆は道が通れないほど混み合っていたそうですが、お盆を過ぎたこの日も空いているとはいえ結構な参拝客でした。若いカップルが多かったです。

お寺と言えども生き残りが大変なこのご時世。こういった若い方の感性とXやインスタというSNSを上手く使った広報活動で交通がとても不便な場所でも集客が望めるという事例ですね。

Image7uuyt_20240903074801

そんなわけで、有名観光地を巡った後は信楽駅前にあるフルールさんのプルプルホットケーキを食べてきました。

みなさんはこの夏思い出は作られましたか?

ーーー

8月の終わりに歯科助手の早田がお誕生日でした。

Image0_20240902081301

今年のスタッフへの誕生日プレゼントは「防災グッズ」で年明けに人数分確保しておいたのですが、ここのところの災害で防災グッズが手に入らないのと値段高騰してますね。使えそうなものをプレゼント出来て良かったです。

早田さん、お誕生日おめでとう!

ーーー

診療所です。

240831_20240903083201

産休育休スタッフのため歯科助手増員のリクルートを行っています。

エントリーは9月13日(金)までとなりますが、早めに11日(火)に〆切ります。面接ご希望の方はお早めにお問い合わせいただけると助かります。詳しくは当院ホームページリクルートをご覧ください。

夏休みが終わり、お子さんが学校に行くようになると親世代や祖父祖母世代の方の疲れによる腫れ系の受診が最近かなり多いです。お疲れが出やすい時期です。無理をなさらないようにして下さい。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年8月31日 (土)

津呂さんお疲れ様でした!&産休による歯科助手増員リクルート開始

8月も今日でラスト、明日からもう9月です。

9月の和名は「長月」です。いわれは諸説ありますが、だんだん夜が長くなる「夜長月」を略したもの、長雨が続く「長雨」から転化した、「稲刈り月」が訛った…などなど9月は季節の移ろいや月にちなんだものが多いようです。

まだまだ日中は酷暑ですが朝夕などはなんとなく夏の終わりを感じるようになってきたような気がします。

一雨一雨秋に近づくという言葉がありますが、早く実りの秋になってほしいものです。

ーーー

8月末に当院で3年半勤めてくれた津呂が退職しました。

Image5_20240830210701

結婚でこれからはご主人の飲食店を手伝うとの事です。

津呂はとても控えめで万事に対して大人の配慮ができるスタッフでした。患者様と知り合いが多く気さくに対応してくれたり、今までの販売職などの職歴を活かして物販で可愛いPOPを作ったりラッピングを工夫したりと販促にも力を入れてくれました。

特に新卒で入社した歯科衛生士たちに慕われており「入社した時から津呂さんがいたからすごく寂しい」と残念がっています。

私も津呂の社会人としての経験からくる思慮深さなど学ぶことが多かったです。私も津呂が退職するのがとても残念ですが、ご主人との夢を追いかけて今後は新しい道で頑張ってほしいと思います。

近くのお店なのでまたスタッフ達と一緒に食事に行けたらと思っています。

津呂さん、本当にありがとうございました。これからも頑張って下さい!

津呂の後任の歯科助手龍見も頑張って業務を覚えてくれています。覚えることが多くて大変ですがみんなでフォローしていきたいと思っています。

ーーー

津呂の続いてですが、歯科助手で12年勤務してくれているスタッフが年始頃に産休育休に入る予定です。

それに伴い歯科助手の増員を行います。

ちょうど龍見を採用してすぐに判明したので直近で続いての歯科助手リクルートとなりました。

龍見が入りたてという事もあり産休に入る直近ではなく余裕をもって一緒に業務をして覚えてもらえたらという事で早めにリクルートを出す運びとなりました。

240831

8月30日の地元新聞・紀伊民報に求人広告を掲載しております。詳細につきましては当院ホームページリクルートをご覧ください。

歯科未経験の方希望です。医療事務やホテル、販売などの基本的な社会人接客経験のある方を希望します。龍見も他職種からの転職組です。現在勤務中の方は入社時期考慮しますのでご遠慮なくお問合せ下さい。

募集期間は9月2日(火)~9月11日(火)までとなります。

みなさまのご応募お待ちしております。

ーーー

診療所です。

今年中に診察台3台を新しいものと買い替え予定です。その打ち合わせなどで大阪に行ったり歯科材料店の方や診察台メーカーの方、顧問税理士との稟議などでバタバタしております。

この秋に診察台がフルモデルチェンジになるらしく先日ショールームに見学に行ってきました。

その模様はまた後日ご報告いたします。できるだけ年内に入替をしてきれいに年明けを迎えられたらなと思っています。

夏休みは終わりましたが、診察は相変わらず混み合っております。口腔外科のため手術優先予約となっております。そのため虫歯・入れ歯・ケガ以外のお子様の虫歯治療全般・歯科検診などにつきましてはお問合せ内容によっては近隣の一般歯科へのご案内を行う場合がございます。何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

2024年8月30日 (金)

産休育休のため歯科助手リクルート募集!募集期間:9月2日~11日まで(注意)エントリー13日まで→11日までに変更しました

※エントリー期間を13日(金)から11日(火)に変更いたしました。お問合せの方は早めにご連絡お願いします!

12年勤務している歯科助手スタッフがこの度年始辺りに産休育休に入る予定です。

240831_20240830085201

それに伴い歯科助手の増員を行います。8月30日付の地元新聞紀伊民報に広告を掲載しております。

もちろん県外、IターンUターンの方もOKです。詳しい内容につきましては まさご歯科口腔外科クリニックリクルート をご覧ください。

歯科未経験の方希望です。銀行やホテルフロント、販売、病院受付など電話対応や接客対応で即戦力になる方優遇です。現在勤務中の方は入社日考慮致します。

指導に関しては担当スタッフがきちんとついて行いますのでご安心下さい。

お問合せは

0739-22-0829 (担当:寺尾)

までホームページリクルート内容をご確認の上、診察時間内にご連絡下さい。

みなさまのご応募おまちしております。

2024年8月24日 (土)

蝉の声もかわり

お盆を過ぎたあたりから鳴いている蝉の鳴き声が変わってきましたね。

Image0_20240819191801

狂暴なまでに煩い「The 真夏」のワシワシワシと圧を感じるような鳴き方をするクマゼミ、油を炒めるような「ジリジリジリ」のアブラゼミがあまり聞こえなくなり、かわりに「ミーンミンミー」のミンミンゼミが混じってきました。

少し山間に行くとツクツクボウシやヒグラシも鳴き始めているようです。

ヒグラシは夏の終わりの夕暮れに鳴く事から「日暮らし」と名付けられたそうです。暑さが和らいだ夕暮れ時に「カナカナカナ」と高く美しい音色で鳴くヒグラシを耳にすると、何とも言えない郷愁というか寂しさがあって風情を感じますね。

他の蝉は苦手ですがヒグラシは大好きです。

今年は10月までは暑さが続くそうでまた秋があっという間に終わりそうです。

ーーー

まさご歯科は今年はお盆ど真ん中は診察し時期をずらして夏期休みにしていました。

歯科衛生士の稲住は沖縄に行ってきたとの事。本島をレンタカーで回ってきたみたいです。私の大好きな「ちんすこう」をお土産に買ってきてくれました。ありがとうね!

私も独身の頃は沖縄にダイビングに行くのが好きで、沖縄本島は制覇しそれに飽き足らず石垣島やその周りの離島まで全部制覇しました。当時離島は今のように宿が完備されておらず民家にお邪魔して泊まる感じでバックパッカーの方と相部屋、毎晩サンシンと泡盛で宴会でした。楽しかったですが若いうちだからできた旅だと思います。

若いうちはいろいろ旅行して思い出をたくさん作っておきましょうね。40代過ぎると身体がしんどくて億劫になってくるので(苦笑)

若いっていいなぁ!と古里や稲住を見て感じます。戻れるなら私ももう一度20代を楽しみたいくらいです。

まさご家は夏期休みに滋賀へ蕎麦を食べに行ってきました。

滋賀名産のお土産って「へしこ」とかなんか渋い物しかないので、滋賀観光大使・TMrevolution西川貴教さんパッケージのお菓子を買ってきました(笑)

Image37896_20240822062601

西川貴教さんって消臭力のイメージが強いですね。

Image5_20240822062601

若い頃は細くて中性的な男性というイメージだったのですが、今はゴリゴリマッチョですね。ライブで倒れてから身体を鍛え始めたそうなんですが個人的には細い時が好きです(笑)※西川さん画像2枚お借りしました

Image5_20240822062901

西川さんは琵琶湖のゴミ拾いをしたり、イナズマロックフェス(滋賀の滋の字が稲妻に見えるから、らしいです)を主催したり、京都滋賀では超有名スーパーマーケット平和堂の店内BGMを快く引き受けたりと滋賀ではとてもメジャーな西川さん。個人的に知事よりも滋賀に貢献してるなぁと感じます。トークも面白くて好きですよ。

…と西川さんの話題で終わってしまいましたが、また次週にでも滋賀のおでかけレポ書きますね。

ーーー

診療所です。

Img_5568

8月に入社した歯科助手龍見も順調に指導が進んでいます。歯科は覚えることがたくさんあるので大変ですが頑張って下さい!

後方支援組の私もこの夏は事務仕事が満載で、顧問税理士&労務士のT先生と打合せやらハローワークに手続きやら新聞会社との打ち合わせ、ホームページ書き換えなど目が回りそうです。

うちは主人が臨床、私が事務もろもろを担当しているので何とか回っています。とくにスタッフの寺尾が医院の対外的な事務や労務を取り仕切ってくれているので安心して他の事務作業ができます。優秀な寺尾に助けてもらっています。いつもありがとう!

事務方もバタバタですが、もちろん診療所もお盆明けから特に予約が混み合っていて大変です。

当院は口腔外科専門となりますので、虫歯や入れ歯、ケガ以外の小児歯科、各種歯科検診は基本的に新規で受付は行っておりません。手術優先予約となっております。お問合せ内容によっては近隣の一般歯科への受診をお願いする場合がございます。何卒ご理解ご協力の程お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年8月17日 (土)

津呂お誕生日おめでとう!

紀南地区の土手などにこの花が咲きだすと夏も折り返しかなという感じです。

Image0_20240810195901

タカサゴユリです。

台湾原産で大正12年に観賞用で日本に入ってきました。その美しい見た目とは裏腹に繁殖力が雑草並みに強くあっという間に野生化して全国で見られるようになったそうです。

植えたつもりがないのにユリが生えてきた、と言う場合はほとんどがタカサゴユリだそうです。カサブランカのような強い香りではなく淡い香りです。

タカサゴユリの花言葉は「純真」「無垢」。真っ白でそのスッとした姿から連想される花言葉です。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美人を表わす言葉にもユリは使われますね。

夏の中盤から初秋にかけて咲くタカサゴユリ。酷暑でも異常気象でも草花はちゃんと時期を守って咲き始めますね。人間だけが自然に対応できていないのかもしれません。

ーーー

スタッフの津呂が誕生日でした。

Image49_20240816115701

今年のプレゼントは防災セットなので喜んでもらえました。先般の地震以前にプレゼント用に購入していたので手に入りましたが今は値上がりしているうえに売切れ状態です。娘さんが欲しがっていたそうなので喜んでもらえてよかったです。

津呂さんお誕生日おめでとう!良い一年になりますように。

8月いっぱいで退職の津呂。「なんかあと少しって感じがしないね、寂しくなるね」と古里と一緒に話をしていると津呂本人も「辞める感じがしない」とのこと。退職後はご主人の飲食店の手伝いをするそうなのでみんなで食べに行けたらと思います。

あと残り少しですが勤務頑張って下さい!

ーーー

診療所です。

8月中は特に学生さんの手術が立て込んでおります。またお盆の間に親戚などが帰省してきて疲れがどっと出て急性症状で腫れたなどの救急も増えてきます。当院は口腔外科のため、手術や救急処置を専門としております。

虫歯や入れ歯、ケガ以外の小児歯科、歯科検診などの新規受付は現在行っておりません。お問合せの際に内容によっては近隣の一般歯科への受診をお願いする場合がございます。なにとぞご理解ご協力の程お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年8月10日 (土)

新スタッフ入社しました!

今年は軒並み40度超えで日中に用事で出歩くと眩暈すらしそうな暑さです。

そんな焼けつくような太陽の陽射しが強くなるにつれ日影があるとほっとしますね。木々の緑で作られる日陰を緑蔭と言います。

_mg_7631_20240805085401

緑陰は「三夏」の季語です。旧暦で4月から6月までの3カ月は初夏、仲夏、晩夏と言いあわせて「三夏」と表現します。三夏と言わず、今は一年の半分ぐらいが暑くて夏な感じがしますね。

毎年7月24日と25日は世界遺産である闘鶏神社の例大祭「田辺まつり」が開催されます。460年の歴史があり紀州三大祭りにも数えられています。今年も両日40度を超しそうな暑さの中お祭りが開催されていました。田辺まつりの日は雨が絶対に降らないという都市伝説さえあるそうです。

各町から「おかさ」と言われる笹鉾が出されて町内を練り歩きます。ちょうど診療中に鉾が通ったので写真に収めました。

Image0_20240805085401

毎年田辺まつりの時期が近くなると診療所の真裏にある会所で太鼓や小太鼓、横笛、三味線、鉦の練習の音が漏れ聞こえてきて風情を感じます。知り合いの方は祭りの時期になると血が騒いで仕事は二の次で早く鉾を引きたくなると言っていました。祭り男の血が騒ぐ、ですね。

田辺まつりが終われば、紀南にも本格的な夏がやってきます。

ーーー

8月に歯科助手の新入社員が入社しました。

Image2_20240805085401

龍見さんです。よろしくお願いします。

面接の時に明るく自然に話ができて朗らかだった龍見。面接官である私と早田と寺尾の満場一致で採用となりました。

8月末に退職する津呂が1カ月引継ぎを行っています。歯科業界は初めてという事で覚えることがたくさんあり大変ですが無理せずに頑張って下さい!診察中、慣れない所も多いですが龍見を見守って頂けると幸いです。

ーーー

診療所です。

歯科衛生士の稲住が8月からオペの1アシストの担当を始めました。

Image0_20240809064401

オペの1アシストは手術の流れを把握したうえで執刀医との呼吸やリズム・癖を把握して手術をスムーズに進められるよう司令塔であるのと、2アシストや器具出し・外回りのスタッフなどの動きを確認しながら指示出しをしたりする役割です。

先輩歯科衛生士の古里に教えてもらいながら頑張ってます!教える古里も教える側から見えるものがあると思います。

まずは経験です。数をこなして先生や周りのスタッフと呼吸を合わせていけるようにしましょう!頑張って!

開業して18年、頑張ってくれた診察台がちょっと疲れが出てきていて故障が多くなってきました。

うちはオサダという機種を使っているのですが、この秋にフルモデルチェンジだそうでそのタイミングで買い替えを検討中です。

大坂のオサダショールームまで実機を見に行かないといけないのですが…暑くてなかなか重い腰があがらず(苦笑)でも受注生産で注文してから納品まで2~3か月かかるというので8月中には見に行かないといけません。

またショールームの模様はこちらでレポートいたします。

夏休みという事でお子様や帰省している大学生の方などの親知らずの抜歯や腫瘍摘出手術などが混み合ってきました。現在、当院では口腔外科という事もあり手術中心の予約体制をとっています。

大変申し訳ないのですが、虫歯や入れ歯、ケガ以外の小児歯科全般、歯科検診全般に関しましては新規受付を行っておりません。お問合せの内容によっては近隣の一般歯科への受診をお願いすることがございますが何卒ご理解ご協力の程お願いします。

ホームページを更新しております。こちらに夏季休診のお知らせや新しいスタッフの紹介など情報変更しております。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年8月 3日 (土)

保健指導の手作りPOPの有効性

茶道のお稽古に行くと帰りに季節のお花を頂く事が多いです。

先生のご自宅の庭に咲いている茶花です。

茶花は豪華さはないですが野に咲く素朴な感じが良いですね。頂いたお花は診療所でスタッフ達が生ける練習をして飾っています。田辺は紀州徳川藩のお膝元なので表千家の茶道を習っている方が多く「あら、珍しい茶花」とお声かけを頂いたりと好評です。

この時期は桔梗を頂いています。

_mg_7631_20240729080701

桔梗は中国で「キチコウ」と呼ばれ漢方の原材料である生薬として使用されており、「キチコウ」が変化し「キキョウ」と呼ばれるようになったらしいです。

桔梗は古くから日本人に愛されており、明智光秀と坂本龍馬の家の家紋にも使われている歴史ある植物です。

桔梗の花言葉にはいわくつきなのをご存じですか?

その昔、戦争に出兵した夫を10年待ち続けた妻がいました。夫が戦争から帰ってきた日にたまたま妻が他の男性の食事の準備をしている所を目撃し「もう別の男と結婚したんだな」と勘違いをします。疑われた妻は身の潔白を証明するために自害してしまいました。夫はそのことを後悔し妻の後を追って自らも命を絶ちました。

一途に夫を待ち続けた妻の象徴として「永遠の愛」や「誠実」という花言葉がついたと言われています。

凛とした品格を持つ桔梗の花によく合う花言葉ですね。

まだまだ真夏ですが秋の七草にも入る桔梗で少しでも涼を感じて頂けたら幸いです。

ーーー

うちの医院では歯科衛生士の古里と稲住が自分の勉強を兼ねて診察台の横に患者指導用のPOPを作っています。

こういった患者指導資料を作る事を「保健指導」と言い医療系の勉強科目の中でもとても重要です。

私は毎月持病のため神戸の大き目の某総合病院に通院しているのですが、そこでも色んな科の外来看護師さん達が自分の科の患者向けにPOPを作って掲示しています。

たまたま糖尿病内科の外来を通りかかったら派手な指導POPが作って貼られていたので興味を持ちました。

_mg_7631_20240730092601

糖尿病とは?からはじまり

Image0_20240730092601

どの飲料が糖分が多いかのめっちゃ立体的なPOP!(看護師さんが頑張って飲んで作ったと思われる)

角砂糖が実際の飲料に入っている量が分かりやすいですね。ファンタとカルピス恐るべし!

Image2_20240730092601

そしてこの時期食べたくなるアイスクリームまで。

私はチョコモナカジャンボと自分へのご褒美用にたまにハーゲンダッツを食べるので砂糖の量を見てちょっと食べるの控えようかなぁなんて思ったり。

うちの医院にも栄養士の寺尾が在籍しているのでこのあたりの情報は詳しいですよ!

文字だけの説明よりどどーんと実物を貼り付ける大胆系のPOPって目につくし啓蒙になりますよね。

ここの病院はたぶん外来師長さんが看護師さんにPOPを作れと指導しているのか、結構各科の掲示板や廊下に手作りPOPが季節ごとに作られてます。

もう10年以上こちらの病院に受診しているのですが、この季節ごとに替わる各科独特(やっぱりその科の看護師さんの個性が出る)の手作りPOPを見て歩くのが好きです。

というわけで、意外と患者目線からすると製薬会社の既製品的なパンフレットよりも手作りしているPOPの温かみと言うか伝えたい気持ちが伝わってきて啓発に一役買っているなと感じます。

そんなわけで、私はうちの医院に入職した歯科衛生士たちには院内新聞で毎月テーマを決めて勉強を兼ねてレポート的な記事を書かせたり、待ち時間の間に診察台で手に取れるPOPを作らせたりしています。

古里も稲住も自発的にPOPを作って毎月入れ替えています。こういったちょっとした勉強の積み重ねって何年かしたら知識として積み重なっていて良かったと感じてもらえる時が来ます。日々の臨床の忙しさに流されずこうやって自主的に勉強して患者さんに還元するという習慣をふたりにはつけてもらい、口腔外科の歯科衛生士はやっぱりよく勉強しているなと思ってもらるようになったら嬉しいです。

ふたりとも立派な歯科衛生士に育ってほしいと私も微力ながら指導していきたいと思います。

ーーー

診療所です。

当院のお盆休みは8月15日(木)~19日(月)までです。

特にお盆の13日14日は救急指定病院に指定されています。そちらの問合せで緊急度が高い場合、救急の治療を優先することがあります。

夏休みはもうキャパオーバーなくらいの予約の混み具合になっております。適正人数以上の診察は医療事故の原因となりますので緊急や手術以外のお問合せに関してはお近くの一般小児歯科への受診をお願いしております。ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2024年7月27日 (土)

酷暑

関西も梅雨明けしました。茹でるような暑さですね。

_mg_7631_20240722130101

毎年この時期に自宅で朝顔を育てていました。変わった朝顔で一鉢から赤や青や白や水色の花が咲く品種です。蕾を確認して毎朝咲くのが夏の楽しみひとつだったのですが、今年は種植えの頃にまだ越冬カメムシがたくさん飛んでいて(虫大嫌い)断念してしまいました。

この真夏になっても朝夕や夜間は少なくはなりましたがカメムシが飛んでいて、異常気象でも柔軟に対応できる害虫の生命力の強さが羨ましいです。人間の私はもうこの暑さにノックアウトされています。

みなさまも酷暑ですがお気をつけて下さい。

ーーー

先般、各種証明書を取りに市役所に行ってきました。

田辺市役所はつい最近新しく高台に移転しました。移転してから初訪問です。

今までの市役所は昭和初期を感じる古さと暗さだったのですが、新庁舎は窓が大きく採られており開放的で明るい雰囲気。木材を多く使っているらしく新築の良い香りと合わせて木の香りに包まれています。

田辺市はとても広い市なのですが近隣の村などを合併して大きくなったらしく、この市役所は合併前の町村の木を使って作られているそうです。

_mg_7631_20240725065001

市役所内にはところどころに田辺の特産品が飾られていて探してみるのも面白いかも。

私が訪問した日は暑さが酷い日だったので備長炭の風鈴の涼しい音色にちょっとした涼を感じました。

Image0_20240725065001

館内にカフェも出来たそうなので今度落ち着いたら立ち寄ってみたいと思います。

ーーーー

診療所です。

今週半ばから新人歯科助手さんが出勤されます。今週中は事務手続きや院内のオリエンテーションで本格的に8月5日からフルタイム出勤になります。慣れるまでご迷惑をおかけするかと思いますがあたたかく見守って頂けると助かります。

夏休みという事で学生さんの難しい親知らずの手術や腫瘍系の手術、転んで顔面が切れた&口の中のケガなどの救急で混み合う時期になります。大変恐れ入りますが、当院ではむし歯・入れ歯などの一般歯科、ケガ以外の小児歯科、歯科検診などの新規受付は現在行っておりません。

口腔外科専科になりますので手術優先予約になっております。お問合せ内容によっては近隣の一般小児歯科への受診をお願いすることがございます。なにとぞご理解ご協力の程お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

2024年7月20日 (土)

凌霄花

酷暑続きですが夏バテされていませんか?私は暑さに身体が追い付いていなくてバテ気味です。診療所の斜め向かいの救急指定病院に日中よく救急車が停まっているみたいです。熱中症に気をつけて下さいね。

暑い時に一層暑さを感じさせてくれるのが、古い民家の軒先などに咲いているこの赤い花です。

_mg_7631

都会の方はあまり目にする事はないかと思いますが、田舎だとよく目にします。皆さんご存じですか?

凌霄花と書いて「ノウゼンカズラ」と読みます。

なんだか粋な感じの字面で、凌は「しのぐ」、霄が「そら」を意味し、空をもしのぐ勢いで咲く花と平安時代の薬物辞書には記載があります。ツタ性の植物です。

凌霄花には面白い逸話が残っています。

ある日、松の木が凌霄花に恋をします。松の木の想いは凌霄花に届き、自分に巻き付いていいよと快く了解します。しかし凌霄花のツタの勢いは留まらず松の木に全部巻き付いてさらに違う木にも巻き付き始めて、松の木は寂しい思いをするんだそう。

凌霄花は魔性の女と言ったところでしょうか。

花言葉はこの逸話をうけてかどうかは分かりませんが「華のある人生」「女性らしい」だそうです。

凌霄花の花の蜜は毒性があり花を触った手で顔を触るとかぶれることがあります。さらに繁殖力の強さから植えてはいけない植物の一つとも言われています。

毒々しい美しさに見えるのにはきちんと理由がありましたね。

撮った写真などの謂れを調べると面白いです。

そんな夏の花の紹介でした。

ーーー

先日水曜に初診の方が1万人を超しました。

_mg_7631_20240719093601

記念すべき10,000番のカルテです!(まだカルテや問診票など未記入の時に撮影したものです)

カルテには5年間の保管義務がありますが、当院では開業当初からのカルテをほとんど残しており2階の倉庫にカルテラックを常設しています。壁の棚一面では足りずに3年ほど前に増設したのですがかなり場所を取ります。

都会のテナント開業医の先生方はトランクルームを借りていると聞いたことがあります。

スタッフルーム確保やカルテやら歯科材料のストックやらで物が増えてくるので2階を倉庫にしていて良かったなと思います。

田辺の人口が今7万人くらいだそうなので口腔外科もやっとこの地域に浸透してきたなぁと感慨深いものがありました。

今後も田辺の口腔外科に少しでも貢献できれば幸いです。

ーーー

診療所です。

夏休みに入ります。大学等で都市部に進学した方がこの時期に帰省し親知らずや腫瘍の手術をすることが多いです。

また近くに海水浴場があるため転んで顔面を切った、歯が折れた、口の中が切れたなどの外傷救急も増える時期です。

当院は基本的に虫歯や入れ歯の治療、ケガ以外の子供の虫歯治療全般、各種歯科検診などの一般・小児歯科の新規受付は行っておりません。

お子様の学校健診の紙の受診につきましては、手術優先のため近隣の小児歯科のある歯科医院へ受診をお願いしております。ご理解ご協力の程お願いします。

今週も混み合いますがスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

より以前の記事一覧

当院ホームページ