通信大学生活

2013年3月23日 (土)

オトナの同窓会@京都

ひな祭りの頃に、大学の同窓会がありました。

幹事が持ち回りで、前回は神戸で「渋くジャズを聞いて神戸牛を食す」がテーマでした。同窓会に参加できるのは独身か私のように子供がいない身動きのしやすいメンバーが集まるので、毎回「オトナの同窓会」になります。

歴々の飲み会やらのイベントが埼玉で「ベトナム料理三昧」、池袋で「沖縄料理de泡盛大会」と幹事が趣向を凝らすので、幹事が回ってきたら結構大変なんですわ…(苦笑)

今回は私が幹事の当番だったので…どうしようかなぁと思っていたら、東京在住の同窓生が「京都のお茶屋さんでお座敷遊びがしたい」というリクエストがあったので、いつもお世話になっている宮川町の宿坊をお借りして同窓会と相成りました。

Masago_10
一次会は教授や教員の先生も(人数を増やして会費を安くするため…笑)お招きして総勢8名。みんなお茶屋遊びは初めてで最初はフリーズ状態で緊張してましたが、お座敷遊びの「金毘羅船船」やら「べろべろの神様」が始まると楽しんでいただけたようでかなりお酒が回った様子。「きょうと~♪、めいぶつ~♪、八つ橋、舞妓、おいでやす~♪」の掛け声で一気飲み。一気後は「お兄さん(お姉さん)はお強いっ!」で〆ます(笑)

お茶屋さんの後は、祇園にあるスイーツバー「クレープ」さんへ二次会に。
Masago1_5
ここは祇園花見小路一力前という好立地にも関わらず「隠れ家的バー」です。お値段も祇園にしてはリーズナブル。店名の通り「クレープ」がウリ。ホットケーキも美味しいですよ。

Masago2_3
バーなのでもちろんお酒もいただけますが、ココのイチオシは紅茶。いろんな種類があるのでフレーバーティが好きな方は絶対オススメ。私はここではお酒は飲まず紅茶オンリーです。たぶん、私が今まで飲んだ紅茶でここが一番美味しいです。

二日目は女子4人のみで、前日の舞妓ちゃんの余韻に浸りつつ、変身舞妓体験(笑)

東京組が「どうしても舞妓変身したい!!」とのリクエストがあり変身処花風さんへ。

Masago2_4
禁断の着替えシーン(笑)もう、みんな白くて誰が誰かわからんのでモザイクなしで…。

Masago1_6
着付けは本物の宮川町の舞妓さんの帯を締めている男衆の堀切さん。「情熱大陸」にも出演された実はすごい人。友達着替え中。

Masago_11
「いい年して恥ずかしい~」との全員の意見で花風さんの超近所のお寺だけ散策(笑)

やっぱり前日に本物(しかも宮川町一番人気)の舞妓ちゃんを見ちゃうとね~、とみんなでゲラゲラ(笑)

Masago_13
女子同士集まると、みんな「乙女」に戻るもんです、はい(笑)

来年もまた同窓会、楽しみにしています。次は何かな~。お小遣いから同窓会積立をしておかないと。

とりあえず幹事はしばらく回ってこないので肩の荷が下りました。たまには「旦那抜き」もいいもんですね(笑)

2012年1月29日 (日)

入るは簡単、出るのは大変「通信大学」

覚せい剤で逮捕された酒井法子さんが裁判の情状酌量のために「介護福祉士になります」ということで通信大学に入学されましたが、案の定、もう早々に「退学」されたそうですね。

医療&介護の仕事は非常に地味で過酷でお給料も労働の対価に合わないものです。よほど医療の仕事が好きでないと務まりません。

一度スポットライトを浴びた人には到底無理な仕事だと思ってましたが…「やっぱり」といった感じですね。医療現場の人間としては「裁判の心象を良くするためだけに、そのようなことはやめてほしい」と憤りすら感じます。真面目に介護現場の仕事をしている人にとても失礼です。

…と、個人的な意見はこれくらいにして。

酒井法子さんは「通信大学」で介護福祉士の資格を取ろうとしてましたが、「通信大学」ってなんか楽そうというイメージがないですか?

通信大学は一言でいうと

入る(入学)は簡単、出る(卒業)のは大変。

私は心理系通信大学を仕事&闘病をしながら3年次編入をしてなんとか留年することなく卒業できましたが「通信大学なんて楽」なんてことは全くなく、逆に「全日制通学大学」の方が楽だと感じました。

私が行っていた大学は特に医療系ということもあったので、余計大変だったのかもしれませんが、勉強量が半端なく多いのと専門性が高いので「この大学で、こういった知識を学びたいから必要に駆られて」でないと勉強についていけません。

実際に私の行っていた大学は3年次編入の現役中堅・ベテラン看護師、薬剤師、介護福祉士などの医療職種の方がほとんどでした。「現場で働いていて患者心理についてもっと勉強して良い看護を提供したいから」とみなさん志が高かったです。

かくいう私も診療所で「前がん病変(がんの初期)」や「口腔ガン」の方が非常に多く、その方たちへの対応の難しさに限界を感じ「入学」したわけですが。

科目も専門性が非常に高く、医療職種でないと理解できないようなものばかり。

医療職でない方の退学や脱落が多いのもうなずける難しさです。

レポートも半端なく多いですし、医療系ですから何やかんや実際に学校に行って実習を受けないといけないんですよね。それも結構な回数。

軽い気持ちで「大学卒の資格が欲しいし」で入学すると泣くことになります。ハッキリ言って「絶対にこの資格が必要」など確固たる目的がないと入学してはいけません。入学金がモッタイないです。

入学時は入学試験がなく書類審査で通過できますが、卒業は担当教官がついて卒論あり、単位取得数のノルマがあり、必須参加実習があり、で卒業するのがものすごく大変。「行はよいよい、帰りは…」です。(私の大学の場合は)

Photo

何かの資料を見ましたが、通信大学の卒業率は非常に低いのも頷けます。

まぁ、通信大学でも宗教系大学なら学費はとても高いけど勉強内容が比較的楽だったり、医療系だと学費は安いけどカリキュラムが異様にキツイといろいろ通信大学によって特色がありますから、もし通信大学に行ってみたいと思われる方は「大学の入学案内」をたくさん取り入れてよく検討してみてください。

あと、できれば近場の大学を選ばれることをお勧めします。結構大学に行かないといけない場合が多いので交通費・宿泊費も馬鹿になりません。関西では神戸・大阪・京都に結構カリキュラムのしっかりした通信大学も多いので自分の行きたい学科を吟味して大学を選んでみてください。(私は入学前によく調べなかったので関東の大学に行ってしまったんですが)

そして「通信大学」に入学するにあたって一番重要なのが「自分が勉強できる環境であるか」ということ。

通信大学になぜ看護師さんが多いかと言うと「自分で休みのシフトを出しやすい」からだと思います。休みたい分、夜勤やきついシフトにはなりますが職場の人たちの迷惑にはなりません。あと大手企業などで有給を使って休んでも周りのスタッフに迷惑がかからない職種の方ならいいと思いますが、個人の小さな会社や診療所などではいくら有給は「労働者の権利」と言われても、たびたび「勉強に行くから休みます」と言って休まれると少人数ギリギリで業務をしているわけですから他のスタッフへの負担がかかります。通常業務に差支えが出て職場や一緒に働くスタッフに莫大な迷惑をかけてしまいます。

「勉強する」は大義名分で聞こえはいいですが、厳しいようですが個人企業での通信大学通学は難しいと言わざるをえません。

勉強と仕事を両立するには環境が一番大事ということです。「職場に迷惑をかけないことを前提とした勉強できる環境」でなければ、正社員として働いて勉強すべきではありません。そのあたりを考えないといけません。

私は個人的な感想としては、医療系大学だったので看護師や他のメディカルスタッフと実習を通して仲良くなり情報交換が出来たりプライベートでも友達になったりして医療を行う上で貴重な財産になったということと、やはり「これは診療に必要だから」というモチベーションをもって勉強できたので何とか卒業できました。私は行って良かったと思います。(卒業してからも「科目履修生」で勉強したらなかったことなどを追加で科目をとって勉強してるくらいです)

私は自営業ですし、大学で学ぶ内容が臨床業務でどうしても必須であったこと、そして常勤で働いていないので通信大学に行けましたが、もしこれがフル常勤で勤務していたら周りのスタッフに迷惑がかかるので行けなかったですね。

通信大学に入学するには、まず「自分のヤル気があるか(4年間、もしくは編入なら2年間辞めずに勉強できるのか)」、「資金は大丈夫なのか」、「勉強できる環境が整っているのか」を見極めてから挑んでください。

みなさんが思っているより、通信大学での勉強は過酷です。よく考えて結論を出してくださいね。

卒業者からの一意見でした。

2011年11月12日 (土)

通信大学生活 番外編

111029_173840心理系通信大学を無事卒業したんですが、在学中に入院していたため受けられなかった必須実習の補講を受けに先月東京まで行っていたんですが、授業レポは先週書きましたが今回は番外編です。

私の通っている大学は全日制の学部もあるのでちょうど実習の日に学園祭が行われてました。休み時間に仲良し三十路ナースと四十路薬剤師さんと学園祭へGO!

模擬店や大学の学園祭恒例のバンドライブなんかもやっているとのこと。

全日制の学生さんはほとんど現役生の若いピチピチ(死語ですね)なので学内が若いオーラ満載です。

まずは腹ごなしに…。全日制の学部に「栄養学科」があるので模擬店も本格的。なんとたった350円でイタリアンなランチ(デザート付)にありつけました。食器はちょっと病棟の食事風ですが美味しかったです。

111029_121149

私は料理がからきしダメなので、料理ができる人がウラヤマシー。

バンドライブは何やら結構有名なバンドが来ていた(三十路ナース友はバンド好きなので「見たい」と興奮してました)んですが、授業が始まるのでライブは行けず!残念!!

講堂では仮装大会なんかもやっていて楽しそう。私たちは休憩時間中なのでチラ見だけしましたが、この後陰気くさい心理学の実習をしましたよ(笑)

111029_173543

実習後は、恒例の仲良し仲間で「女子会(オバサン会)」を実施。東京での実習の際の幹事は「変わった食べ物」セレクトなので今回は「沖縄料理」でした。(前回はメキシコ料理だったかな?)

111028_182215111028_181428泡盛でもう酔っぱらっていたんで写真が美しくなくて申し訳ないんですが、独特な沖縄料理です。写真のメニューは海ブドウ、島らっきょ、ラフテーかな。あと写真には写ってないですがタコスやら紅イモコロッケやらソーメンチャンプルやら沖縄料理一色。女子だけなのでみんな食べる食べる、飲む飲む、そして喋る喋る(笑)口と手は休んでませんよ。さすがオバサンパワー炸裂。ええ、私もそのオバサンの一人ですが(笑)

実は私ですね、独身時代は大の沖縄フリークでして毎年1週間くらい休みをもらって一人でバックパッカーで沖縄の離島を旅していたんですよ。20代はずっと毎年夏は沖縄でしたね。ダイビングが趣味だったのでよく潜りに行ってました。結婚してから行ってないですね~。行きたいですね~。
ちなみにうちの主人は沖縄料理が苦手なので、こういった主人ヌキの時しか沖縄料理は食べれないのでちょっと嬉しかったです。

毎度、実習は二日酔いで受けるのが恒例になっております(笑)

診療所ばかりじゃなく、こうやってたまには勉強しに外に出るのも刺激的でいいですよ。うちのスタッフにも今後はどんどん外の研修会に出てもらって刺激を与えていこうと思ってます。

以上、番外編レポでした。






2011年11月 6日 (日)

大学実習レポ

111028_124044
大学は無事卒業したんですが、在学中に体調不良で入院してしまい、受けないといけない必須実習を一つ受けていなかったので、先週3泊4日で東京まで行って実習を受けてきました。

心理系の実習って…正直、心身ともにキツイんです。途中でキツくて脱落してしまう生徒さんもいるので、実習の注意事項で「精神疾患を罹患中で治療の関係上、医師から精神鑑定を止められている方、体調の悪い方は受講しないでください」的なことが書かれてあるくらいです。

今回受けてきたのは「判断に及ぼす他者よりの情報的影響」、「パーソナルスペースの測定」、「定性的データ分析の基礎」の実習でした。しかも最後の「定性的~」の実習は4~5人の班に分かれて班ごとでテーマをグループセッションで討論してパワーポイントでスライドを作って発表するなんてオプション付。

111029_161233
実習は少人数制なので18名受講でした。そこから班分けをして4グループ編成。

私たちの班は看護師、理学療法士、一般社会人の方と私と4人チーム。どうやら先生は年齢でグループを分けていたようで、私たちのチームが一番若いチームでした。「若い」といっても、みんな30歳overですが(笑)他のチームは40代、50代と年代別で分かれていた様子でした。↑は班で課題を討論しているところ。私は「スライド作り係」だったのでパワポでせっせと作業して原稿をつくりました。

111029_162832
私たちの班のスライドの発表風景。みなさん、それぞれにブログをされている方が多かったので各々のカメラで写真撮影。

普段は一人で論文などまとめ物をするのですが、このように討論してみんなで意見をまとめて一つの物を作り上げるという機会はあまりないのでよい経験になったのと、大勢の意見を集めて民主的に、かつきちんとその意見を元に情報収集をして正解を導くという手法を学べたので日ごろの診療室業務にも応用が利きそうです。

さすが、大学で行う専門的な心理の勉強だなぁと実感しました。実習後はレポートや論文書きが大変です。そう簡単には単位は取らせてくれませんよ(笑)

111029_172706_2今回で心理の必須実験実習はとりあえず全講義クリア。在学中から合わせて長い間お世話になった臨床心理士の先生と記念撮影です。

実習は毎回メンバーがほぼ同じなので、生徒さんと仲良くなります。仲良しメンバーと今回も授業後「女子会(オバサン会?)」で沖縄料理を食べに行ったり、ちょうど授業があった日に同じ敷地内の他学部の学園祭もあったりとでネタがもう少しありますので、次週アップしますね。

必須の実習はこれにて終了したのですが、まだ個人的に勉強したい科目が4つほどあるので現在「科目履修生」としてまだ在学中です。年明けから科目履修している単位テストでまた大阪まで試験を受けに行ったりと学生生活は続きますが、とりあえず「卒業」はできているので気楽に勉強していきたいと思ってます。

大学実習レポでした。

久保に負けないようオバチャンながらも私も勉強致します。

頭の老化を感じる今日この頃です(笑)

2011年10月29日 (土)

次回の目標

さて、やっと大学もなんとか無事卒業できたわけですが、なんだか「やたらと忙しい」毎日だったのでぽっかり穴が開いた感じです。

で、次は何をしようかなぁと考えてたんですが。

大学院に行こうと思って来春京都の某大学院を受験しようかなとも思ったんですが、主人から「大学院もいいけど、せっかく心理系の大学でたんやし、あと少し単位取ったら『産業カウンセラー』の受験資格がとれるんやから今の大学に科目履修生で籍を置いて『産業カウンセラー』取ったら?」とアドバイスを受けました。

産業カウンセラーとは?

産業カウンセラーは心理学的手法を用いて働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるよう援助する心理職資格である。「メンタルヘルス対策への援助」「人間関係開発への援助」「キャリア開発への援助」の3つを活動領域とする。日本では心理士、心理カウンセラー(相談員)、心理セラピスト(療法士)などの心理職には国家資格が存在しない一方、民間の心理関係資格は多数存在する。その中で産業カウンセラー資格は知名度の高いものの一つである。(wikiより)

産業カウンセラーは心理系の大学の卒業者を対象にして、筆記&実技試験があるので結構難しいらしく合格率は70%くらい。試験も年1回しかありません。

Imgp5739産業カウンセラーを持っていれば、今、ちょっとさせてもらっている「歯科コンサルト」の仕事で労務や人事関係で悩んでいらっしゃる先生方に専門的なアドバイスが可能になります。

産業カウンセラーになるのなら、また東京に数回行って実習を受けないといけないので大変ですが、せっかくここまで頑張ったので次回は「産業カウンセラー」資格取得に向けて頑張りたいと思います。

2011年10月10日 (月)

学位とれました

Imgp5677

さてさて、なんとか怒涛の中年女子大生生活も終わりました。体調不良から卒業式に出席できなかったので今週末に学位記が大学から送られてきました。

けっこう立派な学位記で喜びもひとしお。

え?そんなにかたくなに顔を隠すなって?(苦笑)

持病の膠原病の治療薬ステロイドの副作用で顔がパンパンのムーンフェイスのため、お見苦しいんで基本的にコラムでは顔出しNGにしてるんですよ、すみません。

こちらの顔見世バージョンは12月更新するHPに掲載予定ですのでコラムではこちらの写真で失礼します。さすがにHPはね…顔隠しできないので。

主人の医学博士の学位記同様、日本語バージョンと英語バージョンがあるので診療所に飾る予定です。

これでもう晴れて「心理の先生」!です。

学位記と一緒に「卒業記念」で「祝・ご卒業」と書いた謎のもの(たぶん文鎮)が送られてきて使い方がわかりません…。やたらと重たい塊なので足の上に落とすとケガをしそうな代物なのでとりあえずケガをしないようなところに保管しています。

通信大学は入るのは簡単、出るのは大変なんですよ。今年の秋卒業者は私を含めて108名だったそうな。卒業率がとても低いので留年せずに卒業できただけでもホッとしております。

だって医院の経費で大学に行かせてもらったので留年なんかしようものなら…会計士さんに殺されます、いや本当に本気で殺されてしまいます。なので殺されないように頑張りました。人間プレッシャーがないとダメですね(笑)

とりあえず、卒業できてよかったです。勉強したことを日々の臨床で役立てたいと思います。

……あ~、もうしばらく「マーラー」も「エリクソン」も「フロイト」も、「心理学」という文字すら見たくありません(笑)

2011年9月18日 (日)

卒業!

Imgp5583

先日、大学から「卒業認定」の通知がきました。

これでめでたく卒業です!

ほんっとうに、マジで大変な学生生活でした。もう一回しろと言われたらできないですね(苦笑)まだ私は医療系の学校を出ていたので3年次編入で2年間で卒業できましたが、これを一年からとしろ言われたら絶対に挫折していたと思います。

同期(通信大学は春と秋に入学があります)で秋卒業の友達もなんとか全員卒業!よかったです。今年の3月卒業予定の春入学の同期の友達が卒業確定したら4月にみんなで「卒業旅行」を計画しています。

私の行っていた大学は医療系なので社会人の医療職(看護師・薬剤師などのコメディカルスタッフ)の人が仕事をしながら勉強をするというケースが多いです。みなさんだいたい何らかの医療国家資格保持者なんですが「昔、卒業式って国家試験とかで頭いっぱいで袴とか卒業式で着たけど記憶にないわ~」とのご意見。

というわけで、全員卒業が決まったら卒業旅行の時に全員で袴を着て記念写真を撮ろうということになりました(笑)30~40のいい年したオバハン達がコスプレもどきで見苦しいこと請け合いですが、必死になって勉強した記念に撮影会を予定しています。

他の通信大学は知りませんが、私の大学はかなりカリキュラムがきつく卒業までたどり着けないケースが多いのと実習も多いので実質は全日制と変わらないくらいの大変さなので同期の結託って強いんですよね。苦労を共にしたという感じでしょうか。

資格と学位も取れたのと、友人もたくさんできたので有意義な学生生活を送ることができました。

社会人になると普段頭を使うことがないのでまざまざと脳の老化を体験できますが、社会人になってからの勉強もなかなかオツなもんですよ。

とにかく、終わったぁ~。

2011年9月 9日 (金)

卒業確定

毎週金曜日に大学のネットキャンパスで成績更新があるんですが、今日確認すると卒論が合格していました。卒業に必要な単位もすべて取得済みなので論文が通過したということは「卒業」が確定しました。

3年次編入をしてこの2年間。大学生活は闘病と仕事と勉強の両立で非常に大変でしたが、新しい医療知識や医療関係者の友人を得てとても充実していました。

まだ大学から正式な卒業通知がきてはいないのですがやっと肩の荷が下りた感じです。

卒業後は科目履修生としてもう少し勉強したい科目があるのでその履修と、心理士の資格を取るのに必要な実習が病気のために受講できなかったものがありその補講が残っていますがとりあえず学位はとれました。年内か来年初めには心理士が取れるかと思います。

この勉強した知識を患者様に還元できるよう臨床に生かしたいと思います。

大学院は…もう少し休んでから考えます。三十路過ぎの勉強は思った以上にきつかったんで(苦笑)かなり頑張って勉強してきたので卒業確定がうれしくてイレギュラー更新です。

改めて大学に行かせてくれた主人に感謝です。

2011年8月13日 (土)

オトナの放課後のお楽しみは

きついきつい、大学の実習の後のお楽しみといえば「飲み会」!

私の通っている通信大学は、夏場はいろんな授業を行ってます。私が今回受けた実習以外にも各教室でさまざまな科目の授業が行われてました。同期で仲良しになった学生さんとはメアドを交換しているので、別の授業であっても終わる時間は同じなので「今日放課後に飲みに行こう」と時間調整をして飲みに行って気分転換をしています。

東京は昔に製薬会社に勤務していたころ銀座あたりはよくウロウロしたんですけど、ほかの場所はほとんど知りません。完全にアウエイの田舎者(笑)大学の授業は全国から生徒さんが来ているので私のようなアウエイがほとんどなので東京在住の生徒さんが仕切ってお店をセレクト・予約・誘導してくれるのが暗黙のお約束です。

110805_214101

今回の放課後飲み会は三十路ナースメンバーで池袋で飲み会。オノボリサンで駅の写真↑を記念に撮ってきました(笑)ちょっと恥ずかしかったです。

お料理は「ベトナム料理」。私たちのような三十路医療系女子は酒豪が多いんですよ(笑)私も久々の女子会で監視役の主人がいないので飲む気マンマンです。ええ、アル中入ってます(笑)一応、私は「難病もち」なので主人と一緒のときはいつも飲み過ぎないように監視されてるんですよ。鬼のいぬ間に~ってやつですね。

私は「ベトナム料理」はお初だったので、小難しい授業を聞きながら「ベトナム料理ってどんなんだろうなぁ。早く飲みたいなぁ」とそればっかり考えてました(笑)

お店の名前はよくわからないんですが、放課後、電車を乗り継いで池袋まで。ものすごい人・人・人。大阪なんて比じゃないくらい人です。やっぱり東京はすごいですねぇ。

Imgp5467Imgp5468 お料理は一部写真を撮ってきました。飲み会メンバーの写真もあるんですがみんな酔っ払ってるので割愛で(苦笑)酔っ払って写真ブレブレですね、スミマセン。

生春巻き、フォー、あとなんだかよくわからない名前のお料理がずらり。東京にはいろんなものがあるんだなぁと(笑)あまり多国籍料理は食べたことがなかったので新鮮でした。個人的にはベトナムのお好み焼きらしいものがおいしかったです。

もちろん、飲みまくりで、〆はデザートで甘いもの(笑)

女子はやっぱり甘いもの好きですね。もう飲むは食べるわでハイカロリーな夜でした。

みんな次の日二日酔いで授業を受けたのは言うまでもありません(笑)

ま、これくらいの楽しみがないとね。オトナの放課後でした。

夏の地獄スクーリング2@大学生活

110806_083351私は医療系通信大学の4年生なんですが、診療所業務で患者様にきちんとしたカウンセリングを行いたいので心理士の資格と学士を取るためにお勉強中です。

通信大学と言うのは名ばかりで通学授業が多いです、はい。

心理関係の通信大学は全国でもめずらしく、私の通っている大学くらいしかないようで生徒さんは全国津々浦々からお見えになってます。ほとんど私のように医療系の仕事についている30歳以上の社会人の方ばかりです。みなさん、臨床である程度経験をつんだ「中堅・ベテラン」で「自分の行っている臨床業務の方向性がわからなくなったので勉強しなおしたくなって」という熱心な方ばかりです。

通信大学での通学授業のことを「スクーリング」というんですが、心理士を取るのに必須の実験&実習があるのでここのところ大学通いが続いています。なんせ和歌山の南の端から東京まで行かないといけないので移動だけでも結構な労力です。

通信大学は基本「自主学習」なので脱落者が多く卒業できるのはほんの一握りだそうです。酒井法子さんも「介護の資格を取りたいから通信大学に」なんて言ってますが、本当にその資格が生活する上で必要でないと卒業まではたどり着けません。ましてや医療関係者じゃないとその類の大学なら授業内容も専門性が高くなるのでよほど強い意志がないと勉強について行けません。おそらく彼女は裁判官の心象をよくするために「介護の~」なんて言ったんでしょうけど、実際の医療現場・介護現場は激務で薄給なうえに地味な仕事です。芸能界で華やかな世界にいた人が勤まるような仕事ではありません。医療の現場を甘く見ないでほしいものです。

私の通っている大学は実際の現場で働いている医療関係者が多いので、ほかの通信大学に比べると卒業率は高いようです。やはりみなさん目的があって通学しているので勉強態度が非常に良いという印象を受けます。

今、私が授業を必死に受けているのが、「心理学」「カウンセリング」に必要な実験や実習、生徒同士での討論などなど。実習の授業は「○○学と△△学の試験の単位を取得しているものに限る」等の受講制限があるので、おのずと受講者は卒業を控えた4年生が多いです。この実習を受けられる時点でハードなカリキュラムをこなしてきたツワモノばかり。少人数の実習なので自然と生徒さんたちと仲良くなります。みんな仕事をしながら勉強に耐え抜き、仕事の都合をつけて実習にせっせと通っている「同士」という感覚になるので日々の大変さの苦労話で花が咲きます。

実習を通じて大学で同期になったナースやいろんな医療職種の方とかなり仲良しになりました。みんな私と同年代もしくはそれ以上の方ばかりです。臨床で「こんなところ、どうしてる?」などの情報交換ができてある意味、実習は大変ですが楽しい一面もあります。

Imgp5465 さて、肝心な実習ですが、これが半端ナイくらいにキツイです。「ミュラーリヤーの錯視」「両側性転移」「要求水準」「自由再生における系列位置効果」…

???です(苦笑)

正直に言っちゃっていいですか?

よくわかりません(笑)

先生はとても親切ですしいい人です。先生と記念撮影。先生はみんなが寝ないように工夫して授業をしてくれてます。が、いかんせん授業内容が難しい。

授業内容が難解かつ難しい上に「この実験に対する論文を作成し、日常にどう役立てるか考察せよ」なんて宿題つき。みんなして「わけわかんないよー。論文どうしよう」と半泣き状態です。精神科や心理学の実習なんですけど、もくもくと3日間実験や検査をやっているとなんだか自分が精神科の患者になった気分になるとみんなが言ってます。余計に病みそうです(笑)

そんな苦労をして勉強するんですから同期同士が仲良しになるわけで。やはり三十路過ぎてから仕事も家事も育児もしつつ勉強を志す人は皆さん尊敬に値する人が多いです。勉強はともかく、そういった方々と知り合いになれていろいろとお話ができたこと自体が大学に通ってよかったなと感じるところでもあります。

苦労してこそ価値がある、ですね。実習後の論文・レポートは盆明けが提出期限なんですが、お盆はあまり勉強したくなかったので何とか翌日に提出しましたが大変でした。こういうとき「ライターなんて仕事をしててよかった。書き物が苦手でなくて」と感じます。その分暗記問題や統計学などの計算問題は苦労してますが(笑)

本当に通信大学は大変です。ナメてかかると全日制より大変かもしれません。過去に医療系学校の軍隊並みの厳しさと天文学的な勉強量、生きるか死ぬかの極度の精神状態になる国家試験を経験してるからこそ何とか耐えられますが、そうでなかったらしんどいかも。

入学される方はよく検討してから入学してください。私は軽い気持ちで入学してハマってしまいました(笑)ここまできたらもう卒業目指してがんばります。

夏スクーリングのレポでした。次回実習は秋予定です。

当院ホームページ