スタッフコラム

2023年9月24日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:津呂

牧場

 早いものでもうすぐ9月も終わり。

夜風が涼しく感じられたり、虫の声が聞こえたりと少しずつ秋の気配がしてきましたが、まだまだ日中は暑い日が続いているので、体調を崩さないように気をつけたいと思います。

 先日のお休みの日、海南市にある『黒沢牧場』へ行きました。

 黒沢牧場は、海南インターを下りた後、細くて長い山道をひたすら上った山の上にあります。

ドッグランやアスレチック、ゴルフ場、バーベキューなども楽しめる施設です。

 ここで暮らす牛たちは、搾乳の時間以外は自由に過ごしており、時間帯によって群れが居る場所が違うそうです。

私が行った時間帯は、山の上に群れを見つけることができました。

Image1_20230924091101

 広大な自然の中で、ストレスも無く、のんびり気ままに過ごしている姿がなんだか羨ましくなりました。笑

 ここの牧場には、白地に黒ブチの「ホルスタイン」と茶一色の「ジャージー」の2種が暮らしています。

同じミルクでもジャージー牛の方が濃厚な味わいだそうで、飲み比べしてみたくなりました。

Image3_20230922104302

牧場内を歩いていると、こんな可愛い子牛にも会う事ができました。

長いまつ毛に黒目がちの瞳が愛らしかったです。

 山の上の売店には、搾りたてミルクを使用したソフトクリームも販売しており、濃厚な味わいで美味しかったです。

Image3_20230922104301

他には牛柄のロールケーキなどもあり、見た目にも楽しめるスイーツが並んでいました。

 自然の中でのんびり暮らす牛たちに癒され、充実した休日を過ごすことができました。

Image7_20230922104301

今週のお花は、モカラです。

紅葉したイチョウの葉のような色味が秋らしく感じたので、選びました。

ーーー

以上、津呂のコメントでした。海南に牧場があるの知りませんでした!ソフトクリーム美味しそうです。和歌山県も広いので紀北はほとんど知らないので遊びに行ってみたいです。

2023年9月17日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:寺尾

タコライス

日中はまだ暑い日もありますが、朝夕は少しずつ涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。日が暮れるのも早くなり、段々と秋に向かっているのだなぁと思う今日この頃です。

今年の夏も暑かったですね。

先日、医院近くの’olu’olu cafe(オルオルカフェ)さんでタコライスをいただきました。

Image3_20230916090901

ご飯は白米か発酵玄米を選ぶことができ、日頃白米ばかりなので発酵玄米をいただきました。モチモチして美味しかったです。

タコライスにもお野菜がたくさん入っていたのですが、ランチはお味噌汁とサラダ付でサラダも色鮮やかでとても美味しかったです。

訪れた当時テイクアウトもされているとのことだったので、ドライカレーも気になったので今後食べてみたいです!

Image1_20230916090901

今週のお花はトルコキキョウとユーカリを選びました。

ーーー

以上、寺尾のコメントでした。田辺駅周辺は最近若い方のお店が増えてきて噂ではおにぎり屋さんができたとか。寺尾の書いている発酵食品のお店も気になります!また散策したら報告して下さい!

2023年9月10日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:稲住

まだまだ暑い日が続きますね。みなさん体調にはお気を付けください。

先月京都に行ってきました。京都に住んでいる友人が居るので一泊泊めて貰い観光してきました。小学校からの幼馴染3人と行ってきたのですが4人で集まるのは丁度1年ぶりでした。よくどんぐりの背比べと言われるくらい身長が同じです。

Image1_20230908163401

これは去年滋賀へ行った写真なのですが誰が誰かよく分からん。と言われます(笑)

京都に着き始めに「錦市場」に行ってきました。行ったことが無くワクワクが止まりませんでした。食べ歩きメインで行きハモ天や、豆腐ドーナツ、たい焼きなどかなり食べた気がします。(笑)

食べ歩きをした後ですがこの後自分で作れるフルーツ大福屋に行ってきました。好きな餡を3種類選び好きなフルーツを包みながら食べられ楽しかったです。

この時期限定の桃餡が私の中でイチオシでした。お腹いっぱいになり京都の街並みを歩きながら3時間程喋り尽くして居ました。

夜ご飯は気になって居た「OFURO」という居酒屋さんに行ってきました。

Image3_20230908163401

どの食べ物も美味しくあっという間に無くなってしまいました。

2件目は餃子専門店に来ました。ここでも呑んで食べてだったのでお腹がはち切れそうでした。(笑)

Image3_20230908163501

とにかく1日目はひたすら食べて呑んで居ました。友人達と中学校の時の写真と現在の写真を見比べながら「成長したね」と話して居ました。

2日目には下鴨神社のみたらし祭に行ってきました。おみくじを引いたのですが大吉で嬉しかったです。この日もハンバーグやパンケーキなどを食べました。(笑)

これからも年1回は4人で集まれたら良いなと思います。

Image7

今週の花はコスモスです。

ーーー

以上、稲住のコメントでした。若い子はみんないろんなお店を探すのが上手ですね!たくさん食べれて羨ましいです!滋賀は信楽の美術館でしょうか?いろいろ若いうちに旅行に行っておくと良い思い出になりますよ。

 

2023年9月 3日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:古里

夏の〆

9月に入りました。残暑が続きますがみなさん体調には、気をつけてください。

先日、生馬の奥にある手打ち蕎麦屋さん『おおみや』に行ってきました。

去年くらいまでは予約せずにお蕎麦を食べられましたが、

人気なのか最近は、予約しないとお蕎麦が食べられないので予約して行きました。

お品書きは、ざるそばや山かけそばなどがありご飯物は季節によって違うみたいです。

今回は梅ご飯でした。

Soba

私は天ざるを食べました。

お蕎麦は細めでコシがあり美味しく、天ぷらは衣がサックサクでエビが2尾もあり嬉しかったです(笑)

茄子の天ぷらを今まで食べたことがなく初めて食べたのですが、想像以上に美味しく瑞々しかったです。

天ぷらの野菜も季節によって違うみたいです。

あっという間に完食し、最後には蕎麦湯を用意してくれました。もちろん飲み干しました(笑)

温かいお蕎麦のメニューに鴨南蛮があったので冬くらいにまたリベンジしたいです。

お店の隣に川がありお蕎麦を食べながら川のせせらぎを感じられるという趣のある座席があるのでぜひ

252467_20230901074801

今週のお花は『オキシペタラム』です。

ーーー

以上、古里のコメントでした。「おおみや」さん、私も好きです!最近混んできて気軽に行けないのが残念です。天麩羅は私はナスが一番好きです。

2023年8月27日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:早田

お盆休み

もうすぐ9月ですが、まだまだ暑い日が続きますね。

今年の私のお盆のお休みも、近場でまったりと過ごすことが出来ました。

ここ数年の長期休暇は、コロナ禍だったこともあり、遠出などせずにゆっくり過ごすことが癖ついてしまい、年々インドア派になってきています。

昔は8月のこの暑い中、四国まで野外音楽フェスに出かけていた私でしたが、同じ人間なのかな?と思うくらい、最近はこの暑さに耐えられません(笑)

こんな暑い中ですが、今が旬の桃スイーツを食べたくなり、桃パフェを食べに行きました。

こちらは観音山フルーツパーラーさんです。

252467_20230824164201

甘い桃がたっぷりで、下の方のゼリーまで美味しくて大満足。ペロリと完食しました。

あとはランチに行ったり、とお盆休みは食べてばかりでした。

食べたこと以外の出来事は、母とお盆のお供え物などを買い物に行った際に、中田公益社さんが昨年、「香りと祈りの店 香光」が加わってリニューアルされたので、行ってみました。

お供えのお線香を選びに立ち寄りましたが、お仏壇のお線香以外にも、フレグランスになるお香など、いい香りのお線香が沢山あり、お気に入りの香りのお香を衝動買いしてしまいました。

Image1_20230824164201

秋を先取りした金木犀の香りを嗅いでいると、夏の暑さも少し忘れられる気がします。

お香の香りに癒されながら、好きなことをしてほっと一息つく時間が、最近の幸せな時間です。

まったりと心癒されるお盆休みを過ごせて、エネルギー補給ができました。

Image1_20230824164301

さて、今週のお花は、千日紅とケイトウです。

何となく秋らしい見た目に惹かれ選んでみました。

ーーー

以上、早田のコメントでした。フルーツパーラー、私もイチゴの時期に行きました!千日草とケイトウが飾ってあるのを見て「ああ、もうそんな時期かぁ」とちょっとした秋を感じました。

2023年8月20日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:津呂

夏の思い出

 お盆休みも終わり、今週からお仕事が始まった方も多いのでは無いでしょうか。

今年のお盆休みは、プールへ行ったり、花火をしたり、バーベキューをしたりと、夏ならではの遊びを楽しみました。

 その中でも、私が1番楽しみにしていたイベントが、『アレグリア』。

 アレグリアとは、世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団『シルク・ドゥ・ソレイユ』の伝説のショーです。

 私がシルク・ドゥ・ソレイユを初めて観たのは、5年前に日本で開催した『キュリオス』というショーでした。

当時勤めていた会社の社員旅行で観た時に衝撃を受け、また機会ががあれば観たいと思っていました。

 その後、コロナの影響でショーの開催ができず、今回5年ぶりに大阪に来るとの事で観に行きました。

 私が行った日はちょうど、東京公演、大阪公演で観客動員数、60万人を達成した記念すべき日だったようで、会場内は熱気で溢れ、脅威の身体能力を持ったキャストさん達のパフォーマンスは圧巻でした。

 2時間10分の公演でしたが、アレグリアの世界観に引き込まれ、ハラハラドキドキし、一瞬で終わってしまったように感じました。


Image1_20230819085001

最後のフィナーレだけは、スマホでの撮影OKだったので、記念に撮りました。

 また来年以降も機会があれば観に行きたいと思います。

  その後は通天閣に移動し、大好きな串カツも食べ、久しぶりの大阪を満喫して楽しめました。 

Image3_20230819084801

今回は日帰りでしたが、気分転換にもなり、充実した時間を過ごすことができました。

これからも小さな楽しみを見つけながら、仕事や家事育児を頑張っていきたいなぁと改めて思いました。

Image3_20230819084802

今週のお花は、ひまわりです。

見ているだけで元気を貰えそうなので、個人的にも好きなお花です。

ーーー

以上、津呂のコメントでした。シルクドソレイユ、私も見に行きたかったんです!いいなぁ!串カツも♡夏の思い出良いですね。弾丸ツアーお疲れ様でした!

2023年8月13日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:寺尾

ハナちゃん

暑い毎日いかがお過ごしでしょうか?

冷たい飲み物の摂りすぎは良くない…と思いつつも氷を多めに入れてしまうので気をつけていかなければと思う毎日です。

さて夏といえば高校野球です。和歌山大会の熱戦も在宅時はほぼテレビで見ており、このコラムも甲子園での開会式を見ながら書いています。

今年は声出し応援が再開されたとのことで、和歌山大会では昨日学校で収穫されたトウモロコシを持って応援している学校があり、試合はもちろんですが特色のある応援も見ていて楽しかったです。

甲子園での熱戦もテレビで観戦したいと思います。

少し前ですが今年も折り返しになる頃、うっかりしておりまだ初詣に行っていない事に気づき、救馬渓観音へ行きお参りをしてきました。

Image3_20230809081101

そして今回は私の推し猫ハナちゃんに会うことができました。やっぱりとってもかわいいですよね〜おくつろぎ中の所写真撮らせてくれてありがとう。

Image3_20230809081102

暑い中たくさん歩いたので、近くのカフェでレモネードをいただきました。おいしかったです。

Image1_20230809081101

先週、稲住さんが生けてくださったカーネーションが今週もきれいだったので、千日紅を横に生けました。

ーーー

以上、寺尾のコメントでした。野球と言えば寺尾です。今年のARE阪神強いですね。やっぱり私は近本推しです(笑)救馬観音さんのハナちゃんはめっちゃレア猫で私もなかなか会えません!羨ましい~!

2023年8月 6日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:稲住

暑い日が続きますね。皆さん体調にはお気をつけ下さい。

先週くらいに3年半ぶりのバドミントンをしてきました。

Image1_20230804081901

私は高校3年間バドミントン部に所属していました。

夏休みの練習だけ朝6時開始の9時終わりだったのが懐かしく感じます。もう眠くて眠くて仕方なかったのを覚えています()

友人が誘ってくれて19時から22時までバドミントンをしてきました。

楽しく打つくらいかなって思っていましたがほぼ休憩もなく連続でひたすら試合をしました。

もう3ゲームくらいでバテバテになってしまいました()

ペアはランダムで組んだのですが中学校の同級生や高校の先輩が居て懐かしい感じでした。

久々に良い汗をかけて良かったです。

Image3_20230804081901

次の日から全身筋肉痛に襲われました。朝起きて階段を降りるのも時間が掛かるくらいでした()就寝時寝返りをうつのも苦痛でした。

一日で治まるかなと様子を見ていたら3日間筋肉痛でした。流石に3年半ぶりだとここまでしんどいのかとなりました。

他にも様々なスポーツをしてみたくなりました。

ラケット系の競技は好きなのですが球技はまるっきり出来ないので今年の目標はバレーのサーブをネットに入れる事です。()

Image3_20230804081902

今週の花はカーネーションを選びました。

ーーー

以上、稲住のコメントでした。社会人は運動不足になりやすいのでぜひぜひスポーツ楽しんでください!若いっていいなぁ!

2023年7月30日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:古里

京都

先日幼馴染みと一緒に京都に行ってきました。

実は幼馴染みとはしょっちゅう遊んでいるのに旅行したことがなく新鮮でした。強いて言うなら、小学校の修学旅行くらいですかね一緒に旅行をしたのは(笑)

京都に着くなりずっと食べたかった鯛のだし茶漬けを食べた後、和菓子店の『ぎおん徳屋』さんに行きました。

人気なので並ぶかと思ったのですが、ちょうど出入りと重なりスムーズに入店できてラッキーでした!

Photo_20230727223201

名物の本わらび餅を食べましたが、とろけましたね(笑)『いつも食べてるスーパーのわらび餅は一体?』となるくらい美味しく、付け合わせのきな粉や黒蜜が要らないくらいでした!

翌日にも錦市場でわらび餅を食べましたが、こちらのわらび餅が1番でした。

嵐山にも行きのんびりと観光しつつ湯葉チーズを食べたり夜には阪急嵐山駅からすぐの場所にある『儘』さんで和風イタリアン料理を食べたりしました。

9876_20230727223201

京都野菜などを使ったメニューが多くどれも美味しかったです。こちら立地が良い為、予約必須でした。

66648_20230727223201

最後に朝食で食べたミッフィーちゃんのあんぱんです!味は普通のあんぱん

潰れていますがそれもご愛嬌『あー可愛い』と連呼しながら美味しくいただきました(笑)

京都の夏の暑さを完全に舐めてました。今度は、気候を考えつつ京都に行きたいです。

今週のお花は、トルコキキョウとカーネーションです。

ーーー

以上、古里のコメントでした。祇園の徳屋さん、私は七輪でお餅を焼くおぜんざいが好きです。わらび餅も今後チャレンジしてみます!暑い京都お疲れ様でした!

2023年7月23日 (日)

【スタッフコラム】今週の担当:早田

最近の食べレポ

2023年も残り半分を切り、お正月が最近の出来事のように思う私は、月日の早さに驚いています。

始まったばかりの夏ですが、この暑さに既にバテ気味なので、熱中症対策に気をつけながら、今年は夏らしいことも楽しみながら、乗り越えていきたいです。

6月に、お友達ととれとれの湯に岩盤浴に行った際に、とれとれの湯館内でご飯をいただきました。

Photo_20230721095101

コロナ禍もあり、岩盤浴も、ここでお食事をするのも久しぶりだったので、美味しいご飯をいただいて、気持ち良い岩盤浴でデトックスをして、あったかいお風呂で温もり、日々の疲れが癒される時間となりました。

また近頃は暑いので、体には悪いのですが、冷たい飲み物やスイーツを欲してしまいます。

最近は、旦那さんとマクドナルドでフラッペを購入して、ドライブをするのが休み前夜のルーティンとなっています。

「オレオクッキーチョコフラッペ」がお気に入りです。夜に高カロリーなものを摂取すると、罪深さからか、より美味しく感じられますよね。

9876_20230721095101

今私が気になっているのは、スターバックスの期間限定の桃のフラペチーノです。

この辺にはスタバがないので、お出かけした際に、チャンスがあればいいなと狙っています。

66648_20230721095101

さて今週のお花は、向日葵に何となく似ているルドベキアと、真っ赤なグラジオラスです。

どちらも夏を連想して選んでみました。

ーーー

以上、早田のコメントでした。マクドのオレオチョコフラッペ、美味しそうですが夜には少々カロリー背徳感ありますね(苦笑)スタバの桃はかなり甘いので覚悟して飲んでみて下さい。

より以前の記事一覧

当院ホームページ